goo blog サービス終了のお知らせ 

Bordercollie マシャのゆるゆるアウトドア&シニアライフ

ボーダーコリーのマシャとアウトドア好き飼い主とのゆるい日々の数々。

2023年師走のこと① ゴスペル&大阪城周辺 

2024-02-24 17:31:35 | 日記
12月、1月と忙しい日々だったと書いた。今更だけどこんな日々の記録。

ちょうど2ヶ月前の12月24日のクリスマスイブはこんな1日だった。
久しぶりに電車で大阪へ行く。ランチがてら早めに出かける。
夏からにわかに縄文・弥生時代に興味を持ち始めたマシャパパの希望で大阪歴史博物館に寄り道。
難波京遺跡から発見された土器や石やりの数々

フグとかカニとか大きな看板の歴史はすでに始まってたのねぇ😲
 
メイン展示は庶民の暮らし。ここでは太閤秀吉関連の資料は少なめでした。
ビジネスパークのビル群と大阪城 これも歴史の姿だね
大阪城公園を通り抜け、本日のメインイベント会場へ向かう。

マシャ友スクービー母さんが所属しているゴスペルクループのパフォーマンスを見に行ってきました。
初めてゴスペルをライブで聴きました。総勢何人いたのか圧巻でしたよ。
サンタクロースも登場して盛り上げる
某有名ホテルでのクリスマスロビーコンサだったのでお洒落して来ている人も多かった。 久しぶりにゴ~ジャス~な雰囲気のクリスマスを楽しめました。
残念ながらスクービー母さんの姿を見つけることはできなかったけど、母さんからのメリー・クリスマスはしっかり受け止めました。 ありがとう💛💛

キラキラは忘れちゃダメだよねえ。
低迷している社会が盛り上がっていけますように・・・

コメント

立山テレマークツアー <2023.11冬季閉鎖直前編>

2024-02-24 11:48:38 | スキー
前回は立山黒部アルペンルートの観光見どころメインの障りだけを書いた。
今回はガイドさんから頂いた画像から、本来の目的テレマークスキーを楽しんでいる様子を紹介します。
ガイドさんのH.Pはこちら⇒T.M.N.skischool    
ガイドさんブログには動画もあるよ⇒毎日フリルフスリフ

2023/11/23 1日目

足慣らしもバッチリ、2024に向けてシーズンインは幸先よさそう😎 

2023/11/25 3日目

前日の猛吹雪で新雪が積もった!積もった!

山岳カメラマンさんですか😆 




パウダー、パウダー 気持ちいい!
やったね😄 

無事ツアー終了 

ポスターになりそう(?)な充実感たっぷりいい笑顔のふたり

2日目は猛吹雪で宿でずっと待機だった分、より満足感ある1日になったよう。
これが元気の源なんだろうね。
テレマークはつきあえないけど私も立山黒部アルペンルートはいつか行こう。

コメント

ようやく始動ですか?

2024-02-24 00:41:54 | スキー
約3ヶ月ぶりのブログです。
年を越え、そろそろ季節も変わり始めようとしています。
師走に入る頃からここ数年になく、公私共に人の出入りの多い日々でした。
年末年始の休みにはと思っていたけれど能登地震で気持ちが⤵
阪神淡路もずいぶん昔になるけれど市場の火事跡とか見ると重なって他の災害とは違う衝撃がありました。
1日も早く先の見える復興が進むことを祈っています。

さて、さぼったツケは大きくどこから書いていこうかと悩むところ。
暖冬の影響ですでに今季営業終了するスキー場が続出のニュースをよく耳にしますよね。例年なら今がベストコンィションのはずなのに・・
そこで11月冬季閉鎖直前の立山テレマークスキーツアーに参加したマシャパパの話から始めましょうか。

11月23日(勤労感謝の日🎌)から25日(土)の2泊3日のスキーツアーです。
22日午後から出発、中央道梓川SAで車中泊。翌朝、信濃大町から扇沢へ。
立山黒部アルペンルート入り口『扇沢駅駐車場』よりバスで黒部ダムまで。


ダム湖を見ながら徒歩15分、ケーブルカーで黒部平まで行く。


ロープウェイに乗り換え、空中からの眺めを楽しむ。


山小屋のある室堂までトロリーバスで移動。
このトロリーバスは今年限りで電気バスに代わるそうだ。
「半年ぶりに立山に戻ってきたぞ!」    

テント設営中の人たち  11月にここで野営ってヤバイぜ!!

ガイドさんと合流して午後から滑る。
数日前に1度融雪しているので雪面コンディションはイマイチ。

ガイドさん「天気が崩れそうですから今日は早めに引き上げましょう。」

負傷か急病人だろうか、ホテル前からドクターヘリで運ばれる様子に遭遇。
3,000m近い場所なのでいつ体調に異変が起こっても不思議はありません。

このうろこ状の雲が天気が崩れる兆候のようです。
空は濃い青で晴れているように見えるけれど日暮れには強風で大荒れの天気になりました。
天候不良の中日24日は外出もできず1日山小屋で過ごす。 画像ゼロ⛄🌨

最終日はドッカーンと快晴☀

皆さんご無事で何よりです。こんなに多くのテントが張られてたいたのか!
別ツアー隊。週末には冬季閉山になるため多くの方が上がってきていた。
我々もいざ⛷
先頭がガイドさんと今回ご一緒だったテレマーク女子
1日足止めにはなったがおかげで雪質最高。「もう1日残りたいなぁー」
5月に続き、11月の立山スキーも体験できて大満足でした。
黒部平からダム湖までのケーブルカー
気象条件によって違う表情を見せてくれるねぇ。BGMは中島みゆきで(笑)

ガイドさんから頂いたツアー中の画像もあるのでまた後日追加投稿します。
今後ともよろしく😉
コメント