
畑のチソを半分抜いた。
二時間ほど畑でごそごそとした。
夕べNHK教育でETV特集・安保とその時代第3回をみた。
1960年安保は全学連、1970年赤軍派…
60年安保闘争で樺美智子さんがなくなる。
戦後15年平和になってきたころに新たな安保条約の締結、
岸総理の退陣で収束を迎える。
70年フォークソングが流行る。高校3年生だ、
反体制とか、そんな言葉が流行った。
当時はあまり関心がなかった、
予備校の英語の講師が滝田修(竹本信弘)
講義よりアジ演説が多かった、
浅間山荘事件…
今は平和…
時代はながれ…
安保も議論されず…
憲法9条も議論されず…
東アジアの日本丸はどこへいく
ポチもこんなに老いた…わたしも…
南東の風が心地よい