空と無と仮と

マウンテンバイクでほぼ縦断 その④ 2日目の続き再び──名城ビーチ

糸満市の南部病院あたりで国道331号線から分岐して、

名城の住宅地域を通り抜け、

畑の中の道路を少し進むと名城ビーチに到着します。

前日に泊まった小さな島のような瀬良垣ビーチと違い、

典型的な海岸線の砂浜です。

キャンプができるのは同じですけどね。

 

親子連れの家族が砂浜で遊んでいるのを見ましたが、

夕方ということもあってか泳いでいる人はなく、

キャンプするお客さんは瀬良垣ビーチ同様、

自分一人でした。

ま、営業はしているんだけど、

6月下旬でしたからシーズン前だったのでしょうね。

今回も貸し切り状態です。

 

とはいえ、キャンプ場に指定された場所が広いもんだから、

どこにしようか迷ったほどでした。

砂浜に木がポツンポツンと立ってるだけで、

ウロウロしながらいろいろ考えたのですが、

とにかくテントの杭を固定できるような、

砂ではない地面を探して設置しました。

海岸線から離れており、

どちらかというと畑に近い場所だと思います。

 

ここは海水浴場でもありますから、

いかにも昭和テイストな食堂や更衣室がありました。

ただし、午後5時ごろという時間が時間だけに食堂は営業していません…

ま、これは予想していた通り。

 

それよりもシャワー室もあることに気付いて、

そのまま使わせていただきました。

有料だったか無料だったかは覚えていません。

昨日から体を洗ってないんですよね、

ずっとマウンテンバイクで走ってるのに…

汗はだいぶかきました。

そしてすぐ乾きました。

もちろん水分補給は欠かさずにしましたよ。

黒いTシャツだったら、

まず間違いなく塩田が出てきたでしょうね。

 

とにかくサッパリしようと思い、

シャワーを浴びたのですが…

海水浴客用のシャワー室だから、

お湯が出ないんです。

水着のままで浴びるタイプとでもいうのでしょうか、

5個ぐらいのシャワーがずらりと並んでいるだけですから。

 

ま、これはお湯があることを期待した自分が、

ただ単に無知だっただけですけど、

ちょっと冷たかったですね。

いや、いくら6月下旬の沖縄とはいえ、そ

の冷たさを我慢しなければならないほどでした。

あくまで海水浴客用ですから仕方ないです。

でも今となっては、

これはこれで楽しい経験になったと思います。

だからはっきりと覚えているんですね。

 

もうそろそろ暗くなるなって感じの時間帯だったので、

近くに定食屋なんかないかなと、

マウンテンバイクで動き出そうと思いました。

この時点ではもう、

糸満市街へ行かないとダメかもってわかっていましたので。

名城周辺はいわば農村漁村地帯だし、

とりたてて観光客が来るような場所もありませんでした。

それはそれで好きな風景ですけどね。

 

ここから市街までならそう遠くないので、

とりあえず出発しようと思いましたが、

偶然にもユニフォームを着た警備員のおっちゃんと遭遇。

挨拶がてら、

周辺に定食屋さんがないかどうかも聞いてみました。

その警備員さんは地元の人らしく、

「ここらへんにはないよ」という返事をいただきましたが、

そのあとはず~っと、

ホントにず~~っとしゃべってくれました。

30分以上しゃべってましたね。

話したら止まらない人なんです。

皆さんの周りにも必ずいるタイプの人だと思います。

 

内容はあまり覚えてませんが、

名城地区や名城ビーチの歴史といったものを聞いていましたね。

台風でビーチが全壊してしまったものを、

自分たちが総出で補修したことや、

波にさらわれて溺れてしまった子供を助けた話とか、

悪ガキの不良どもが夜中侵入して施設のものを壊していったとか、

そんな感じの話でした。


自分は「そうですか!なるほど!はい!」

の繰り返しだけです。それくらいの勢いがありましたね!

合いの手を入れるように、ただ相槌を打つだけでしたが、

だからといって飽きる話でもなかったです。

見た目は50~60代だった警備員さん。

どこの誰かは全くもって知りませんが、

25年後の今も元気でしゃべりまくっているのかな?

ちょっとした一期一会的な出来事でした。

 

警備員さんのインパクトが強すぎたせいか、

糸満市街での夕食はほとんど覚えていません。

どこかに行って何か食べたのは確かなのですが、

全然思い出せないんです。

前にも書いたかもしれませんが、

そもそもグルメ関係にはあまり興味がわかないんですよ。

「長崎にきたからには、やっぱりチャンポンだな!」といいながら、

結局はリンガーハットへ行ってしまうヤツなもんで…

 

夕食から帰ってきた時はすでに日が落ち、

完全な夜になってしまいました。

あとはもう寝るだけですね。

午後9時ぐらいだったと思います。

ここ名城ビーチは真っ暗だった瀬良垣ビーチと違い、

所々に街灯みたいな照明がありました。

だから真っ暗闇ってわけでもないんですよね。

 

朝からずっとマウンテンバイクで走りましたから、

とりあえずテントの中で横になりました。

特に何もすることがないから、

そのままグダグダしながら寝て、

また太陽が昇ったら起きようかなってな感じです。

 

しかし、思わぬ敵がやってまいりました。

蚊がとんでくるんです。

しかも一匹や二匹じゃございません。

数十匹、いや数百匹の集団が!

隙間だらけのテントの中へ、

プ~ンプ~ンと…

いやプルル~ンプルル~ンかな?

数百匹の蚊の集団がたてる音の表現が浮かばない…

それはもう、ひっきりなしに飛んでくるんですよね。

当然、蚊取り線香なんて持ってません。

虫よけスプレーもしかり。

 

ていうか、なんでそんなにいるのか?

さっぱりわかりません。

ただ、テントを設置した場所がキャンプ場と畑の境界線付近で、

そこは地面が比較的固い場所だからこそ、

テントを張りました。


それに、その境界には藪みたいなのがラインを形成していましたね。

海岸に遠く畑に近いという位置関係です。

だからその藪あたりから出てきたんじゃないかと思います。

しかもシャワーを浴びたとはいえ、

人間の体臭がいつもよりキツかったことも、

原因の一つかもしれません。

むさくるしい野郎だから、

よっぽど臭かったんでしょうねぇ~

 

どうしようもないからテントごと場所を移動。

ここなら蚊はいないはずだと、今度は海岸線のほうへ。

街灯があったおかげで移動・設置は比較的簡単でした。

畑に遠く海岸線に近くという位置ですね。

 

夕方あたりから風が吹いていました。

蚊なんか簡単に吹き飛ばすぐらいの風だったので一安心。

でもね、

海岸線に近いから遮蔽物がないんですよね。

しかも地面が砂浜だから、

テントを固定する杭がユルユルなんです。

台風なみの強さまでとは言えませんが、

そのような状態だからテントが吹き飛ばされないようにと、

太い木にあり合わせのロープで固定しようと、

半分グルグル巻きな状態でテントを張りました。

どうやったかはもう忘れてしまいましたがね。

 

そんなこんなで寝床は確保。

一息入れようと数百歩先まで歩いて、

真っ暗な海岸の波音を聞いていました。

左手には喜屋武港という小さな漁港がありまして、

何をしているのかは全く分かりませんが、

懐中電灯の光がチラホラするのを眺めていました。

しかしなんだろう?

夜釣りかな?銛で魚をついてたのかな?

 

そんな光景を見つつ、

再びテントの中に入って眠ることにしました。

波の音や風の音がちょっと騒々しかったですけど、

いつのまにか寝ちゃいました。

当の本人はあまり感じなかったけど、

やっぱり疲れてたんでしょうね。

 

追伸

2019年現在の名城ビーチは閉鎖されてしまいましたね。

いつからかはわかりませんが、

施設とかも廃屋状態です。

しかもリゾートホテル建設が計画中のこと…

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「1990年代の沖縄旅行 マウンテンバイクでほぼ縦断編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事