最近本当に迷惑メールが多い。特にケータイに転送をかけている個人メールに入ってくると、自動的に
スマホへ飛んでくるのでまったく困ったもんだ。
今回の傾向として会員登録の確認だとか、IDがどうしたとか、まったく覚えのないところから
メールが入る。短縮URLのリンクつきがほとんど。
なんとか騙してあるいはうっかりクリックさせようというものだ。即削除だが件数が多いと厄介だ。
PCのほうは迷惑メール対策でサーバーやPC本体にもかけているし、プロバイダーの
対策もしているが、いきなり消してしまうわけにもいかないので、手間がかかっても一応迷惑フォルダーなどに
送り込むのだが、スマホの場合はサーバーから転送をかけているので、どんどん入ってくる。
朝起きるとスマホに一杯入っている。短縮URLはどこにリンクされるのかわからない点もあるのと
クリックすると自身のメールアドレスを相手に教えてあげる事にもなるので、あんまりむやみにクリック
したくない。(わかっているところは問題ないが)。
というわけでスマホの迷惑メール設定はまだあまり細かい設定がないが、迷惑メールのドメイン(ヘッダーを調べる)
を拒否することにした。(もちろん拒否すると重要なメールが届かないということが起こるのでこれは十分配慮する必要がある。)
大方は著名なフリーメール(ここでは言及zせず)を使用しているので、リスクも覚悟でそのドメインを指定しておいたところ
パッタリ止まりました。何とかとりあえず解決です。
スマホやケータイの迷惑メール対策ももう少し細かい設定が可能になってほしいな。
そんな時代に入りましたね!!