今年8月は奈良の「八経ケ岳」から「釈迦ケ岳」、「大普賢」と登りましたが、天候に恵まれた「八経ケ岳」頂上からの景色は今思い出しても良かったので再トライしたいと思います。「釈迦ケ岳」も頂上はガスが沸き視界は駄目でしたが、頂上途中のブナ林を歩き、ガスに巻かれる頂上を見ながら登れたことは良かったと思います。普段は地元「金剛山」がホームですが、前日は雲が幾分切れてましたので、309号線の水越峠から「葛城山」を登り、急な石段を登り途中に持病の腰が悪化、無理したのか又、家に帰った頃は身体の姿勢をまっすぐに出来ず曲がった状態でした。今週いっぱいは復調に勤めます。
最新の画像[もっと見る]
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 中世のバサラ武士、佐々木道誉ゆかりの丸亀城 3ヶ月前
- 国宝犬山城跡の必見は木造天守 3ヶ月前
- 国宝犬山城跡の必見は木造天守 3ヶ月前
- 国宝犬山城跡の必見は木造天守 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます