蒼天在眼 (そうてんまなこにあり)ーベランダで星を見る

昔、昔、天文少年でした。そして、今は、ベランダから、星を見ています。
いろいろの忘備録

FSQ レデューサのファースト・ライト の巻

2021-12-31 23:41:08 | 天体観測

今年最後の投稿になります。

高橋製作所のFSQ85 edpと同時購入したレデューサを使ってみました。FSQ85は、別売りのレンズを組み合わせると3種類の焦点距離を使うことができます。素の状態では、450㎜(F5.3)、レデューサを組み合わせて、327mm(F3.8)、エクステンダを使えば、 680mm(F8.0)となります。

レデューサは、カメラ回転装置のすぐ後に取り付け、短い延長筒(CA-35)を介してカメラマウント(DX-WR)に接続します。

焦点の位置は、焦点距離450mmのときと、ほぼ同じか、やや、後方に来ます。

今回は、オリオン大星雲を撮影しました。印象としては、かなり明るくなり、撮影時間を短縮できます。

露出は、0.2秒を 400枚スタックに5秒を100枚スタックして総露出時間 580秒(9分40秒)でこんな感じになりました。

焦点距離450mmで撮ると、総露出時間32分でこんな感じ。この撮影日はシーイングも良くて、単純には比較できませんが。

少しレデューサをいろいろ使い込んで、時短を図りたいと思います。

今年も最後になりました。天文趣味に復帰して、東京都内のベランダからでも、いろいろな天体写真が撮れることがわかり、いろいろ楽しんでいるうちに、約1年が過ぎました。こんな光害がひどいところでも、月、惑星は、もとより、惑星状星雲、銀河、彗星なども、カラー写真にとれることがわかり正直驚いています。技術の進歩によるところが多いとは思いますが、特に、ZWO社のASI air proによるプレートソルビング、電子観望(Live stack)の助けがなければ、ここまで、来なかったと思います。

来年の抱負としては、ベランダから、近くの公園に足をのばして、ベランダからは、見えない北天の天体を狙ってみたいと思っています。このような忘備録的なブログでも、訪問してくださる少数の方々に感謝しつつ年を越したいと思います。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿