アメリカ政府から配布される自宅検査キット、3回目の配布が始まりました。
こちらから住所を入力するとUSPS・郵便局から送られてきます。
こちらから住所を入力するとUSPS・郵便局から送られてきます。

鼻で検査だし、自分で綿棒を鼻の奥に入れるのは難しいという方、小さい子の鼻奥に入れるのは可哀そうという方いらっしゃいますよね~🤥
うん。うん🧐
そこで、PCR検査スタッフに良い方法を聞いてみました。
一度ティッシュで鼻をかませれば🤧、鼻奥まで綿棒を入れなくても、鼻手前で採取していいそうです👏
安心してホーム検査キットを受け取ってくださいね。
濃厚接触者だったり、ちょっと風邪気味かな?という時に重宝します。
使い方は簡単
①まずスポイトに付属の目薬のような液を入れ、蓋を閉めてからスポイトをテーブルで縦にしたままトントンします。(液が下に降りていればトントンしなくても大丈夫)
そこで、PCR検査スタッフに良い方法を聞いてみました。
一度ティッシュで鼻をかませれば🤧、鼻奥まで綿棒を入れなくても、鼻手前で採取していいそうです👏
安心してホーム検査キットを受け取ってくださいね。
濃厚接触者だったり、ちょっと風邪気味かな?という時に重宝します。
使い方は簡単

①まずスポイトに付属の目薬のような液を入れ、蓋を閉めてからスポイトをテーブルで縦にしたままトントンします。(液が下に降りていればトントンしなくても大丈夫)

②鼻をかんでから、鼻穴を綿棒で左右5回ずつ拭います。

③綿棒を液の入ったスポイトの中へ入れて、15回混ぜて蓋をします。

④スポイトの小さい蓋を取り、検査ボードの右の小さな穴に3滴だけたらし、15分待ちます。


⑤線が1本だけなら陰性・Negativeです。

「常備しておきたいね」と思ったら押してください。