どこにも出かけられてないので、更新できない日々が続いています。。。
今回は、おでかけ情報ではありませんが、更新します。
ここカリフォルニアでは、医療従事者・高齢者に続いて、学校関係者等のエッシェンシャルワーカー・Essential worker(生活に必要不可欠な仕事をしている人)が、ワクチン接種可能となっています。
私もEssential workerの為、かかりつけのクリニックで、Essential workerの証明として、写真付きの会社のIDを提示することで受けることができました。
かかりつけのクリニックだけでなく、CVSやRiteAidなど薬局のHPからでも、息子の学校の保健室でも接種予約可能でした。
モデルナ・Moderna社製、ファイザー・Pfizer社製、ジョンソン&ジョンソン・Johnson&Johnson社製と3種類ありますが、受ける前にどこ製か教えてもらえます。
モデルナ・ファイザーは、1回目の接種の1か月後に2回目を接種する必要があります。1回目の接種時に自動的に予約を入れてくれるので、心配はありません。
ジョンソン&ジョンソンは接種1回のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/f857d681622c3d99c6bd14cab713f496.png)
1回目の接種は、痛みもなく、接種後15分待機してから家に帰りました。自分の携帯でタイマーをかけておく必要があります。
帰ってからも、症状は何もなし。腕も楽々あがりました。
同僚の中には、腕が腫れて、上にあがらなくなった人もいました。
すでに、モデルナ・ファイザーの2回目の接種をした同僚からの話によると、2回目の接種後は、発熱・全身倦怠・悪寒が酷く一日寝ていたという人ばかりだったので、2回目の予約は仕事のない日に設定しました。
ジョンソン&ジョンソンを接種した同僚は、1回目から発熱・全身倦怠・悪寒があったそうです。
さて、私はどうなるかなー。
LA Timesによると、来月4月からは、50歳以上が接種可能に。
15日からは、16歳以上が対象になります。
↓早速見てみる!という方は、応援押してくださいね。
今回は、おでかけ情報ではありませんが、更新します。
ここカリフォルニアでは、医療従事者・高齢者に続いて、学校関係者等のエッシェンシャルワーカー・Essential worker(生活に必要不可欠な仕事をしている人)が、ワクチン接種可能となっています。
私もEssential workerの為、かかりつけのクリニックで、Essential workerの証明として、写真付きの会社のIDを提示することで受けることができました。
かかりつけのクリニックだけでなく、CVSやRiteAidなど薬局のHPからでも、息子の学校の保健室でも接種予約可能でした。
モデルナ・Moderna社製、ファイザー・Pfizer社製、ジョンソン&ジョンソン・Johnson&Johnson社製と3種類ありますが、受ける前にどこ製か教えてもらえます。
モデルナ・ファイザーは、1回目の接種の1か月後に2回目を接種する必要があります。1回目の接種時に自動的に予約を入れてくれるので、心配はありません。
ジョンソン&ジョンソンは接種1回のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/f857d681622c3d99c6bd14cab713f496.png)
1回目の接種は、痛みもなく、接種後15分待機してから家に帰りました。自分の携帯でタイマーをかけておく必要があります。
帰ってからも、症状は何もなし。腕も楽々あがりました。
同僚の中には、腕が腫れて、上にあがらなくなった人もいました。
すでに、モデルナ・ファイザーの2回目の接種をした同僚からの話によると、2回目の接種後は、発熱・全身倦怠・悪寒が酷く一日寝ていたという人ばかりだったので、2回目の予約は仕事のない日に設定しました。
ジョンソン&ジョンソンを接種した同僚は、1回目から発熱・全身倦怠・悪寒があったそうです。
さて、私はどうなるかなー。
LA Timesによると、来月4月からは、50歳以上が接種可能に。
15日からは、16歳以上が対象になります。
↓早速見てみる!という方は、応援押してくださいね。
😷 ミニミニ情報😷
😷 CDCのHPで詳しく知りたい方は、ここCDCのHPからどうぞ。
😷 ワクチンの種類を選んで接種したい方は、CDCのHPから、ここVaccineFinderを見つけることができます。