商売柄、企業に電話をかけて、初めての方に電話することも多いが、気になるのは、なかなかそのご本人に行きつかないことだ。
中小企業などは割合と簡単だが、大手企業ともなると、代表電話などで出てくる受付嬢(交換士?)がなかなかつないでくれないケースがある。
とくに有名な企業や、外資系などが顕著だ。いろいろ悪徳業者が何らかの勧誘だとか、本人の時間を無駄に取らせるような、無駄な電話は
できるだけ回さないようにとかの注意が上層部や総務などから出ているためだとは思うし、確かに忙しいときに余計な電話がかかってくるのは
わずらわしいものだ。特によく外出しがちな方の近所の人や部下などは、その人のために伝言したり、予定を見たりしなければならず、
わずらわしいこと著しいのだろう。外資系だとダイレクトインになっていたり、ヴォイスメールなっていたりすることも多い。
しかしかけるほうにしてみるとボイスメールであると本日いるのかいないのか、あるいは1週間出張だったりする場合もあるので、伝言を残すべき
かかけなおすか困ることも多い。すぐ返信してくれる相手であればよいのだが。その場合は近くの人に状況を確認しておきたい。
受付の話に戻すと、中にはご本人の部署を正確に言わないとつないでくれない場合もある、最近部署名が変わりましたと言われることが
あるのだ。そんなことこちらは知る由もない。ましては部署名など会社で勝手に変更したのだから当方で分かるはずもないのだが?
まぁ常に連絡を取っているのか、密接な関係にあるの等々の判断をしているようだが。
それなりに正しいところもあると思うのだが、この辺はもう少し個人情報のあり方を考えてほしいと思う。
理屈はわからないでもないが、言われ方によっては何だこの会社はと怒りに転じてしまうケースもあるのだ。
目的や関係もわからずつないでしまうのも問題だが、この個人情報の問題もう少し考えてもらいたいと思う。
こちらは悪人とは限らないのだ。!