バスケと釣りと。。。

小4から始めたバスケット。今では中学バスケにコーチや審判活動で携わっています。

恩も義理も無くなった

2021-03-24 06:56:00 | バスケットボール
おはようございます!ば〜ちです。

昨日の夕方、突然コーチ先の中学からの電話。
校長からでした。

「来年度から、バスケを指導できる先生が赴任します。現在受け持ってもらっている先生は異動となりました。ですので、来年度の登録更新はせず、今年度までの外部指導とさせて頂きます。長い間、ありがとうございました。」

はぁ…?

17年続けていたコーチ生活、突然の終了です。
薄ぺらい校長だったので、正直好きでは無かったですし、観戦や部活動風景を一度たりとも見に来たことがないくせに。

都合よく切りたかった理由がタイミングよく訪れた感じが隠せていませんでしたね。

こんな重要なことを、電話で1分と話さず終わらせるあたり、感謝等々もないのが溢れ出ています。

やはり娘のイジメ問題で感じた違和感は正解でした。
当時の担任の隠蔽も軽くあしらわれました。
もう恩も義理もないです。

すみませ、愚痴りました。


最新!ダイワ伝統のHLC!

2021-01-25 13:48:00 | バスケットボール
フラッグシップでHLCモデル、きましたね!

マグZをブーストシステム搭載!
SVブーストのバネレートがかなり高めだったので、こちらは更に高回転型スプールになるという事でしょうか?!



スペック表で1番目につくのはなんと言っても…

ジャンコードが印2つ!!

これは店頭価格がかなり割引かれるということ!



あけましておめでとうございます!

2021-01-05 10:23:00 | バスケットボール
おはようございます!ば〜ちです。

世の中も慌ただしかった2020年。
私の勤める会社でも、例を見ないほどの過去最高水準の繁忙期だったそうで、現場はもちろん、あらゆる部署がてんやわんやしておりました。

さて、新年のご案内がこの日になったのは、ちょうど一年経ったこのブログ。
正直続けるか否かを考えておりました。

釣りにおいても、大して上手でもないし、文章下手だし、有益な情報をあげられていません。

バスケにおいては、ずっと続けていた事であり、部活動コーチであり、ランクは下位であっても審判活動をさせて頂いております。
基本、毎日、どの時間でも、何処にいても、バスケが頭の中心です。
街中でもビルの廊下でもエレベーターでも、シュートやドライブのシャドーをしている極めて怪しいヤツです。笑

実は釣りブログの方がよく見て頂いているのですが、バスケの方がそこそこニッチな事をお話ししているので、ちょびっとフォローして頂いてくださる方がおり、光栄に感じます。

よく見かける指導で、
「この場合はこうだろうが!!」
「そこはそうじゃない!!」
よく見かけます。しかも試合で。
子供たちが出来ない理由は、熟練度や経験値の未熟さにもよりますが、練習してもないことを怒られることがほとんど。これは試合の選手の動きや目線、行動のセレクションをみれば一目瞭然です。
また、ピンポイントの練習、例えば特定の場所のピック&ロールなんか典型ですが、そこのソレしか練習していないために、そのアクションを用いてどうするかを教わっていない事が多い。
つまり考え方が養われていない。ここがそもそも根幹であるのに…
Aのアクションをした。
その後、BもしくはCのパターンがある。
大概これしか教わりません。

Aのアクションがある。そこにはaがあるかもしれない、A'があるかも。ディフェンスによってBではなく、B'やbになるかもだし、Cを選択出来ないならC'にすればいい。また、Dが考えられるかもしれない。

そう、相手は自分とは違う人間ですから、何が起こるか分かりません。
考え方を持ってさえいれば、スキルはいくらでも身につけられますし、あらゆることに対しての理解の速度が早まります。


と、こんな感じでいつもバスケの場合は書いてます。
今時、YouTubeを開けばあらゆる人があらゆる事を提供してくれています。
ですが、それが全て正しいわけではないですし、自分に合わないかもしれない。
特に、本質や根幹の部分を捉えていない提供者には注意してください。また、スキル系は特定のアクションを切り取ったモノになりますので、よく理解して自分に取り入れるようにしてください。

ではでは、リールの分解メンテしてきます!笑

とても大切な「意識をする」の本当の意味

2020-11-15 10:56:00 | バスケットボール
おはようございます!ば〜ちです。

さて、久しぶりにバスケのカテゴリで投稿ですが、大前提として言っておきますと、

何事にも共通して言える事

のお話です。

よく、顧問の先生、会社でも趣味でもなんでもそうですが、「意識をしろ」「意識します」なんて聞きません?

意識の本当の意味、本質を理解してこれを発していますか?また、その本質を伝えていますか?

意識するって軽く口にしますよね。
バスケでも釣りでも運転でも仕事でも。

じゃあなんぞや?

というとズバリ、

体現・表現をする事

です。
もっと言えば、

具体的になにをしているの?何に取り組んでいるの?

これです。

例えばバスケ。例えばシュートが入らない選手。
「これこれココを意識してるんですけどなかなか上手くいかなくて」 
と言いますよね。
よ〜く見てください。

本当にそこ、意識して具体的にどう取り組んでいるの?

ということが多々あります。
例えば運転。安全第一ですよ、何よりも。ではその安全に対しての運転、

具体的に何を運転に表しているの?

例えば仕事。ミスをしてしまい、
「今後同じミスを起こさないように意識します」
よく言いますよね?じゃあその意識するって、

具体的なアクションプランは何?

って事です。

片付けを意識してます、という人の家がゴミだらけで洗濯物放ったらかし、散らかってたら、「何に意識してんの?」ってなりますよね。

人間は、高度に思考してそれを緻密に体現・表現できる種の生き物です。

意識する→こう思っています

程度のものは意識とは呼びません。

そこから、こう思っている、こう考えている、だからここをこのようにして取り組む、表現する体現する。





いつもスラムダンクの花道で例えますけど、これが意識→具体的な体現・表現の良い例です。



こんな練習をいつまでもしていても何も意味もありません。

このあと、安西先生に、ここをこうして、とシューティングハンドを直された際に、窮屈じゃねーか、と言いますが、真っ直ぐボールが飛び、見事にシュートが入ります。

私はよく指導の時に言いますが、自転車に初めて乗ったとき、たくさんの練習をお父さんお母さん兄弟としたはずです。
そのとき、絶対に色々と意識して具体的にアクションをしたはずなんです。
転ばないように、真っ直ぐ走るように、ペダルをどう漕ぐか、ブレーキはどうかけるのか、曲がるのはどうすればいいか、足をつくのはどうしたらいいか…

よく考えてください。
意識する、とはただの言葉や思っている、ではない事を。

そしてそれが、あらゆる生活、人生においても同じであり、それがあなたのこれからの人生に繋がっていく事を。



準決勝、割り当て!………

2020-10-26 23:01:00 | バスケットボール
こんばんは!ば〜ちです。

なんだかモヤモヤします…


昨日、準決勝の割り当てがあったのでレフェリーをしてきました!

が、なかなかうまくいかず…(;ω;)

まあ、判定はさておき、取り組み課題の位置どり、特にリード!
を、やっていたんです…
です…

まあまあ、最後に上級の方からの審判反省があるわけですが、なんやらボソクソに言われまして…

いや、言われること自体はいいんです。自分がやっていたものに対しての評価評定ですから。

でも、内容がちょっとあまりにも…
って言い方でありまして…

まあ、普段は知ってくれている人が審判主任として反省や評価をしてくれるのですが、
どちらの地区の方ですか?
って方でして。

まあ、言われたのは、
「ボールに振り回されているよね」
「走って右に行って、何もなかった!あ、戻ろう感があって、落ち着きなく見える

久々に審判辞めたくなりましたね。

私、よく言うのですが、

ヒトの立場には絶対になり得ない。

国際審判員の須黒さんがたまたま来られた時の、別の方の反省をご一緒させて頂いたときは、感動と目から鱗で、

「あ、審判反省ってこういうのなんだ」

と思いました。

なにが?って?

ヒトの立場にはなり得ない。
だからこそ、自分から見て、相手を想えることをする。

これです。

誰も彼も、自分の立場で、自分の目線からでしか話をしない。クレーマーがその最たるです。ついで上司。

例えば、売り手買い手がよく例に出されますけど、

相手を想う売り手は、買い手になっても売り手を想える

ってことです。逆もまたしかり。
だって常に自分が供給側、需要側にしかならないわけではないから。

そしてイジメも一緒。

何故無くならないのか?それは、
自分がその立場になると微塵も思ってないから。
自分ならやりかえすし。とか、そんなこと自分はなんとも思わないんだけど。とか。

自分が相手にこれをしたら(言ったら)嫌だろうな。

厳しいって必要ですけど、想いやりなき厳しさはイジメとなんら変わりません。一方的な立場で、圧倒的な立場で相手を平伏させるような言葉の羅列は、厳しいとは程遠いこと。

自分はこうはなりたくない

そう思う、審判反省でした。
まあそれもあと一年半ほどて辞めるかもしれませんが。




え?なんでって?

我が娘が、集団イジメにあい、学校に行けず、目標や夢だったバスケの道を閉ざされたからです。

一生、許しません。イジメた人間は。