あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

雨上がりの川辺にて

2006年07月21日 | 身近な自然
日曜日(7月16日)、雨上がりの夕方に撮った動植物たちです。
川辺の花も随分と少なくなり、草が多い茂る真夏がもうすぐやってくる。
16日以降、毎日毎日、これでもかというほどの雨が降り続く大阪ですが、この雨で被害に遭われた地域もあり心を痛めています。梅雨開け前の大雨は毎年大きな被害をもたらしますね。皆様お気を付けください。

【サムネイル画像にマウスポインタを乗せると下に大きめの画像が出ます】
マメグンバイナズナ軍配のような種子。右下は咲き終わった花これだけ軍配があったらお相撲さんが困るナガメ(カメムシの仲間)。実を食べているようですオオアレチノギクおちょぼ口の蕾蕾は徳利型カルガモのカップル。仲いいねこちらはひとりぽっちさびしいなぁ・・・
神崎川の野草とカモ
↑神崎川の野草2種と留鳥のカルガモ
◆左から1~4枚目まではマメグンバイナズナ(アブラナ科)北アメリカ原産
種子が軍配の形をしているので豆軍配ナズナ。初夏から川辺で茂る野草。
ペンペングサと呼ばれるナズナの仲間ですが、この名前を見つけるのに時間がかかりました。もうあきらめて植物博士のブロガーさんに尋ねようと思っていたところ偶然にも見つけました。小躍り
しかし、なにせ素人。豆のつかないグンバイナズナの可能性もあり。間違っていたらご指摘頂ければ嬉しいです。
虫は菜の花等のアブラナ科の野草を好むカメムシなので菜ガメ。そのまんま。
◆5~7枚目までがオオアレチノギク(キク科ムカシヨモギ属)南アメリカ原産
最初アレチノギクかと思ったのですが、アレチノギクは徳利形ではなく樽形。
徳利形の特徴で、オオのほうだと。これも間違っていたらご指摘ください。
上の画像ではまだ花は咲いていませんが、花のあとタンポポのような綿毛になり仲間を増やします。
◆残り3枚は留鳥のカルガモです。神崎川原産
3枚とも、デジタル6倍ズームなのでぼけています。ご容赦。
神崎川に留鳥のカルガモが居るとは聞いていたのですが、この日、ようやく出会いました。
ここのカルガモたちは人に慣れていません。近づくと慌てて川に飛び込みます。
神崎川の野草で育ったカルガモたちです。嬉しいですね。

【サムネイル画像にマウスポインタを乗せると下に大きめの画像が出ます】
えっススキ?ススキより穂が貧弱だチョロっと穂から出ているのが花かな?葉っぱだけ見たらススキだぁ
セイバンモロコシ
↑淀川のセイバンモロコシ(イネ科)地中海原産
この草を見た時、えっ?今頃ススキ?ヨシ(アシ)?葉っぱを見ると縦に白い筋が、ススキ?
とにかく皆さんはよくご存知の野草の名前を私は知りませんので、もうWeb検索して探す以外ありません。これも何とか見つけました。
私だけではなく、穂が出る前の葉っぱだけの状態ではススキとよく間違われるとありました。私は穂が出ていても間違いました

たった今、ひどかった雨がやみ、日が差してきたと思ったら、クマゼミの合唱が聞こえました。初鳴きです。今年は7月21日。去年は6月29日でしたので、今年は去年に比べ1カ月近くも遅いということになります。
桜の開花も関東に比べて遅れた関西ですが、セミたちも土から出るのが遅れたようです。これが解るのもブログに記録したおかげ。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランタナ七変化 | トップ | ワッショイ »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日の草花たちは (横浜のおーちゃん)
2006-07-21 14:08:27
見たことがないか意識して見ていないものばかりです。

マメグンバイナズナの種が面白いですね。

近所で探して見ます。
返信する
一人前の植物になった草たち (ikomanokaze)
2006-07-21 14:42:02
あまもりさん、こんにちは!

またまた「日陰の存在」にスポットライトを当ててあげておられますね。

私は よく見かけるものなのに 足を止めてみたりしませんでした。目に入っているのに 何の花?って気にとめたりしませんでした。こうやってあまもりさんに紹介されると 急に名前がある一人前の草に昇格です。

「マメグンバイナズナ」だったのですか?ペンペングサの伸びきったものと思っていましたが・・・・。

「オオアレチノギク」名前がすごい!ヨモギの仲間だったのですね。覚えておきます。ありがとうございました。
返信する
雨上がりの成果 (スイポテ)
2006-07-21 17:33:08
雨上がり、葉っぱも活き活き。

たぶん見慣れていて名前を知ろうともしない花達。

それらにスポットを当てて紹介して下さる。

マメ軍配ナズナ。これなど、「えらいぎょうさん実のなってるぺんぺん草やなぁ」で終わってるでしょうね、私なら。

花の時期に名前を調べておいたの?種を検索したの?どっちにしてもその努力には頭が下がります。

オオアレチノギク。

これらもよく見る花なのにこんなに可愛い花だったんですね。

セイバンモロコシ。うん、トウモロコシに似てるね。実はどんなだろう?

で、カルガモちゃんにはにっこり。

雨が上がってカルガモも遊びに出てきたのかな。

とにかく毎日よく降りました。

土手の土もゆるんでいるでしょう。

撮影に夢中で転ばないでね。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2006-07-21 19:39:20
今回もまた写真の撮り貯めをしましたね。なかなか骨のある記事です。全部拝見しましたがやはり私は動物に興味があります。まずカメムシ君。いいなぁ。私は男だけれど、デパートで好きなブローチがあると買います。(男性でも使えるごく小さなもの)しかも、高価ななものを買います。バークレーの写真を見せて小さな金のブローチを作ってもらったこともあります。それでですが、このカメムシの写真を取り込んで、ブローチを注文するとしようかな。笑 こうしてみると奇跡だと思えるほど綺麗です。第二は、カルガモ。まだ居たんですね。独りぼっちなのがちょっと可哀想。若いから相棒がまだいないのだと考えたい。 
返信する
お相撲さんが(^^) (ポージィ)
2006-07-21 21:48:12
マメグンバイナズナ、かわいいですね!

(オオアレチノギクも含め、細かい分類お手上げです~)

うふふ、軍配がたくさんで、しかも、こうあちこち向いていては

勝ち力士はどっちやねん!?と怒鳴られそうです(^^)

ナガメという虫、私も1回見かけました。派手な模様ですね。

歌舞伎の隈取りみたい。



カルガモも可愛いですね~ ひとりぼっちで寂しいな~の

カルガモちゃんが、あまもりさんに向ける視線には

ひと恋しさがあるように見えたのですが、逃げちゃいましたか。

野性の声が勝ちましたね(^^)
返信する
川辺の草 (おみや)
2006-07-21 21:49:06
雨がひどいですね。

家の近くに川がないものだから、植物の名前はよく解りません。あまもりさんは観察が細かいですね。

上に10枚のサムネール、凄いですね。

ソースを除いてみたけど、難しくて混乱してしまいます。暫くパセリクラブの見本を使って見ます。
返信する
おーちゃんこんばんは(あまもり) (横浜のおーちゃんへ)
2006-07-21 22:59:37
マメグンバイナズナ(多分)は、15~16センチほどの背丈で河原の水際の一面に広がっています。下の方から色が変わっていくので、透明感を感じます。不思議な野草で、名前を知るのに一年かかりました。

これはちょっと大袈裟な言い方ですよね。

一年前と同じ所に生えていたこの野草を今年も見つけて、一年ぶりに検索したら、今度は見つけられたというのが真相です。はい。
返信する
ikomanokazeさんこんばんは(あまもり) (ikomanokazeさんへ)
2006-07-21 23:00:20
一人前の植物になりましたか。嬉しいですね。

河原には名の知らない野草がわんさかありますので、ひとつひとつの名前を知ることは至難の業ですよね。地道に努力をしていこうと思っていますが、まだまだお蔵に入ったまま名の知れない野草もいっぱいあります。

花に興味を持ちだしたきっかけは、堤防を散歩しだしたからで、散歩しているといろんな野草が飛び込んできます。でも野草のほとんどを知らないことに気付き、知りたいと思ったのです。野草の名前が解ると散歩していても楽しいことに気づきました。

マメグンバイナズナの名は、一年がかりで見つけたものです。それもヒョコっと。面白いものですね。

オオアレチノギクの蕾は今けっこう目立ちます。頭がちょこんと赤いので。それだけ咲く花が少なくなってきているということかもしれません。
返信する
スイポテさんこんばんは(あまもり) (スイポテさんへ)
2006-07-21 23:00:45
この花たちを撮ったのは5日前の日曜の夕方でした。

夕方近くざーっと雨が降った後やんでから河原に出かけました。1時間余りしたらまた雨が。それから毎日のように降ってる。もういい加減晴れてくれ~と思ったら今日は昼から晴れ上がりクマゼミの初鳴きまで聞きました。そろそろ梅雨開けかなぁ。

マメグンバイナズナは、去年河原で見て、何という名前だろうと悩みながら解らなかった野草です。今年も同じ時期に茂るこの野草を見て、そうだこの野草をもう一度調べようと思い立ち、ついに見つけたというわけです。

私が野草に詳しくなったわけやなくて、1年かかって、探しやすい植物サイトを見つけたというのが真相(笑)

オオアレチノギクは嫌われ者ですけど、こうして見ると可愛いでしょ。

セイバンモロコシ、なるほどトウモロコシに似た名前ですよね。気づかなかった。 実が生るころは、多分刈り込まれていると思います。

淀川は整備されているので、ぬかるみは余りないけど、神崎川の河原はぬかるんでドロドロ。

こけたら泥だらけになりそう。怪我はせぇへんやろうけど、カメラが壊れてしもたらお終い。

気ぃつけます(笑)
返信する
poloさんこんばんは(あまもり) (polo181さんへ)
2006-07-21 23:01:09
これは5日前の日曜日のちょっと間の雨上がりに撮ったものです。それも名前が解ったものだけ。お蔵入りを入れるともっともっとあります(笑)

動物も入れたのは植物に余り感心ない人もいるだろうとの思いもありました(笑)

やはりpoloさんはお洒落なので高価なブローチを持っていらっしゃるようで。

私は宝石類はほとんど持っておりません。付けて出かけるところもあまりないので(笑)

バークレーくんの金のブローチですか。高価なものでしょうね。それにしても宝石職人は何でも作り上げるのに感嘆さえ覚えます。

カメラはプロ裸足のpoloさんがこのカメムシを取り込もうかとまで言ってくださった。

最大のお誉めの言葉。もう感謝感激雨霰。って雨はもういりません。

ひとりぽっちのカルガモはやはり若いのでしょうね。

神崎川にはカルガモがそんなに居ないので、相手が見つかるかどうか心配です。

カルガモは羽があるので、少し遠くまで飛んで見つけるかもしれませんね。

カモから余計なお世話だと言われそうです(笑)
返信する

コメントを投稿

身近な自然」カテゴリの最新記事