干し柿で思い出したのですが・・・。
冬支度の一つに漬物の仕込があります。
一冬分の漬物を漬けるのですから、野菜も塩も大量です。
白菜も大根も漬ける樽は大きく10斗樽だったように記憶しています。
白菜には、甘味を増すため干し柿でむいた柿の皮と、熟した柿も入れたような・・・。
白菜は塩加減と甘みが命ですから。
大根には、精米した時に出る糠を。
兎に角家族10人近くが、半年食べるだけの漬物ですから、脱穀が終わってからは、野菜の刈り入れなど、急ピッチで作業が進められます。
農家は本当に休む暇がない。
冬支度の一つに漬物の仕込があります。
一冬分の漬物を漬けるのですから、野菜も塩も大量です。
白菜も大根も漬ける樽は大きく10斗樽だったように記憶しています。
白菜には、甘味を増すため干し柿でむいた柿の皮と、熟した柿も入れたような・・・。
白菜は塩加減と甘みが命ですから。
大根には、精米した時に出る糠を。
兎に角家族10人近くが、半年食べるだけの漬物ですから、脱穀が終わってからは、野菜の刈り入れなど、急ピッチで作業が進められます。
農家は本当に休む暇がない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます