
この土日は、天気が良いということで大判カメラを積んで、山梨と信州へ1泊で出掛けてきた。
埼玉の寄居町まで行き、雁坂峠を越え、甲府に入ると、残雪眩い富士山、南アルプスの鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、そして八ヶ岳がずらりと並んで、なんて素晴らしい景色。
韮崎まで北上すると桃畑が点在し、桃の花が満開でまさに春という感じであった。せっかくなので、リンホフで撮影してみたが、既にお昼を廻って太陽が
トップライトになっていて、山も霞んでしまっていた。前日が休みなら前泊し、午前中にバッチリ撮影できたと思うが、朝日が昇ってから出掛けてはそうなるのは見えていたので
今回は諦めることにした。富士見町で1泊し、朝、諏訪の上川堰堤の桜並木とスイセンの撮影ポイントに行ってみるも、花の勢い無く撮影はパス。
ここで撮影するなら、朝早く行かないとゲートボールを楽しむ人達が先客として来て駐車場が一杯になるので駐車出来なくなってしまう。
気が向いたので、一気に高速使って安曇野に行くことにした。安曇野エリアは桜は咲いてはいたものの、以前チェックしていた菜の花畑が何にも植えて無く
常念岳は、真っ白で素晴らしかったが、菜の花畑との組み合わせが撮影出来ないので、風が非常に強かったこともあり、次回5月に来ることにして帰途についた。
お花畑と残雪のアルプスを大判で撮ることができてよかったです。
富士見町付近には撮影ポイントがいろいろあるようです。
http://www.jonathan-pocky.com/local-line/yatsugatake/chuuousen/tabatamori.html