goo blog サービス終了のお知らせ 

ノラログ

恵比寿西1丁目のノラネコ改め、地域猫の生活日記です。 ときどきノラ@イタリア報告もアリマス。

あっ、落ちる~。

2007-09-10 22:09:05 | 外の生活
まだ蒸し暑さが残る季節ですが、少し暑さが和らいできたのと、事務所のなかは少しだけ冷房を掛けているので、心地よいらしく、猫たちが朝から晩まで寝ていることが多くなりました。 滅多にお客さんが来ない事務所ですから、椅子は全部猫たちが占領しています。 熟睡していると、特にこじまは寝相が悪いので、いつも落ちそうになっています。 今日も、あ~落ちる~と思ったら、落ちました。(笑) こんな暢気でまるで飼い猫のような生活、保護した当時はまったく想像もしませんでした。 ここの生活に慣れてくれて本当に嬉しい反面、まだ外に居て中にはいれないミケのことやここからちょっと番地の違う位のところでまだ放置されている猫たちが居ることを考えると、この3匹の様子だけみて喜んでいるわけにはいかない気持ちになりました。 ちょっと近辺で保護活動をしている人たちと連絡を取ってみようかなと思っています。 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫・外猫へ ←ブログ村も応援クリック、ヨロシクね!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねこぼつながり (みさねこ)
2007-09-11 13:30:12
ノエルもよく落っこちてます(^^;)
ソファの背など幅の狭いところがなぜか好きなんですよね。

野良ちゃんのいる所、必ずエサやりおばさん(おじさん)あり!と言われてるくらいですから
ねこぼ(猫ボランティア)さんもあちこちにいます(笑)。
私も出歩く先々でエサやりおばさんとお友達になって
何かの時にはと連絡取り合ってます。
新宿の公園に、野良ちゃん専用のトイレ(人も犬もダメ)が設置されました。うれしいニュースですね(^O^)。
返信する
Unknown (しろりん)
2007-09-11 17:37:32
私は置き忘れの名人なので、空の箱を棚の上にポイッと
置きっ放しにすることがよくあります。目ざとく箱好きな子が入ってますけど、
ポイ置きしただけだからそりゃあもう不安定(笑)。
微妙なバランスを保っている姿を見てると、こっちまで肩が凝ってきます(笑)
外の子が慣れるのは嬉しい反面、まだもっともっと
こんな風に人と暮らせる可能性を持っている子がいるんだということを認識する時でもありますね。
blackneroさんのエリアには他から流入してくる猫はあまりいないですか?
私のところはTNRが済んで一時、数が落ち着いたと思ったら
結構流れてくる子がいて…周りが気にはなるものの
未だ手が出せません。うっうっう(涙) 
返信する
ねこぼのつながりは大事ですね。 (ノラログ管理人)
2007-09-11 22:01:21
みさねこさん、ノエルちゃんもいつも落っこちてますか? ウチのコジマだけ特に変わっているわけではないのですね。 私も近所で猫の世話をしている方々とたまにですが連絡を取るようにしています。 ご近所の様子を聞いておくのも必要ですよね。 もっとねこぼの連携が上手くいって、仲間も増えてくれるとよいな~と思っています。 
猫ちゃん専用のトイレが新宿にできたなんて知りませんでした。 すごーい! ホントに嬉しいニュースです! 
返信する
箱好きですよね~! (ノラログ管理人)
2007-09-11 22:24:23
しろりんさん、ホント箱ならなんでも良いのか?と思うほど、身体の入らないような小さい箱にも猫入ってますよね~。 無理に寝ている猫の姿、カワイイ~と思っていつもみています。
捕獲して去勢それから地域猫としてリリースすることをTNRって言うんですね。 こちらはとても幸福なことに一度TNRが済んでから、全く新しい猫を見ていません。 でもちょっと区画が違うご近所でノラが増えているところもあるようなのでお手伝いをしたい気持ちはやまやまなのですが、私も4匹の世話と仕事で精一杯の毎日を送っています。(泣)
しろりんさんの仰るとおり、最初は怯えて逃げ回っていた猫たちがペタペタ甘えるようになるのを見ていて、こんなに生活によって変わることを目の当たりにすると、荒んだ生活を送っている不幸なノラ猫たちが少しずつでも減っていって、ヒトと共存できる地域猫が増えてくれることを心から祈っています。 なんとかご近所の手助けもできるくらいにならなくっちゃ。。    
返信する

コメントを投稿