ニンテンドースイッチは公式によると「次世代機」とのことだけど、
ゲームクオリティー見る限り「次世代」ではないよね。
唯一の売りは外でも遊べる事だけど、携帯機に3万3000+オプションは高いのでは?
時すでに遅しだが、据え置き機能とギミック省いて値段下げて、携帯機として出した方が利口なのではないだろうか。
ぶっちゃけスマホで良いとならんかな。
もしくは消費者がこの値段出すなら、PS4、PS4pro もしくはPCのグラフィックボード買った方が良いとなりませんか。
ゼルダはフレームレートが基本30FPS、戦闘になると30以下になるらしく、
このグラフィッククオリティーで30FPS維持出来ないって相当性能低いですね。
インテルHDグラフィックス並かもしれん。
PS3レベルは「次世代」とは言わないのでは。
とりあえず値段下げないと話にならないかなと。
もしくは余計なギミック(据え置き機能、パッドのHD振動)を省いて、値段下げて売るのも視野に
入れた方が良いと思いますな。
ソフト値段の見直しも必要だねー。
これ子供に買い与える親そういないぞ・・。
あーあと・・オン環境が有料は絶対やめといたほうがいいな(笑)
メインターゲット子供向けとも言えなくなる。
余計にスマホ、PCとかで良いとなるし、下手したら子供層が任天堂卒業してしまうのでは。
この低性能ハードの癖して、オン環境有料だと・・? PCで無料オンゲーします さーせんwってなる。