ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

儚き美しさ線香花火

2009-08-15 20:46:06 | 
妻と子供達は、今日2度目のお風呂に入っています。
先ほど、上の子が楽しみにしていた花火をしました。
子供達の一挙手一投足に目を配りながら(はかはかしながら)の花火でしたが、子供達はそんな親の気持ちなど考える余裕無し。
短く美しく輝く花火に夢中でした。
そんな中でもやっぱり線香花火。他の花火と違って、ひかえめにちりちりとはぜる光り、最後にダマコになってポトッと落ちる侘びの世界のような散り際が美しい。
子供の頃は、ロケット花火や爆竹、bb弾など派手でウルサイ花火が好きでしたが、年のせいでしょうか、儚い美しさに感動を覚える今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2009-08-15 17:53:50 | 
4時頃、一服で外に出た時にとてもいいにおいがしたので、どこかでバーベキューでもやっているのかなと思っていた。
30分ほど前から、盆踊りの音楽が聞こえてきた。
妻が「今日は盆踊りだったね」と。地元のイベントが頭に無い私でした。
ということは、あのいいにおいは商工会さんが焼いている焼き鳥のにおいかも。
盆踊りも、年々参加者が少なくなり、2年前ちょこっと顔を出した時は、50人くらいしか参加者がいなかった。
どんどん、地域の行事が廃れていているのは、ここだけの話しなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり

2009-08-15 16:57:59 | 
妻と子供達は夜の花火に向けて、庭の草むしり。
子供は本当にむしっていました。
妻はしっかりと根っこから取っていましたが。
ついでに、カブトの入っていた昆虫箱も綺麗に掃除しました。
カブトはいつの間にやら全部飛び立ったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタナビっ!商品券ゲットしたいね

2009-08-15 10:45:39 | 昔のこと
私が東京で働いていた頃、盆、正月に帰省したときの職場へのお土産は、決まって湯沢のお菓子メーカーの葛餅(くらたの千秋)でした。
湯沢にも工場があり、秋田県出身の社員が多い会社だったので、お土産がかぶることも。
私が18歳、隅田川がまだ臭かった昭和50年頃の話。今よりは、多くの人がおおらかだったようにも思います。
ちなみに私は皆瀬村の出身です。
岩城の改造人間より

と、まあテーマ「おみやげ」にあわせてメールを送りました。
商品券1万円当たるといいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン商品券

2009-08-15 10:28:56 | 
おはようございます。
今日、明日、明後日と妻はお盆休みということで、昨夜は遅くまで起きていました。
先日借りてきたビデオを鑑賞。
最近夜遅くまでビデオを見る暇が無かったので、妻にはちょっとした息抜きになったのでは。
ということで、今朝は超のんびりと、今朝食が終わったところです。
テレビの情報番組を見ながら、1万円のイオン商品券が当たるから早く送れと、せかす妻と息子。
まだ頭の中は寝ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする