ノラログ

恵比寿西1丁目のノラネコ改め、地域猫の生活日記です。 ときどきノラ@イタリア報告もアリマス。

恵比寿猫も飼い猫になりたい?!

2006-08-22 13:07:05 | 外の生活
私が寝ずに子猫ちゃん里親探しに奔走している姿を冷ややかに見ている恵比寿猫たち。 もちろんちゃんと餌をあげて、飲み水も毎日代えてるし、餌場の掃除もしています。でも、気持ちが「こにゃんこ」のほうへいっっちゃってます。 だって、今解決してあげないと、今後のこにゃんこの人生を左右する問題だから! 「でも、私たちだって、ねー?」って彼らの声が聞こえてきそう。 そんななかまた窓を開けっ放しにして仕事をしていたら、なにやら窓辺にうごめくものが。。 また飛び移ってきました。 餌場の争いで オヤニャンとミケがもめていたので、用意した餌をやらずにおいておいたところ、それに目をつけた奴らが飛び移ってきたようです。 いきなり平気でなかに入って餌を食べたのには驚きでした。 来たのはミケ、オヤニャン、シマ。 もっと驚いたのは、警戒心の強いシマが一番長居をして、部屋中探索し、挙句に部屋の真ん中でごろんと寝たこと! ノラがいきなり、こんなことしますか? 私に慣れてくれたのもあるでしょうが、彼らは室内飼いされていたことがあるのではないかと思いませんか? 野良生活ばかりしていたんでしたら室内に入ることに慣れすぎのような気がします。 どんな人生を送ってきたのかなと思うと不憫です。 「ここは居たいだけ居ていいんだよ。」と声を掛けると、じーっとこっちをみていました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人生・・・。 (me-co)
2006-08-22 21:50:44
こんばんは、me-coです。

里親さん探し、毎日お疲れ様です。

我が息子micoも捨てられていたころ、警戒心がなく

一目で「野良猫ではないな」とわかりました。

一瞬でも飼われていた経験がある子たちには、過酷な外の世界はつらいものです。

ほんとに彼らの人生を思うと・・・ですね。

里親さん探しの件、me-coブログでも紹介させていただいてよろしいですか?

こにゃんずが素敵な人とであえることを祈ってます。

どうかお体だけは無理しないでくださいね!
返信する
me-coさん、ありがとうございます! (ノラログ管理人)
2006-08-23 00:08:11
micoちゃんもそうでしたか~。そういうのって彼らを見てると分かりますよね。 こんな彼らをどうして海だ、ごみ処理場だと、わざわざ捨てに行くことができるのか、考えるたびに大きな疑問が涌いてきます。 里親探しも簡単なことではなくて、各所にお願いして探してもらっていますが、まだ決定打はありません。 でもまだ彼らが極小さいのが救いです。 ちょっと時間が掛かっても本当に可愛がってくれる里親さんを探したいと思います。 彼らには過酷な外の生活は絶対にさせたくありません。勿論友人が保護した以上はそんなことは決してしませんけれども。 あんまり沢山の動物と一緒の環境ではなく、少数頭で彼らの様子をよくみながら飼ってくださる方がいると理想だなと思います。 

me-coさんのブログでもこの子達のことをご紹介いただけたら百人力です!! どうぞよろしくお願いいたします。 

それから私の身体までお気遣いいただいてありがとうございます。 最近寝不足で頭がぼーっとするので気をつけますね。 でも恵比寿猫の母はまだまだ頑張りますよっ!      
返信する
ありがとうございます (yamaya)
2006-08-23 02:58:41
me-coさん、ありがとうございます。

管理人さんありがとうございます。

私も近所、動物病院に張り紙をしてもらいに行きながら、他にもこんなに多くの捨て猫がいるのかと人間の勝手さに腹立たしく悲しくなりました。

me-coさんのブログにご紹介頂けるという暖かい心遣い、心から感謝いたします。本当にありがとうございます、よろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (アンジェ)
2006-08-24 21:48:41
先月保護した迷い子猫(2カ月)もいきなり、すりすり攻撃(がりがりの全身ノミだらけ)でしたから、飼われてたのは一目瞭然でした。恵比寿の猫さんたちも、もしかしたら・・・ですね。そう考えると納得できるけど、不憫ですね。我が家の駐車場にも、ノラさんが寛いでたりします。好きなだけいさせてます。里親はやく見つかりますようにいのってます。
返信する
アンジェさん、コメントありがとうございます。 (ノラログ管理人)
2006-08-25 01:53:35
アンジェさんも子猫保護されたんですか? その後は元気になっていますか? 2ヶ月くらいでしたら、まだお母さんが恋しい頃なので、急に母猫を離されて捨てられたり、迷ってしまった可能性がありますね。 可哀相に。 でもアンジェさんに保護してもらってよかったですね。 ウチの恵比寿猫たちはだんだん事務所内にのさばるようになってきました。 その態度をみているとどう考えても飼い猫の経験アリです。 ひどいですね。 どうして飼っている家族同様の猫を捨てられるのでしょう? それを思うと彼らが可哀相で、愛しくて、なんとも言えない気持ちになります。 

近所のノラさんたちも暖かく見守ってあげてくださいね。 できたらその猫たちから新しい不幸な運命の子が増えないことを祈るのですが。 どんな状況なのでしょうね。 気になります。
返信する

コメントを投稿