幸せな人の考え方は、自分中心です。
自分だけが幸せになったら良いということではありません。
周りの視線や社会の常識、普通は・・・とか、他人視点じゃなく、
「自分はどうしたいのか」という感情を尊重して
自分視点で生きることです。
嫌なことがあったら、
「なぜ自分は嫌な気持ちなのか」
自分の気持ちによりそって、自分を慰める。
ただそのことに我慢するだけじゃなく、
「じゃあ、どうしたら自分は幸せになれるか」と、
考えて行動する。
するかしないか、0か100かという極端な選択は、
一番最後ですよ。
今の自分にとって最善な方法を考えるようにするといいですよ。
もし、良い考えが見つからない時は、
疲れているからかもしれません。
そんな時は、とりあえず寝て、起きてから改めて考えるのは、どうですか?
寝るのは意外と効果ありますよ。
「まあ、悩むほどでもないか?」と思えるほど
嫌なことが大した問題じゃなくなることもありますよ。
睡眠は、寝ている間に問題を整理して、
悩みを小さくしてくれます。
睡眠は、りっぱなストレス解消法になります。
いずれにしても、自分の気持ちを知って
自分の幸せを優先すると
毎日が楽しく暮らせるようになります。
幸せにしてくれるのは他人じゃなくて自分です