ルミナリエに行ってきました。

一昨年から1月開催に変更になりエリアも分散、一部有料化になっているので以前ほどの混雑はなかった。 2月2日まで開催中!
※有料エリアの当日券はわずかなので事前予約が必要です
きっと光の回廊があるメリケンパーク会場が一番賑わっていたかも。
若い人たちにはベイエリアがおすすめかな。
寄り道もあり、日暮れにはまだ少し早かったので元町をブラブラ。
ライトアップされた旧居留地エリアは絵になるねぇ。

㊧☝エルメス ハイブランドが立ち並ぶエリア

以前はこの一帯が光の回廊になって続いていた。 ㊨☝プラダ

㊧☝各有名チョコレートが並んだウィンドウ。 ㊨☝ルイ・ヴィトン
目が満足したら次はおなかを満たしましょう。南京町へ。中華🍜中華🥟

以前にも増して食べ歩きの店が増えた。 新しいお店や様変わりした店も。

『香港君悦飯店』は初めて入った店。いろいろ食べたくても頼めない店が多いけどここは2人からコースを頼めるので行ってみた。
前菜、フカヒレスープ、酢豚、海老マヨ、点心3種、海鮮炒飯、杏仁豆腐。
スープとパラパラ炒飯が👍 豚は黒酢がちょい効きすぎ、大海老はちょい甘めだったけどプリプリ食べ応え抜群でした。(あくまで好みですから)
市内で大別すると広東、北京、台湾と分ける料理店が多い中、香港を前面に出している店は珍しい。北京・上海・広東・四川を集めた中華料理店だった。
華僑の店ばかりなので普通に日本語は通じるが店内で中国語が飛び交っていることは珍しくない。
中国系ベトナム人のバイトさんも。ここにも人手不足の波がきているようだ。

横浜中華街と比べると南京町は小さいけれどこのコンパクトさが香港のごちゃごちゃ感に似ているかも。


東遊園地(1.17で鎮魂の灯が灯されるところ)の「スパッリエーラ」
やはり回廊がないと物足りなさを感じる。前売券買っとくべきだった。
いえいえ、お楽しみは別にもあるので。
ルミナリエ期間中、神戸税関もライトアップされ夜間見学ができます。

㊧京橋から見たメリケンパーク会場 ㊨真ん中の赤いポートタワーわかる?

神戸税関R174とR2の角地に建つ特徴ある建物で船をイメージしたらしい。

見学できるのは2代目庁舎。
戦前の昭和初期に建てられた円形の吹き抜けエントランスホールが美しい。

輸入額7位輸出額4位、震災後かなり落ち込んだけど頑張ってるね。

許可証なく輸入して没収されたライオンのはく製。我々の顔より大きい😱
ブランド品の本物と偽物のチェックとか密輸品のこととか普段目にしない情報ばかりで面白かったよ。

中庭から見る姿もいいね。

外観からこんなに広々とした空間は想像できない。新館はこの中庭の対面。
普段は日中のみ見学可能です。

昔から港のシンボル的建物の税関。右手は関電ビル

2号線沿いから見たメリケンパーク会場

キラキラ光っているのが光の回廊「フロントーネ・ガレリア」
背後のドーム型(客船のイメージ)はメリケンパークオリエンタルホテル

いつもは真っ白な鉄骨の海洋博物館も紅白でライトアップ(わかりにくいけど右手に燃えるように真っ赤になったところ)
これら以外では北野で「ロソーネツリー」というツリーが展示されています。
ルミナリエの開催はまだ1週間あるのでふらっと神戸まで来てみてね。
夜は冷えるのであったかくして来てね~!