気が付いたら災害大国になったようにも思う今日この頃。非常食の備蓄は昔からどこの会社でもやってることだが、今までは乾パンしか見たことなかった。が、今度の会社は豚汁とかわかめスープとかチョコチップクッキーとか随分と進化形。
興味深く見ていたが、早くも豚汁の賞味期限が今月中ということで、希望者に配布の告知が来た。
待ってました。貰う貰うと喜んでるのはなんと私だけ。他にも引取り手はいたが、仕方なくといった風情。
なんで嫌なのかね。豚汁なのに。
ちなみにビジュアルはこんな感じ。
これで2人分。がんもどき風だが、私は見た目全然違和感なかった。
実際にお湯を注いで不人気の理由が判明。
こんな状態。なんだか一気に夢から覚めたような気分に。被災地で食べたら切なくなりそう(´;ω;`)ウゥゥ
気を取り直して自分でネギやら豆腐やらの具をプラスしたら何とか形になり、食べ進むとまぁまぁいける。
職場で満足したことを伝えると、先輩社員が昼食時にトライ。
「しょっぱい、1回食べればもう充分」とのこと。
私は自宅で1人分のお湯150mlをきっちり量って投入し、具も入れてちょうど良かったが、いかんせん会社では計量するものがないし、気軽に投入できる食材もない。
実際被災した場合、計量も、食材も思うようにいかないだろう。
しょっぱかったら、被災や、悪環境で体調が悪い人には向かないよね。
乾パンだけよりはいいとは思うが、まだまだ進化の道は長くて険しい。
結局、この先輩が家に持ち帰るつもりだった分も私が引き取ることになったが、
なんだかんだ言いつつ、豚汁を始めから作るのが面倒な私にとってはカスタマイズだけでよいのは便利。
私的にはレトルト食品として「あり」である。こうして楽しみながら更なる進化と新製品を待つ。
しかし災害は起こらないというのが理想だよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます