こんにちは!ば〜ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/f784987b9e922b0811c40029f6d06ab4.jpg?1611819743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/77ac2135098b3c4627a2bcbcde67f477.jpg?1611819743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/a0e04055e624d6cf4ee92cbedfd124e9.jpg?1611820166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/9e1787315666db7886b7dbf84c941d6c.jpg?1611820369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/408b355222fe5a45c8b0cbe613cf84d6.jpg?1611820560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/4b71c6f7cc8fcc2cd5a6200954976ab7.jpg?1611820604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/5e143572e294829a04648429e8a9e81c.jpg?1611820659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/49bf7adad7aca21c697d38b71440c3af.jpg?1611820801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/a50f2447f5cbd0ab530262081ce403f8.jpg?1611820830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/e73cb3ba25f94bd390077e2e668b8697.jpg?1611820871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/e66ec25a69a8a772c84588fcb78c6102.jpg?1611820886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/dca1ceb98b4cacb8ce199647851d4fc9.jpg?1611820994)
戻してこんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/ad422fd3dcf98d5574e9d57c2c3357ef.jpg?1611820994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/74d78665bcdbd648614cead6902f39cf.jpg?1611821037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/26d0d12a093b47558dc54ffac28d2435.jpg?1611821421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/e7f5a7423b7376dc9c83667d368f1d33.jpg?1611821609)
昨夜、仕事終わりに豊洲に行きましたが、強風+低気温で20〜22時でやめて帰りました。汗
スーツスラックスで釣りしていたら、それは私です。笑
てなわけで、約3週間経ち、ようやくハリアーくんに取り掛かります。
今回は、60系ハリアーくんには付いてない、後席へのUSB設置に取り掛かります。
長い期間いろんな方のブログを見て勉強してからの作業になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/f784987b9e922b0811c40029f6d06ab4.jpg?1611819743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/77ac2135098b3c4627a2bcbcde67f477.jpg?1611819743)
取り付ける商品はこちら。ブルーイルミ付き。なんとカプラーオンで出来てしまう、超楽ちん取り付け商品です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/a0e04055e624d6cf4ee92cbedfd124e9.jpg?1611820166)
青丸の2枚の足元のソフトパッド付きのパネルを、手前側に斜めに引き上げると外れます。
続いて赤丸のドリンクホルダーの部分も、少し斜めに、上に引き上げるとガコッと外れます。
ここにシガーソケットの配線が付いていますので、引き上げる際は要注意です。
写真撮り忘れましたが、今回カプラーをかませるのはセンターコンソール内のシガーソケットに割り込ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/9e1787315666db7886b7dbf84c941d6c.jpg?1611820369)
そしてエアコン吹き出し口のパネルを外します。
もろもろこの方の作業を参考にしました。
内張剥がしを持っていなかったので、ちっさいマイナスドライバー差し込んで、右下からパワープレイです。笑
みなさんは慎重に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/408b355222fe5a45c8b0cbe613cf84d6.jpg?1611820560)
で、外れたのがこんな感じ。
ふむふむ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/4b71c6f7cc8fcc2cd5a6200954976ab7.jpg?1611820604)
製品にマスキングテープをはり、おおよそのサイズを書き出し、これまたおおよそのセンターに貼り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/5e143572e294829a04648429e8a9e81c.jpg?1611820659)
カット!!
後戻りできません!
カットには普通のカッターナイフをライターで炙り、ナイフを入れていくと、危なげなく熱で無理な力を加える事なく、切りやすく安全に作業出来ます。冷めたら再度炙っての繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/49bf7adad7aca21c697d38b71440c3af.jpg?1611820801)
まだ少し入らないですね。
もう少しカットしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/a50f2447f5cbd0ab530262081ce403f8.jpg?1611820830)
おっけい!!♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/e73cb3ba25f94bd390077e2e668b8697.jpg?1611820871)
差し込んでこんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/e66ec25a69a8a772c84588fcb78c6102.jpg?1611820886)
通電確認。
おーけーおーけー。( ´∀`)
まあこの後の組み付けで、若干問題が出ましたが、私個人はそんなにいいかな、というものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/dca1ceb98b4cacb8ce199647851d4fc9.jpg?1611820994)
戻してこんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/ad422fd3dcf98d5574e9d57c2c3357ef.jpg?1611820994)
通電。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/74d78665bcdbd648614cead6902f39cf.jpg?1611821037)
分かりにくいですがコレ、下側が浮いて取り付けています。
何故、みなさん下に飛びつけていたのかがここで分かりました。
問題点は2つ。
1.アームレストのオープン支持部に干渉する。
2.アームレスト通常位置で開けた時、開ききらない(こちらも干渉する)。
まあ、あまり頻繁にアームレストを開け閉めしないし、前にずらした状態で開ければ干渉しません。
ので、OKとします。f^_^;
製品を角度をつけて取り付けたので、若干無理くりはめ込みましたが、配線も大丈夫なようなので、よしとします。f^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/26d0d12a093b47558dc54ffac28d2435.jpg?1611821421)
これで後ろの人も充電が出来る様になりました!\\\\٩( 'ω' )و ////
試しにiPhoneに挿したところ、YouTubeをつけながらでも、僅か2分で10%弱充電が出来ました。
なかなか優秀!
穴開けたバリも、ある程度にしかしてません。あまり見えないという事と、そのうちシボプラの部分をPVCレザー化しようと思ってるので、今はこれで十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/e7f5a7423b7376dc9c83667d368f1d33.jpg?1611821609)
パネルを外してみて分かった事。
ハリアーだけじゃないと思いますが、PVCレザー+ソフトパッドはこんな感じになっていたのか。
レザー自体はかなり薄手だった。
スポンジもよく見るフワフワのもの。
なるほど成る程…
これを参考に、そのうち材料を調達したいと思います!
できればステッチも入れたいけど…