おはようございます!ばーちです。









先日行った山中湖は、天然湖でありながら数釣りが久々にできて楽しかったです!
が、夏から海に行ってない…
てことで!急遽思い立ち、
「仕事帰りに直行してしまえ!笑」
と荷物を積んで仕事に向かいました!
新しい釣りのお供、ハリアーくんは非常に快適です。( ´∀`)
そして22:00過ぎに世田谷区の仕事場から出発!30分程で到着。

いや〜、久々ですね!あの謎の巨大魚をバラして以来です!!
ひとまずアジを釣りたいので、アジングから始めてみます。

いつものルーティーン、ドリンクを購入。

写真下手か!汗
とりあえず堤防側でアジを狙ってみます。
う〜ん…
なにやってるかわかんね!笑
人工磯側にしましょう。

スーパーどクリアな水です。
しかししかし…
う〜ん…
なにやってるかわかんね!笑笑
もうシーバスに切り替えます。
が、ここで問題発生!
持ってきたリール、3つありますが、そのうちの1つヴァンキッシュを、バス釣りに使っている細糸の方だった!
pe0.6にリーダーが5lbsという、シーバスとしてはリーダーが特にヤバい…

手前のはバス用。これを持ってきてしまった…
仕方ない…
まずはVJ-22から!
1投目!…
根がかり!( ;∀;)
回収出来ず…
最後の1個だったのに…(;ω;)
バグリーヘッド銀粉+アルカリに変更。10gをチョイス。
久々のシーバスのキャスティング、下手くそになっておる…(;ω;)
アルカリに変えての2投目!
エクストラハイギアだけど、意識してゆっくり目に巻いてくる。表層より一段下を巻いてくると…
ドッ!!
というズシっとくる重量感。
ガッツリ合わせてみるも動かない。
う〜ん、根がかったか〜…
グググーっと竿を立ててみると、鈍いけどとんでもない重量感が動く。ググーっと。
その瞬間!強い引きをみせる!!
やっぱり魚だったか!!
極細糸に加え磯場…
慎重かつ大胆にいくところは勝負をかける…
水面に出たところで激しくえら洗!
まだ魚体が見えないがシーバスのようだ!!
足元近くまできたところでネットを準備する!
急激な引き!とてつもなくパワフル!!c2500のヴァンキッシュ、大丈夫か!?
慎重に寄せてすかさずネットを突っ込む!!
見えた魚体!!
それは!!


どどーん!!!
ばっこしアルカリを丸呑み!!
背中の筋肉の盛り上がりがスゴイ!!
心臓バクバクの手が震えて頭も冷静さを欠いている。
あぁそうだ、ペンチペンチ。汗
あぁそうだ、グリップグリップ。汗
あぁそうだそうだ、長さ測ろう。汗
そしてメジャーをあてがう。
磯場+ネットから出すと危険なのであてがうだけでも…

尻尾と魚体が少し曲がっているのを踏まえても、かるく70オーバー!!
やったー!!!
\\\\٩( 'ω' )و ////
いかつく、カッコいい良型のシーバスちゃん。
仕事帰りに来た甲斐があった!!
時刻はゲートブリッジが消灯して少し、0:10頃。
そしてリリースをする。
やばい…
やっぱりシーバス面白い…( ´∀`)
引き続きやっていくが、反応も特にないので1:30納竿。
いや〜、素晴らしい魚を手に出来て大満足!!

今回のヒットルアーがこちら。
オヌマンさんにならい、バグリーヘッドにしてみた。
静ヘッドと釣果の差が出るのかは、まだまだシーバスビギナーにはわからないですが、ショートシャンクが有効なのはバスも同じ。
また寒くなりきる前にちょこちょこ行きたいと思います!!