![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/6657c0576197e65dc30d848dda300561.jpg)
BAROwlは今年で20周年!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/ad4844d09ef97103d420138d7d20f3cd.jpg?1625314063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/ef39cd335ec0500ac5ea0b501e328c25.jpg?1625314253)
ウ~ン、ウットリ❤
やっぱりあっちこっちにガタが出てきてます‥。
特にお手洗い。
お家と違って使う頻度が半端なく多いので、経年劣化が目立ってしまいます。
現在、休業中なのでプレゼントでプチリフォーム!!
業者さんにお願いするのもいいんですが、どうせなら自分の好きな形と色にしたいし、費用を抑えたい!!
費用を抑えたいッッ!!
気持ちが前に出過ぎて2度言ってしまいました。
早速、地元のDIYセンターに足を運び木材と塗料をチョイス。
今回は耐久性の高いマホガニーを使います。ちょっと赤みのかかった色がセクシーです。
前もって寸法は測っていたので、DIYセンターの工作室でカットしてもらいました。
塗料が馴染むように表面をグラインダーで慣らして角を潰します。
あとは耐水性耐久性の高いアクリル樹脂を3回に分けて塗ります。
お店のテーブルを作った時に、素人が塗料を塗るときは絶対にローラーを使え!!っと悟ったので、今回はローラーでササッと仕上げます。
扉用の蝶番をセットしたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/ad4844d09ef97103d420138d7d20f3cd.jpg?1625314063)
ウットリ❤
リフォーム前の写メを取り忘れていたので、どれだけウットリなのかは自分だけしか感じられませんね…。(;´Д`)
天板もカットが済んだので乗っけてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/ef39cd335ec0500ac5ea0b501e328c25.jpg?1625314253)
ウ~ン、ウットリ❤
ここまでの製作費なんと2万円くらい!!
業者さんに頼むのが確かですが、
お時間があれば自分で施工するのもいいかも…!!
しかも、塗料の乾くのに時間が掛かるだけで、パーツを完成させてたら施工時間半日で終われますよ。
カットなどはDIYセンターでお願い出来るし、専門の工具も使わないので器用な方にはオススメっす。
さて、これから天板を仕上げていきますッ!!
つづく!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます