![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/b761304b61671d75902f070896a4f4e5.jpg)
オリンピックだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/51baf3d973feef4ec32b069a0d63f095.jpg?1627067753)
↑以前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/a7580c66b04f96fd3056bb869b03d8c0.jpg?1627070055)
↑完成
船のデッキみたいで良しっ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/3e8716cecfb5ac93a2c0dbc3820deefa.jpg?1627070181)
↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/d589445b2f16c5094f8a44bb3d14496c.jpg?1627072485)
↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/10181388cb68cef04de9dc4e1e53d015.jpg?1627070436)
御手洗いの扉なんですが、中が空洞のペラいやつだったので音が気になってたんです。もちろん、外に音が漏れないようにはしてるんですが、内に居る方は気になるんですよね。
オリンピックだー!!
祭だ!!
祭だぁああー!!
入場曲一発目のドラクエの演奏にやられたぜ!!
長嶋さんと王さんと松井さんが
並んで歩いてるのを観てめちゃくちゃ感動した!!
久しぶりに涙がちょちょぎれたよ!!
(´;ω;`)サイコウダゼ
なんやかんやいっても、やっぱり好きだぜ!!
オリンピック!!
みんな頑張れー!!
さて、続きっす。
カウンター下をプチリフォームをしておりますー。
材料は18ミリのマホガニーウッド(合板)とマホガニー色のウレタン塗料(水と衝撃に強く乾きが早い。そして臭い!!)と金色のビス少々。以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/51baf3d973feef4ec32b069a0d63f095.jpg?1627067753)
↑以前
以前は15ミリマスのタイルを貼っつけてたんだけど、20年経つと所々が剥げたり割れたりでボロボロ。
白い塗料で誤魔化してたんだけど
剥がれたくぼみにホコリや汚れが溜まって見窄らしくてね…。
本当は業者さんに頼んで改装したかったんだけど…このご時世ですよ。。(´;ω;`)コロナコノヤロウ!!
でも、20周年だから少しだけでも綺麗にしてあげたい!!
お金が無いなら頭を、頭がないなら仲間を、仲間が無いならお金を!!
お金 ☓
頭 ☓
ナカーマ ☓
自力のDIY ◎
ウォォォオオ(´;ω;`)コロナオマエノセイダ!!
というわけで初めて始めてみましたDIY。
兎にも角にも寸法です!!
寸法が命です!!
材料が木材なので余ったら切ればいいけど、足りないのは痛い!!
上部と下部では長さが微妙に違うのでミリ単位の調整が必要でした…。
(プロは一発で決めるんだろうなぁ)
あとね、痛感したのが道具ですね。
道具があれば何でも出来る!!
マジで。
使い方は間違えても慣れていけばいいんだよ。
だけど種類を知っとかないと出来上がるスピードが全然っ違うの。
面白いよDIY。
追々紹介しますね。
寸法を合わせて、木材をカット、
塗料を塗って、全裸監督を観ながら乾燥を待つ。✕2回
あとは設置の為の穴を40か所くらい開けて…完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/a7580c66b04f96fd3056bb869b03d8c0.jpg?1627070055)
↑完成
船のデッキみたいで良しっ。
ガラッと雰囲気が変わりましたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/3e8716cecfb5ac93a2c0dbc3820deefa.jpg?1627070181)
↑
こんなだったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/d589445b2f16c5094f8a44bb3d14496c.jpg?1627072485)
↑
今、こうなの。
よくわかんねぇなぁ…。
とりあえず…足着きが良くなりました‥。
興味があれば緊急事態解除の際にぜひぜひ見に来てね❤
あと、余った木材でチャチャっとリフォーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/10181388cb68cef04de9dc4e1e53d015.jpg?1627070436)
御手洗いの扉なんですが、中が空洞のペラいやつだったので音が気になってたんです。もちろん、外に音が漏れないようにはしてるんですが、内に居る方は気になるんですよね。
なので、こちらは更に精度にこだわりました。(密閉率が半端ない!!)
18ミリの板の下に音を吸収するスポンジ?を挟んでます。
色々な事に全集中できる空間になりました。
見た目通り下手なお城の扉より頑丈で重いけどね…。
まぁ、プチリフォームもこれくらいで終わりかなぁ。
下手の横好きなんだけど、
正直、めちゃくちゃDIYにハマってるのであっちこっち補修ヶ所を探してしまう…。
何か直したらアップしますね!!
ではでは〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます