2年前に、一目惚れして手に入れた「ガクアジサイ」です^^
鉢植えですけどしっかり根が地面に伸びています^^今年は幾つか咲きそう~~!!
庭の東側のオカメアジサイは咲き始めました
こちらは南側のオカメアジサイ
まだ、蕾です
毎年、南側の方はあまり咲いてくれないんですよネェ・・・・これから多少は咲くと思いますが・・・
そして、新たに仲間に入った、白いアジサイ
まだ、小さなポットに入ったままです、枯らさないようにしなくちゃネ^^
2年前に、一目惚れして手に入れた「ガクアジサイ」です^^
鉢植えですけどしっかり根が地面に伸びています^^今年は幾つか咲きそう~~!!
庭の東側のオカメアジサイは咲き始めました
こちらは南側のオカメアジサイ
まだ、蕾です
毎年、南側の方はあまり咲いてくれないんですよネェ・・・・これから多少は咲くと思いますが・・・
そして、新たに仲間に入った、白いアジサイ
まだ、小さなポットに入ったままです、枯らさないようにしなくちゃネ^^
今まで、手が出なかった
ヒューケラを4個おまとめ購入しました!!
「キャラメル」
「ライムソルベ」
「アンコール」
「ブラックナイト」
何とも、おしゃれなネーミングのカラーリーフではありませんか!!
1つ約500円・・・小さいのに、お高めではありますが・・・
でも、こうして並べてパチリとニンマリ^^
こんにちは~♪
前回のチョコ掛け風のフルーツを使ったプリザーブドフラワーアレンジが出来ましたョ~♪
3人の生徒さんが作りました^^
アクリル絵の具がチョコレートそっくりに出来上がりましたネ~
そして、赤いバラを合わせてバレンタインケーキが出来上がりました!!^^
他の見ていた生徒さん達にも驚かれました^^ウフ
イチゴ、チェリー、シナモンにチョコ掛けしました♪^^
実は・・・・
アクリル絵の具!!
来週の「バレンタインのプリザーブレッスン」の試作中なんですけど・・・
(プリザーブフラワーとは生花に見えるリアルな花の事ですョ)
意外と上手く出来ちゃったので、嬉しくてUPしました~^^
このチョコ掛けしたものをアレンジのポイントにします
この作業は生徒さんにもやって頂く予定なんですが・・・
やり始めたら予想以上にリアルな出来に久しぶりにテンションあがりました^^
小さい子ならダマせそうじゃありませんか~?
見てたら・・・・お腹空いてきました!!
本物食べたいヮ~
ユラユラ~~
フローティングキャンドル、おススメします^^
ハロウィン用のゴースト、なんだかユニークで思わず笑っちゃうンですけど^^
ハロウィンが終わったら・・・・
フツウのをユラユラさせてネ~
IKEAのフローティングキャンドルがおススメです
最後までちゃんと灯してくれますョ^^
また、ブログのタイトル変えました~さりげなく・・・3度目!!
気が付かなかった~と、言わないで!!
ちょっと、長いかな~??
このブログを始めたきっかけはリバティとの出会いなので^^
去年のクリスマスレッスンの赤いツリーです♪
見本用として作ったものです
こちらはプリザーブドフラワーなので、数年は持ちますョ~
でも、私は横着なので去年から出しっぱなしでした
でも、全く古びた感じはありません^^
こちらは別案の小鳥のクリスマスアレンジ
こちらも、プリザーブです
毎年、クリスマスはプリザや生花のアレンジ、リースなど幾つかデザインをおこしますが
去年は5案ほど提案しました♪去年の事だけど遙か昔に思えます
楽しいけれど、ちょっと大変なクリスマス・・・何か一つ足りないと困っちゃうから!!
今年も頑張りま~す^^♪
(スマホで撮影練習中!!ピントが甘い!!)
梅雨らしいお天気ですネ
こんな時期でもアレンジを楽しみたいですよね^^
そんな訳で今回は「簡単グリーンアレンジ」をご提案致します
細~い葉っぱをクルクル丸めて花留めにします
(㊟多少幅のある葉が良いです、良くタメながらやって下さいネ
始めと終わりに両面テープを1センチ程貼ってやると簡単にキレイに出来ますョ~
花器は何でも良いです、ガラスのお皿でも良いですが、その際は丸めた葉を両面テープでつなげてカタマリにします葉の間に茎の細い葉を挿して、お水を入れて下さいネ
7日目ですが、まだ全然大丈夫^^
植物がテーブルにあると、涼しげ~^^
レッスンの時に少しお花が余ったり、生徒さんが置いて行ったお花は
お皿に浮かべたり、小さなコップに挿したりしています^^
我が家のも、一応お花好きのにゃんこです
と、思っていましたが、お水が飲みたいのネ
ニャンコ用のお水がちゃんとあるにも関わらず、どうして花の方のを飲むのか・・・
ネコの習性でしょうか