民謡(うた)でつながる仲間たち

NTT北陸民謡民舞サークル & 杉山民謡会 活動報告

畝田大祭 平成22年10月10日

2010年10月11日 22時19分34秒 | 日記

自宅玄関





いざ乱舞へ




平成22年10月10日(日) 畝田大祭 無事終わりました。
当日は、天気が少し気になる日ではありましたが、降られたのは丁度県営住宅お昼過ぎ休憩地点で
一気にザーッと「清めの雨でした」
休憩地点でしたのでずぶ濡れになることもなくその後は秋晴となり最高の祭日和となりました
武三熊神社をAM11:00に出発し広い広い畝田地区を中、西、東と練り
16:00頃からがメインで大徳農協前から武三熊神社までストリート乱舞。
木遣りと神輿が一体感を感じる最高の時です。
今回の神輿の担ぎ手は、今までで一番?
なぜかというと木遣りの音頭に対して担ぎ手から囃子がかえってきました。
今までになかったかも
木遣り担当7人。朝から唄いっぱなし
声も嗄れ、それでも負けじと搾り出して
エンヤ、エンヤ、エンヤ、エンヤ、
数日この掛け声が耳に残りそうな勢いです。

そして、打上げ時では、サプライズが起きました。
担ぎ手の皆さんから「木遣りコール」
全員で木遣りの大合唱
木遣り担当冥利につきました。嬉しかった~。

担ぎ手の皆さんお疲れ様でした
神輿はどうでしたか
重かったですか?それとも想像していたより何とかなる感じでしたか
この貴重な体験を、どうぞまずは自分の子供たちに伝えてあげて下さい。
畝田の祭を盛り上げて行きましょう。

終わりに、畝田の祭礼委員の方々並びに関係者の方々お疲れ様でした
おかげさまで怪我もなく無事終わることが出来ました。
ありがとうございました~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 58 | トップ | 白山スーパー林道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事