今日は恒例のぶどう狩り、吉野川市山川町に行った。徳島から雨でこんな日にぶどう狩りと思いつつ決行。道に迷い電話、携帯はありがたい、着いたのは12時近く、ぶどう園のおばさん1時から運動会の踊りに出るとのこと。時間がない。慌てて、ご指導を受けながらぶどうを採る、時期的にはもう遅いのですが今が美味しいとの事。ぶどうを水道で洗い氷を浮かべた桶の中に入れる、時間がないので必死で食べる、美味い。寒かったのでおばさんの手作りの新茶がでる、お菓子も出る、おばさん、運動会で踊る藍おどりを説明つきでおどるし、昨日は四国放送のアナウンサーが来て・・・明るくしゃべる、7年前旦那が死んで・・・身の上話をする・・・違うぶどうを出してくれる・・・遠い所から来たのにと気を使ってくれたのか・・・おばさんの一人舞台であった。納屋ですが座敷があり、雨でも大丈夫、綺麗に手入れした日本庭園があり建坪75坪の母屋、料理も作ってくれるとか、とにかく一人でなんでもこなす。パワーあるおばさんだった、来年も又来ますと言って1時前に帰った、一人千円、一房食べるのにヤットでした。お金で買えれない話を聞いた、来年年金を貰うと言っていた年を聞くと来年のこの月に65歳婦人会の役員もしてるとか、人の為に頑張れる人はパワーがある見習わなべればと思いつつダイレックスで買ってしまつた1280円。駄目なオイラ!!
こんな月夜の晩は狸が出て来て、腹つつみの練習をしてると小さいときからおばあさんに言われた。静かで虫の音しか聞こえない、8月にここらは盆踊りも終わってしまった。今年も行けなかった。
郡上八幡、聞こえてきます。かすかな声が・・・
・・・郡上のナ八幡 出て行く時は(ア ソンレンセ)雨も降らぬに 袖しぼる(袖しぼるノー 袖しぼる)ア ソンレンセ(雨も降らぬに 袖しぼる)
来年は行こうと思いますが7月から9月まで踊りがあるらしいです。いついけば・・・
静かに夜はふけていきます。何かと人恋しくなる季節がまた・・・来ています。
郡上八幡、聞こえてきます。かすかな声が・・・
・・・郡上のナ八幡 出て行く時は(ア ソンレンセ)雨も降らぬに 袖しぼる(袖しぼるノー 袖しぼる)ア ソンレンセ(雨も降らぬに 袖しぼる)
来年は行こうと思いますが7月から9月まで踊りがあるらしいです。いついけば・・・
静かに夜はふけていきます。何かと人恋しくなる季節がまた・・・来ています。
綺麗な月に誘われて、対岸から夜景を撮ってみました。
岸壁には釣り人が二、三人いました。月明かりの中でなんと風情のあること。
今夜の月は立待月(たちまちづき)新月から名前があるのです、昔の人は偉い。
立待月(たちまちづき)17日頃 夕方、月の出を「いまかいまかと立って待つうちに月が出る」。居待月(いまちづき) 18日頃 立って待つには長すぎるので「座って月の出を待つ月」。寝待月(ねまちづき) 19日頃 横になって待たないとならないくらい月の出は遅い。など
夜は秋を充分感じさせてくれる、車の窓をあけてローソンまでドライブなんて・・・酒買いに・・・
岸壁には釣り人が二、三人いました。月明かりの中でなんと風情のあること。
今夜の月は立待月(たちまちづき)新月から名前があるのです、昔の人は偉い。
立待月(たちまちづき)17日頃 夕方、月の出を「いまかいまかと立って待つうちに月が出る」。居待月(いまちづき) 18日頃 立って待つには長すぎるので「座って月の出を待つ月」。寝待月(ねまちづき) 19日頃 横になって待たないとならないくらい月の出は遅い。など
夜は秋を充分感じさせてくれる、車の窓をあけてローソンまでドライブなんて・・・酒買いに・・・
今日は朝から雨、秋雨前線活動中、この時台風が発生すると間違いなく直撃。
ホームページで調べました。
「かぐや」は主衛星(月周回衛星)と、2機の副衛星(リレー衛星・VRAD(ブイラド)衛星)から構成されています。主衛星は月付近に到達します。月に到達すると、高度100キロメートルの極周回円軌道に投入されます。
リレー衛星は、その途中の遠月点高度2400キロメートルの楕円軌道に乗り、月の裏側の重力場計測のため、地上局と主衛星との間の通信を中継します。さらに、VRAD衛星が、遠月点高度800キロメートルの楕円軌道に投入されます。
VRAD衛星は、電波を送信することで、月の周りの重力場を測る役割を担います。主衛星は約1年間運用され、その間に月の全球観測を行います。
日本も科学の進歩はすごい、月旅行が現実になるんだ、長生きしなければ健康管理よし!!
ホームページで調べました。
「かぐや」は主衛星(月周回衛星)と、2機の副衛星(リレー衛星・VRAD(ブイラド)衛星)から構成されています。主衛星は月付近に到達します。月に到達すると、高度100キロメートルの極周回円軌道に投入されます。
リレー衛星は、その途中の遠月点高度2400キロメートルの楕円軌道に乗り、月の裏側の重力場計測のため、地上局と主衛星との間の通信を中継します。さらに、VRAD衛星が、遠月点高度800キロメートルの楕円軌道に投入されます。
VRAD衛星は、電波を送信することで、月の周りの重力場を測る役割を担います。主衛星は約1年間運用され、その間に月の全球観測を行います。
日本も科学の進歩はすごい、月旅行が現実になるんだ、長生きしなければ健康管理よし!!
彼岸明け(さめ)
昨夜が十五夜でした。かぐやはまだ地球を周回していると思います。
月の周回軌道に入るのは10月になると思います。
本当にきょうは空気が澄んで、乾燥して爽やかな一日でした。
沖の漁火は月の明るさで見えず、船の形が見えました。
昨夜が十五夜でした。かぐやはまだ地球を周回していると思います。
月の周回軌道に入るのは10月になると思います。
本当にきょうは空気が澄んで、乾燥して爽やかな一日でした。
沖の漁火は月の明るさで見えず、船の形が見えました。