
アクセルとブレーキの踏み間違えによる自動車事故のニュースは、ちょくちょく耳にする。
事故の中には、人の命に関わる深刻な事故もある。
そのたびに、思う。
アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故って、多すぎないか?と。
これって、オートマのクルマが増えたからなのだろうね。
マニュアル車が一般的だった頃は、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故は、今ほどはなかったように思う。
とはいえ、オートマ全盛の今は、今更マニュアル全盛の時代に戻すのはもう難しいだろう。
オートマ車しか運転手したことがない人がいきなりマニュアル車をすぐにスムーズに運転できるかどうかは、少し懸念があるし。
私が免許をとった頃は、まだまだマニュアル車が普通だった。
教習所では、半クラッチというものをけっこう練習させられた覚えがある。
マニュアル車の運転をしていた私が、時代の変化と共にオートマ車の運転をするようになった時、マニュアル車の運転に比べてオートマ車の運転は最初こそ少しとまどったが、楽だなあとは思った。
やがてオートマに慣れていくと、今更マニュアル車には戻りたくなくなったもの。
近年私は、マイカーを処分してからは運転する機会はすっかり減った。
せいぜい、離島などに旅した時にレンタカーを借りるくらい。
でも、近年はペーパードライバー状態になっているので、明らかに近々運転することになりそうなのが分かってる場合は、その前に教習所でペーパードライバー講習は受けないとね。
まあ、かつては会社に連日マイカー通勤していた頃もあったので、少し講習を受ければ、カンは取り戻すとは思う。
そんな私ではあるが、いくら若い頃はマニュアル車を運転していたとはいっても、ブレーキとアクセルの踏み間違いはしないように気をつけないと。
オートマ車って、アクセルとブレーキの位置が近いから、それも踏み間違いの原因になってるのではないかなあ。
そんな気もしている。
そうなると、車の構造も少し変えなきゃいけないのかもしれないが、そうなるとそれはそれで慣れない人も新たに出てきそうではある。
でも、オートマ車には、アクセスとブレーキの踏み間違いに対する何らかの対策は必要だと思う。
もっと、今以上に。
あまりにその事故が多すぎると思うので。
・・・・ん?!
もしかして、自動運転がその打開策??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます