べきちゃんのライブ日記

行ったライブの感想とかCDレビューとかそんなもんです。更新頻度はマイペースに。

Live "Scafull King"

2011年06月26日 21時05分05秒 | 日記
行ってきました!!

Scafull King -One Night Only Show-
at 新木場Coast


当時ハイスタなんかと一緒にメロコア全盛期を支え続けたスカパンクの雄である
スキャフルキングが、2007年のスポット復活以来、実に4年ぶりの復活!

個人的には2000年のAir Jam参戦以来、11年ぶりのライブでした。
もう楽しみで楽しみで...

ではそんなライブレビューをば!!
まずはセットリストをどうぞ!

0.Scafull The Movie(おふざけ)
1.Save You Love
2.Without You?
3.Sound Wave
4.Shape & Time
5.NEEDLESS MATTERS
6.Costelo
7.6 cycles
8.No Swimming
9.BRIGHTEN UP
10.Beetle knows himself
11.serching for
12.DOO WEE
13.Greatest Sound
14.EASY DOES IT
15.Lyin' ass bitch<FISHBORN Cover>
16.WHISTLE
17.THE SIMPLE ANGER
18.NO TIME
19.We Are The World
20.YOU & I,Walk & Smile

Encore
21.Lunch In The Jail
22.FAR PLACE
23.IRISH FARM


約2時間に渡る濃密なスカパンクショウ!
ファンの方なら見ておわかりの通り、まさしくベストセットリストでした。

ステージには幕が降りていて、どんなステージセットなのかとワクワクしました。
18:05頃に暗転し、ショウがスタート。

セットリストにもある通り、なんだかよくわからんが、謎のムービーが始まる。
内容はといえば、サックスのナリ君がひたすら弄られるというおふざけ的な内容だ。

そしてムービーが終わると同時に、ステージスクリーンにメンバーのシルエットが!!
そして聞き覚えのあるメロディー。

ステージの幕が上がると共に、いきなりのSave You Love!!
フロア大爆発。もはや前方だけでなくCoastのフロア全てがモッシュピット化していたと思う。
どうせ前にいても後ろにいても変わらないのであれば前にいた方が楽しそうなので、
自分も前方へ突っ込みましたww

新曲のShape & Timeから名曲NEEDLESS MATTERSなどもう素晴らしすぎて...
とにかく休みヒマを与えてこないスキャフルキング。田上さんも息切れすぎww

これは予想していたが、ライブも中盤に差し掛かる頃に、
Greatest SoundにてLOW IQ 01ことMASTER-LOWがスペシャルゲストとして登場!!
今でこそ全然見かけない市川君だが、やはりスキャフルと絡むとかっこいいね!
未だにオシャレ番長さ健在でした。機会があればまた見てみたいもんだ。

そしてこの日1番のサプライズ。
FISHBORNのカバー「Lyin' ass bitch」を披露!
と思ったら、なんか田上さん歌詞を知らないのかムチャクチャ。演奏ストップ。
何かトラブルか??とも一瞬思ったが、そこで田上氏が一言。
「この曲を唄うのはおれじゃねーなー!!」と。
確かに、CDに収録されてるものは木村カエラをフィーチャーしているけどまさか...

そうそのまさか!!
木村カエラ登場!!
会場騒然!!止まらないどよめきと大歓声の嵐。
それもそうだろう。木村カエラが公の場に出てくるのは産後初のこと。
復活の舞台がこのスキャフルのライブなんて出来過ぎだろ!!ww
出産しても崩れず、変わってないカエラさん素敵すぎました。

木村カエラがはけた後は、最後まで全力疾走。
私もう体力が持ちませんw
THE SIMPLE ANGERで暴れ狂い、
最後にみんな一緒に唄いましょう!と始まったWe Are The Worldで大合唱。
ありがとーとか叫んでたら、不意打ちのYOU & I,WALK & SMILE!!
ちょっと周りの奴ダイブしすぎww盛り上がりすぎて逆に怖い。

アンコールはないかも...とか思ってたけど、
ちゃんとやってくれましたFAR PLACEIRISH FARM

もう文句なしですね。こんなに盛り上がってみんなが楽しそうなライブは久しぶりに見た。
それこそメロコア全盛期の10年前くらいの時代以来じゃないだろうか。
こんな素晴らしいライブがたった一夜だけなんてもったいなさ過ぎる。

田上氏はまたいつか会いましょうとも言ってたし、
またそのうちヒョイと活動するのかもしれませんね、

とにかく11年ぶりのスキャフルでしたが、当時のライブが色褪せることなく、
それを更に超えていたように感じました。

中高生の頃に1番聴いていたバンドだったし、スキャフルがいなかったら今の自分はなかったかもしれません。
そんなスキャフルキングが、今再び、私に輝きをもたらしてくれました。

またいつか彼らのライブに会いたいものです。
SCAFULL KING - YOU AND I, WALK AND SMILE + WE ARE THE WORLD


Fes"頂"レポート

2011年06月06日 21時58分12秒 | 日記

頂~feel the Groove & Music~というフェスに行ってきました!

静岡県の吉田公園という超絶ローカルな場所で行われるこのフェス。
元はこちらも静岡県内の日本平という山の頂上でやっていたフェスで、
そこから頂という名前がついたのです。
とりあえず吉田という場所は地元にも程があるくらいの地元。
通ってた高校からチャリで10分くらいだしw
そんな場所でやるというこのフェス。行かない理由がない。

コンセプトはフェスのタイトルにもあるように音楽とグルーヴを感じること。
とにかくまったりとした雰囲気のゆったりフェス。
縮小版のフジロックって感じでとても素敵。飲食系のお店も少ないし、
カップやお皿はリユース形式。なんか色々不便なところもあるけれど、
それも含めて頂フェスの良いところ。

ホントはキャンプとかしたかったけど、メンツも集まらなかったし、チケットも瞬殺で断念…
まぁキャンプしなくともおうちに帰れるから別にいいさ。

じゃあライブレポートでもしていきましょう!

後ろでイス座りながら、全部のバンドを観たんだけど、
とりあえずステージ前まで行ったやつだけをチョイス。
まず始めに観たバンドはこの人たちから!

bonobos
およそ4年ぶりくらいにライブを見ることになるボノボ。
当時は5人組みだったバンドも今は3人らしい。ギターの人が凄くいい味出してたから
ちょっと不安でした。いざライブが始まると音楽の軸は全くぶれてない!
ギターボーカルの蔡君を中心としたダブ、ポップで美しい歌声が繰り広げられる。
ハイライトは邦楽音楽史に残したい名曲Thank You For The Music
晴れた青空に向かって手拍子刻みながら、踊るのは最高。
ホント音楽には感謝したくなるような素晴らしい1曲。
個人的にはStanding Thereも聞きたかったけど、満足なライブでした。

なんというか頂の雰囲気はゆったりまったり。
ライブを楽しむというより、その場の雰囲気を楽しむ感じ。
ここからは全然ライブ見ないで、寝てたり買い物したりしてましたw
そんな中で次に観たバンドは・・・

Wild Marmalade(from Australia)
このバンド1日目のベストアクト!!マジでヤバカッタ!!
全く興味なくて寝てようかとも思っていたくらいでしたが、
最初の一音がなった瞬間に、飛び起きてステージ前方まで走っちゃいました。
ディジュリドゥとドラムのツインユニットのワイルドママレード。
鬼のようなドラムの連打に、襲い掛かる重低音の嵐。
たまにデジタル音のような音も出ていたけど、それもディジュリドゥから出ている音だった。
もうとにかくグルーヴが凄い。踊れといわんばかりの音楽で、
周りの人なんか気にすることなく踊りくるってやった。
っていうか頂みたいなまったりフェスで、モッシュ&ダイブも起こるなんてちょっとびっくりww
終わったあと速攻でブースにいって、世界最速販売(って本人たちが言ってた)のCDをゲット!
サインもしてもらったし、ちょっと話出来たし大満足!最高だった。

Little Tempo
リトルテンポー!!初めて見た!!スチールドラムが凄い!
なんであんな音が出るんだろー?叩く場所によって音程が変わるのかな??
視覚的にも聴覚的にも斬新で新しい感じだった。素敵なおじさま達に乾杯。

EGO-WRAPPIN'
エゴラッピンが2年連続で登場!メインステージのトリ!
いやーエゴは外れないね。往年の名曲オンパレードとはならなかったけど、新曲もいい感じでかっこいいし、
まぁそれなりに満足。Go Actionはマジでカッコ良かったよ。

1日目終了!大体だらけていたら終わってしまったなww

では2日目ライブレポ

ハンバートハンバート
一緒に行った子が大好きなバンド。ついてって一番前で観たけど凄く良かった!
ボーカルの遊穂さんは透き通るような天使の声の持ち主。もう一声目からぶっ飛んだ。
セットリストがあったので一応置いておこう。
1.荒神さま
2.虎
3.波羅蜜
4.おなじ話
5.何も考えない
6.みじかいお別れ
7.罪の味
8.オーイ オイ
9.アセロラ体操のうた

代表曲のおなじ話からおなじみのアセロラ体操まで!!
素晴らしい歌声に酔いしれる前半と楽しい楽曲で踊る後半。
素晴らしいライブパフォーマンスだった。アセロラ体操がキラートラックすぎる!
フジロックでもう一回観るぞー!

Overground Acoustic Underground
言うまでもないブラフマンのメンバーが所属するもうひとつのバンド。
アコースティックなバンドにバイオリン担当のマーティンが加入し、今までにない新しい形を模索するバンド。
これもとにかく楽しかった。マーティン日本語上手すぎるだろww
New TaleDissonant Melodyなど代表曲を押さえつつ、素晴らしいセットを披露していた。
バイオリンがとにかく際立つ。個人的にはブラフマンよりもこっちの方が全然好きだぞw
Toshi-Lowも笑顔で演奏していて、とても楽しそうだった。いいバンドだ。
個人的にはこの日のベストアクト。

2日目のシークレットライブになんとGOMA & The Jungle Rythm Section!!
2年前交通事故に遭い記憶障害に見舞われたGOMAが壮絶なリハビリを経て表舞台にカムバック。
感動と重低音の嵐に頂はダンスフロア化していた。
フジロックにも出るし、ちょっともう一回観てみたいなー。

難波章浩
今年の9月にハイスタ再結成を宣言した難波くんソロ。髪がオレンジ色になっていたw
やってくれましたStay Gold!California Dreamin!Turning Back!!
もう往年のハイスタナンバーを難波の歌声で聴けるだけで満足ですわ!
久しぶりに年甲斐もなくモッシュしまっくた。疲れた...今日体中痛いのこれのせいだわww

そして小休憩を挟み、いよいよ大トリ!カオスなお祭りタイムが始まる!!

渋さ知らズオーケストラ
始まる前からテンションが最高潮!!ステージから3列目くらいの位置をゲット!!
旗が上がり演奏がスタートすると、おなじみのダンサー達と玄界灘渡部が登場!!
そして始まるいきなりのナーダム。ヤバイ、ヤバすぎる!!マジカオスww
続いて火男→渚の男への流れ。こいつら客を踊り殺す気かww
何曲か挟み迎える大円団!!ついにこの時間がキタ!本田工務店のテーマ!!
もう唄いすぎて、今日喉までイカれてるww
いやー楽しすぎてもうどうしよもない。

そして頂フェス終了。長いようで短い濃密な2日間。
キャンドルタイムなんかも含めて、アーティストよりも雰囲気重視の最高のフェスだった。

来年も絶対行くよー!!待ってろ頂ー!!