SUEDEのライブに行ってきました!
2010年の再結成ライブを皮切りに本格的な再始動をしたSUEDEが、2009年のサマーソニックでの忘れることのできない熱狂的なパフォーマンスや、2011年のNano-Mugenフェスでのパフォーマンスを経て、2013年に単独来日ツアーにて日本に戻ってきてくれました。
僕は解散前のSUEDEを観たこともなければ聴いたこともなかったにわかファンの1人ですが、再結成を皮切りに彼らの音源を聴いて魅了された1人です。サマーソニックではお世辞にも多くはない観客の前で全力パフォーマンスをするブレットに一目惚れしてしまったのです。SUEDEを見る数少ないチャンスであったので、もちろんナノムゲンにも行きました(クソフェスでしたが)。そして今回は遂に念願叶ってか、まさかの新作アルバムを携えての単独来日ツアー決定!これはにわかといえど行かざるを得ない!ということで行ってまいりました!(日程的にかなり無理をしましたが…)
結論から言えば素晴らしいライブでした。自分の中であのサマソニの熱狂を越えることは出来なかったけど。
会場に入ると平日の割には人もたくさん入っていて、2009年の再結成後初来日より明らかにファンの数も増えたなと感じた。
この日は前座のバンドがいたのだが、SUEDEの前座が出来て光栄だとMCで連呼していた。そんな彼らの音楽からは1ミリもSUEDEのことをリスペクトしている雰囲気は感じなかったけども。まぁこれからもがんばれよといった感じ。
前座が20分程度で終了し、20時ごろになると会場暗転。艶やかで怪しいBGMに乗っていよいよSUEDEの登場である。
1曲目はどんな代表曲でぶっ飛ばしてくれるのかと期待に胸を躍らせていると、ニール君のピアノに併せて、しんみりしたブレットの歌声。そうまさかの 新作より「Faultlines」というバラード曲だったwwSUEDEはこういった始まり方が多いらしい。言われてみれば確かにそうかも。続けてまた新作よりミドルテンポな「For The Strangers」で会場を温める。そしてここから中盤戦まではSUEDE得意のロックンロールナンバーを連発。新作より立て続けに「Barriers」「It Starts~」を披露。再結成後の新作の曲の素晴らしさを改めて再認識させてくれる。そして続いて大モッシュタイムの「Trash」キターーーーーー!!!!と思ったら演奏中断…なにやらサイモンが間違えたっぽいwwやり直した曲は「Filmstar」でどっちにしろ場内の観客が爆発していた。続いて今度こそ本当に「Trash」が投下されるおやはり会場内は大爆発し、更に追い討ちをかけるように「Animal Nitrate」がスタート!合唱に次ぐ合唱の連続で前方ブロックはもはやお祭り状態。そんな観客の熱に答えるかのように、ブレットはアニモーしながらの情熱的なタンゴステップを披露する。もうかっこよすぎるよブレ様。
中盤でのSUEDEらしい甘美でメロウな曲群を経て後半戦に突入すると、そこからはまたSUEDEの代表曲がオンパレード。とにかく観客の近くまで来てマイクを向けて一緒にシンガロングして楽しもうという姿勢を見せるブレットにはUKロックのあるべき姿を感じ取ることが出来た。
本編の最後にはやはりこの曲「Beautiful Ones」で締め!!この曲で飛び跳ねたいがために行ったようなライブだったので、生で聴けて大満足。ブレットに何故か指を握られて離されないという珍事もあったが、非常に楽しかった。
本編終了後に終電の時間が危うくなり早々に退散。アンコールは新作から「Hit Me」をやったとのこと。なんとなくだけど、あんまりアンコールにやるイメージのない曲だけに、盛り上がるだけ盛り上がって中途半端に終わってしまったのではないだろうか。逆にそんなシーンも見てみたかったが。
やはりSUEDEは素晴らしいバンドだ。再結成後のバンドとはいえ王者の風格すらも漂う。いまだ頂点をひた走るバンドだが、年齢も重ねて以前よりぐっと大人の色気が増したようにも思える。UKロックというジャンルの王道をこれでもかというくらいにど真ん中を突っ走る姿勢は若手のバンドにもしっかり受け継いでほしい。
久々にロックンロールな一夜を過ごしたような気がした。またすぐ来るような気がするSUEDEの来日公演だった。
SUEDE at渋谷AX
2013.10.10(thu)Setlist
1.Faultlines
2.For the Strangers
3.Barriers
4.It Starts and Ends With You
5.Filmstar
6.Trash
7.Animal Nitrate
8.Together
9.Sometimes I Feel I’ll Float Away
10.Sabotage
11.The Wild Ones
12.The Drowners
13.Can't Get Enough
14.Pantomime Horse
15.What Are You Not Telling Me?
16.Everything Will Flow
17.So Young
18.Metal Mickey
19.Beautiful Ones
Encore:
20.Hit Me

20曲もやっていたわりに短く感じました。とてもよかったです本当に。
次のライブ予定は11月6日のプライマルスクリーム!!アルバムが素晴らしかった
のでこちらも楽しみです。またライブが終わったらブログを更新しよう。ア
ディオス!
2010年の再結成ライブを皮切りに本格的な再始動をしたSUEDEが、2009年のサマーソニックでの忘れることのできない熱狂的なパフォーマンスや、2011年のNano-Mugenフェスでのパフォーマンスを経て、2013年に単独来日ツアーにて日本に戻ってきてくれました。
僕は解散前のSUEDEを観たこともなければ聴いたこともなかったにわかファンの1人ですが、再結成を皮切りに彼らの音源を聴いて魅了された1人です。サマーソニックではお世辞にも多くはない観客の前で全力パフォーマンスをするブレットに一目惚れしてしまったのです。SUEDEを見る数少ないチャンスであったので、もちろんナノムゲンにも行きました(クソフェスでしたが)。そして今回は遂に念願叶ってか、まさかの新作アルバムを携えての単独来日ツアー決定!これはにわかといえど行かざるを得ない!ということで行ってまいりました!(日程的にかなり無理をしましたが…)
結論から言えば素晴らしいライブでした。自分の中であのサマソニの熱狂を越えることは出来なかったけど。
会場に入ると平日の割には人もたくさん入っていて、2009年の再結成後初来日より明らかにファンの数も増えたなと感じた。
この日は前座のバンドがいたのだが、SUEDEの前座が出来て光栄だとMCで連呼していた。そんな彼らの音楽からは1ミリもSUEDEのことをリスペクトしている雰囲気は感じなかったけども。まぁこれからもがんばれよといった感じ。
前座が20分程度で終了し、20時ごろになると会場暗転。艶やかで怪しいBGMに乗っていよいよSUEDEの登場である。
1曲目はどんな代表曲でぶっ飛ばしてくれるのかと期待に胸を躍らせていると、ニール君のピアノに併せて、しんみりしたブレットの歌声。そうまさかの 新作より「Faultlines」というバラード曲だったwwSUEDEはこういった始まり方が多いらしい。言われてみれば確かにそうかも。続けてまた新作よりミドルテンポな「For The Strangers」で会場を温める。そしてここから中盤戦まではSUEDE得意のロックンロールナンバーを連発。新作より立て続けに「Barriers」「It Starts~」を披露。再結成後の新作の曲の素晴らしさを改めて再認識させてくれる。そして続いて大モッシュタイムの「Trash」キターーーーーー!!!!と思ったら演奏中断…なにやらサイモンが間違えたっぽいwwやり直した曲は「Filmstar」でどっちにしろ場内の観客が爆発していた。続いて今度こそ本当に「Trash」が投下されるおやはり会場内は大爆発し、更に追い討ちをかけるように「Animal Nitrate」がスタート!合唱に次ぐ合唱の連続で前方ブロックはもはやお祭り状態。そんな観客の熱に答えるかのように、ブレットはアニモーしながらの情熱的なタンゴステップを披露する。もうかっこよすぎるよブレ様。
中盤でのSUEDEらしい甘美でメロウな曲群を経て後半戦に突入すると、そこからはまたSUEDEの代表曲がオンパレード。とにかく観客の近くまで来てマイクを向けて一緒にシンガロングして楽しもうという姿勢を見せるブレットにはUKロックのあるべき姿を感じ取ることが出来た。
本編の最後にはやはりこの曲「Beautiful Ones」で締め!!この曲で飛び跳ねたいがために行ったようなライブだったので、生で聴けて大満足。ブレットに何故か指を握られて離されないという珍事もあったが、非常に楽しかった。
本編終了後に終電の時間が危うくなり早々に退散。アンコールは新作から「Hit Me」をやったとのこと。なんとなくだけど、あんまりアンコールにやるイメージのない曲だけに、盛り上がるだけ盛り上がって中途半端に終わってしまったのではないだろうか。逆にそんなシーンも見てみたかったが。
やはりSUEDEは素晴らしいバンドだ。再結成後のバンドとはいえ王者の風格すらも漂う。いまだ頂点をひた走るバンドだが、年齢も重ねて以前よりぐっと大人の色気が増したようにも思える。UKロックというジャンルの王道をこれでもかというくらいにど真ん中を突っ走る姿勢は若手のバンドにもしっかり受け継いでほしい。
久々にロックンロールな一夜を過ごしたような気がした。またすぐ来るような気がするSUEDEの来日公演だった。
SUEDE at渋谷AX
2013.10.10(thu)Setlist
1.Faultlines
2.For the Strangers
3.Barriers
4.It Starts and Ends With You
5.Filmstar
6.Trash
7.Animal Nitrate
8.Together
9.Sometimes I Feel I’ll Float Away
10.Sabotage
11.The Wild Ones
12.The Drowners
13.Can't Get Enough
14.Pantomime Horse
15.What Are You Not Telling Me?
16.Everything Will Flow
17.So Young
18.Metal Mickey
19.Beautiful Ones
Encore:
20.Hit Me

20曲もやっていたわりに短く感じました。とてもよかったです本当に。
次のライブ予定は11月6日のプライマルスクリーム!!アルバムが素晴らしかった
のでこちらも楽しみです。またライブが終わったらブログを更新しよう。ア
ディオス!