あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

年賀状で

2015年12月24日 | 個人

(旧暦11/14 赤口 戌 月齢12.7)(大阪の日の出7:02 日の入り16:52)

今年の初め話題になったお年玉付き年賀状の切手部分のヒツジのイラスト。
(インクジェット紙用で裏無地の年賀状に限るみたいですが)
今年の年賀状には、12年掛けて編んだマフラーを首に巻いたヒツジが登場。
四角枠のヒツジのイラストの下には毛糸玉と編み棒で変化をつけている。
同じデザイナーの手によるものでこの遊び心が面白い。癒されるなぁ。

  

下部分のお年玉くじが印字されている真ん中のイラストにもひと工夫があった。
マフラーは既に12年前に仕上がっていたんだ~。(>。<)


       

12年掛けて編んでいたのは帽子と手袋だったのか~。


  

来年のお年玉付き年賀状にも遊び心はいかんなく発揮されていた
お猿さんには子供が生まれていた 風呂桶も2つになっている。

   

お年玉くじ番号部分のイラストにもひと工夫


   ↑2004年

   ↓2016年

風呂桶で遊んでいる子供が可愛い~。(^_^)

 

  

平成29年(2017年)は酉年。どんな遊びがあるのかな~。(ちと早すぎ?)
ちなみに12年前 10年前の平成17年(2005年)の年賀状は下の通り。

 

下のお年玉くじの部分のイラストは朝日だった。

2017年の年賀状が今から楽しみ、
ってまだ来年2016年のお正月も来ていないのに・・・。

年賀状、ようやく出しました。 

今年中に何とか更新できました。
長いことサボっていてすんませんでした。 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレとコウテイダリア | トップ | 2016年元旦 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高花六無斎さんへ (あまもり)
2015-12-28 17:52:37
分析、解説なんてとんでもないです。
テレビのワイドショーを見て、なかなか面白いなぁと真似てみただけです。
全ての年賀状ではありませんが、12年ほど前ぐらいの賀状ならまだ置いています。
それでスキャニングができたというわけです。
デザイナーの遊び心を見つけるのも年賀状を見るひとつの楽しみになりました。
今年中にはお邪魔するつもりですが、とりあえず良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
年賀はがき (高花六無斎)
2015-12-27 22:24:23
あまもりさん お久しぶりです。
年賀状を鋭く分析し、解説頂きありがとうございました。
早速昨年の年賀状をみてみましたが仰る通りでしたね。
3年以上前の年賀状は破棄してしまったので比較できないのが残念です。
そうですか前の猿年の年賀状の切手のデザイン部分には猿が一匹で、風呂桶も一つしかなかったのですか。今年のを見ると確かに親子2匹の猿と風呂桶2つありますね。
年賀はがきがこのように系統だっていることを初めて知りました。まさに目から鱗でした。これからは気をつけてハガキのデザインを見ます。
有難うございました。向寒の折り、ご自愛されて良いお年をお迎えください。
返信する
花ぐるまさんへ (あまもり)
2015-12-26 15:36:45
年賀状の表部分のイラストに関してはテレビで話題になって初めて知りました。
私は今のところ、まだ賀状は置いてますので、十数年前の分を漁りスキャニングしました。
年賀状の表をこんなに大きくしてマジマジ見たのも初めてでした。
ポージィさんのコメントにも書いたのですが、この記事、新年のお正月用にするつもりでした。お正月に賀状を見ながら楽しむのもいいかなと。それほどUPする記事がおませんのです。
でも長い間サボっているのに、年末も何もなしではちょっと皆様に失礼かもと思って年内にUPすることにしました。
返信する
ポージィさんへ (あまもり)
2015-12-26 15:35:47
ごめんなさい。<(_ _)>
長いことサボってしまって。

実を言いますと、これ(UPした記事)お正月に使おうかと思ったんです。
年賀状を見ながら表面をデザインした人の思いをあれこれ考えるの面白いかなと。
お正月用はまた淀川へ初日の出を撮り行きます。(ご指摘通り
曇っていたり雨だったりしたら、その時はまたその時でござんす(^O^)

ニワトリさんは、12年前じゃなくて10年前でしたので、
たった今「10年前」に訂正しました。
再来年の楽しみ・・・
再来年の話題などやめてくれ~って、今頃鬼が笑い転げて苦しがっているかも~。

年賀状の自筆コメントの返事って一年越しになることってありませんか?
ええんかいなぁと思いながら書いてます。

また後ほどポージィさんちにもお邪魔しますが、
とりあえず、ポージィさんも良いお年をお迎えください。
返信する
色々な工夫が~ (花ぐるま)
2015-12-26 11:48:18
こんにちは
年賀状をそんなにじっくり見たことがありませんでした
今年の分を見てみると本当に面白いですね
そんな心の余裕が私には無かった。あまもりさんは流石です
こんなに細かいところまで見ていらっしゃったなんて~
こういう小さなところまでデザイナーは考えて作られているなんてもっとよく見てあげないといんかませんね
と言う私も年賀状は24日に出したばかりでした

12年前の?年賀状、私は家にはありません
きっと灰になっているんでしょう
もう残り少ない人生ですから、どんどん片付けていかなくてはいけませんから、1年前の年賀状ももうとっていません
返信する
こんにちは! (ポージィ)
2015-12-26 11:45:32
お忙しさは落ち着かれたでしょうか。
わーい 今年中にもう一回あまもりさんの記事を拝見できて嬉しい♪
しかも、あまもりさんらし~い目の付け所の記事。
ひつじさんの12年前の編み物と今年のマフラーのつながりは
ニュースで言っていたので知っていたんですが、お年玉のところにも
工夫があったとは知りませなんだ。おさるさんの12年前と今年のつながりも。
おやま、子供が生まれてる~ やんちゃそうな小猿ですね(^^)
どちらも物語があって楽しいですねぇ。
はて、NIPPON!と時を告げていたニワトリさんの再来年の姿はいかに?
私もとっても楽しみになりました。新しい楽しみを教えてくださって感謝です♪
 
わが家の年賀状は、一言自筆コメント残すのみのところまで私が作って
スタンバイ。私の分はそれも書き終わりましたが、夫の分が
一枚も書けていなくて足踏み続いています。出せるのかしらん?
私が代筆するのもちょっと…最悪一筆なしで出すのかしら。
 
バタバタと過ぎていった今年もあと5日。わが家は来年もバタバタで始まりそうです
あまもりさんは河川敷に日の出を見にいらっしゃるのかな。
良い年をお迎えください。
返信する
glimiさんへ (あまもり)
2015-12-25 09:55:53
嬉しいですと言って(? 書いて?)いただいて私のほうが嬉しいです。\(^O^)/
ご心配をおかけしました。ズーッと元気でした。今も。
年賀状を書く習慣がないという人が身近にひとりいます。
その人はどうしても返事を書きたい人には寒中見舞いを出すって言ってました。
私にとって年賀状は元旦の楽しみのひとつですが、人それぞれですもんね。
glimiさんも良いお正月をお迎えくださいませ。
返信する
嬉しいです! (glimi)
2015-12-25 05:36:50
 あまもりさんがお元気だと知りうれしいです。私はもう数十年原則として書かないことにしています。
 以前子どもの頃に関係を持った人が年賀状をくれる時があります。がっかりさせないようにそれだけは返事を出すのですが、年賀状その物を眺めたことはありませんでした。
 良い正月おお迎えください。
返信する
ヤマトさんへ (あまもり)
2015-12-24 19:34:51
WEBでかなりの話題になっている・・・かもしれませんね~。
ツイッターをしないのでWEBでの話題には疎いです。
私はテレビのワイドショーで知りました。
それまでは12年前の干支たちが成長していたなんて思いもつきませんでした。
ヤマトさんも今からUPしてもええんとちがいます?
イラストへの感じ方は人それぞれですし。
でも、このデザイナー、してやったりですね。
返信する
年賀状 (ヤマト)
2015-12-24 18:35:48
私も年賀状の切手部分?でアップしようと思って居ました!拡大して見ると全てエビなんですよね!NET上では大分話題になっている様でUPは躊躇して居ました!
返信する
おみやさんへ (あまもり)
2015-12-24 17:57:28
わぉ、早々にお越し戴いておおきにぃ
長い間ご無沙汰しておりやしてすんませんでした。
そうでした、おみやさんちは喪中でしたね。
ひとり暮らしに慣れましたか。
面倒と言うても、お孫さんに会われるのは楽しみなことでしょう。
賑やかな後がちょっぴり寂しいですよね。
あ~疲れた~と思いながらも孫たちの賑やかさは何物にも代え難いです。
返信する
年賀状 (おみや)
2015-12-24 16:44:55
お久しぶりです。
もしかしたらアップされてるのでは、と思って
クリックしたら私がいちばんです。
お元気そうですね。

わが家は喪中で11月に出しました。だから一度も年賀はがきを見てないんです。
一人暮らしにもすっかり慣れて、面倒ではありません。闘病生活が4年もたって亡くなったので亡くなった時には私は一人生活に慣れていたのです。お正月で子供たちが帰って来るのが面倒なんです。
返信する

コメントを投稿

個人」カテゴリの最新記事