小学生の頃、遠足や課外授業で工場見学へ行った記憶があります。
アメリカに住む子供達は工場見学という経験がないので、夏休みには連れて行きたいと思っていました。
ですが、コロナの影響でなかなか工場見学ができず、今年の夏にやっと連れて行くことができました。
初めての工場見学は、アメリカでもお馴染みのコカ・コーラ ボトラーズへ。
アメリカに住む子供達は工場見学という経験がないので、夏休みには連れて行きたいと思っていました。
ですが、コロナの影響でなかなか工場見学ができず、今年の夏にやっと連れて行くことができました。
初めての工場見学は、アメリカでもお馴染みのコカ・コーラ ボトラーズへ。
工場の門で待っていると、予約時間10分前に案内のお姉さんが門まで迎えに来て下さり、全員で入口へと移動。
入口からして、もうワクワクしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/984c307cdb6ca93de74e196bae8b5a69.jpg?1694930037)
工場の中に案内されると、テーブルも椅子も全てがコカコーラづくめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/281fa4f6a8cbd9be7e964e22a21cd032.jpg?1694930150)
この日は猛暑でぐったりでしたが、キンキンに冷えた瓶のコカ・コーラを頂き、すっきり爽快。親子で瓶のコカ・コーラが、さらに好きになったことは言うまでもありません。
コカ・コーラが苦手な方は他の製品も選べましたが、ここに来ていた人は皆、瓶コカ・コーラを楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/868ca8bcee7a09cd484fc1bcac838ab8.jpg?1694930149)
可愛いガーゼハンカチも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/e367cab05734d852c506031f89f497d8.jpg?1694930149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/e367cab05734d852c506031f89f497d8.jpg?1694930149)
あちこちに可愛いコカコーラグッズがありますが、残念ながら売っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/5f776897475481766dd58df43f5e9346.jpg?1694930150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/9dd69dbd43f1bc1512f68f58341ac877.jpg?1694930149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/4b88eedac8b217977e15184060f986e2.jpg?1694930189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/5f776897475481766dd58df43f5e9346.jpg?1694930150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/9dd69dbd43f1bc1512f68f58341ac877.jpg?1694930149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/4b88eedac8b217977e15184060f986e2.jpg?1694930189)
フォトスポットもたくさんありました。
この日は、コカ・コーラの歴史やリサイクルについてをスライドで学び、ペットボトルのお茶などの製造過程を見学しました。
小学生の高学年以上からお勧めだと思います。
残念ながら、1名での参加や、階段を上り下りできない方の参加はできません。
老後に夫婦で来ても、カップルのデートにしても面白いですよね。
予約方法はこちらから。
多摩工場は東京都東久留米市にあり、平日の午前10時からと午後3時からの2回行われています。
子供達も面白かったようで、来年もまた別の工場見学に行こうと思い、いろいろ調べてみました。調べた結果はこちら
この日は、コカ・コーラの歴史やリサイクルについてをスライドで学び、ペットボトルのお茶などの製造過程を見学しました。
小学生の高学年以上からお勧めだと思います。
残念ながら、1名での参加や、階段を上り下りできない方の参加はできません。
老後に夫婦で来ても、カップルのデートにしても面白いですよね。
予約方法はこちらから。
多摩工場は東京都東久留米市にあり、平日の午前10時からと午後3時からの2回行われています。
子供達も面白かったようで、来年もまた別の工場見学に行こうと思い、いろいろ調べてみました。調べた結果はこちら
ビール工場など、大人用の工場見学もあったので(笑)、来年の夏は大人の工場見学にも絶対に行こう!と心に決めております!
「ビール工場見学は、ビールの試飲あり?」と思った方は正解です(笑)