お晩です。
上の子はソロバン教室で少しだけ宿題をしてきました。
家での宿題が、少しだけ早く終わりました。
上の子が通っている小学校までの距離は3キロ弱くらい?
時間にして30分。
以前は、あきた病院に行く時に学校の前を電動車いすで通っていました。(最近はほとんど行くことがありませんが)
私が子供の頃通っていた分校も、3キロくらいのようです(ウェブの地図で見ると)。
でも、なんかすごく遠かったような気がします。
山の中を通るし、曲がりくねっていたし。
もっとも、登下校の際には、季節折々の自然の恵みを頬張っていましたので、それなりに楽しみもありましたが・・・。
今は分校はありません。
4年生になって分校が廃止になって、保育園になったのですが、10年経った冬になだれで、綺麗さっぱりなくなりました。
校庭の桜の木に、私を含めた悪ガキ4人がいっせいに放尿して、先生に怒られたことも。
分校の思い出も、今となっては懐かしいものです。
上の子はソロバン教室で少しだけ宿題をしてきました。
家での宿題が、少しだけ早く終わりました。
上の子が通っている小学校までの距離は3キロ弱くらい?
時間にして30分。
以前は、あきた病院に行く時に学校の前を電動車いすで通っていました。(最近はほとんど行くことがありませんが)
私が子供の頃通っていた分校も、3キロくらいのようです(ウェブの地図で見ると)。
でも、なんかすごく遠かったような気がします。
山の中を通るし、曲がりくねっていたし。
もっとも、登下校の際には、季節折々の自然の恵みを頬張っていましたので、それなりに楽しみもありましたが・・・。
今は分校はありません。
4年生になって分校が廃止になって、保育園になったのですが、10年経った冬になだれで、綺麗さっぱりなくなりました。
校庭の桜の木に、私を含めた悪ガキ4人がいっせいに放尿して、先生に怒られたことも。
分校の思い出も、今となっては懐かしいものです。