うちの地域は某党の代表が出馬しているんで、
カタいでしょうなあ。まだ越してきたばかりの頃
「何でこんなにいっぱいポスター貼ってるんだ」
と思ったら、そう遠くない所に住んでたのでした。
政治に文句は言いたいクチなので、とりあえず
選挙にはできるだけ行くことにしておりますの。

【まず腹ごしらえ】
矢場とん、久しぶりに行ったら店内レイアウトが
変わってた!相変わらずヒレ肉が柔らかくて、
タレも美味くて満足。しかしここはご飯が少ない
上におかわり自由じゃないので(あとキャベツも)、
男子には少し物足りない様子。女子は残さずに
食べ切れる量だから、ちょうどいいんだけどね。
で、『赤塚不二夫展』。銀座松屋です。開催を
知ったのは、ついこの間。「うーん、1000円じゃ
行かないなあ。」→「あ、前売りある。前売りで
行けばいいのか。」→「700円なら行こう。」と
1人で自己完結し、翌日に前売りを買いました。
フラっと思いつくまま買いに行ったのだけども、
前売りを買った翌日に展示がスタートしたので
実は前売りギリだったんだよねー。ふむ、いい
タイミング。不二夫に呼ばれたに違いない。(←?)
だって藤子不二雄や手塚治虫ほど好きって訳
じゃなかったし、読んでもないのに行かないと
いけないような気になったんだも。勘を信じるぜ。
会場はなかなか混雑しておりましたよ。規模は
大きくはないけど、生原稿はやっぱりコーフン
しますねえ。2時間以上かけてゆっくり見ました。
最後にある「色んな人の"シェー"」が圧巻!!
これはちょっと混雑して見学に時間かかるけど、
見る価値あり。個人的に良かったのがルパン、
クリーミーマミ、ケロロ、アンパンマンかな。
馬くんはホワッツマイケル、ケロロあたりが
ツボだった様子。他にも色々あって楽しいです。
今回は手塚治虫展の時よりお土産コーナーが
充実していました。チビ太のおでんのプラチナ
ネックレス、財閥だったら絶対買ってたのに!
5万近いので無理です。うはは。あとね、会場
限定1点モノで「盆栽の天才なのだ」とか何とか
っていう盆栽があったんだけどこれがすごくて。
でっかい盆栽に、バカボンのパパやおそ松くん
フィギュアが乗ってるの。確か5、60万円くらい。
これは馬くんがいたく気に入っていましたね。
もちろんそれこそ財閥でないと買えない代物
ですので、自分のお土産は庶民的なチョイス。

【エコバッグとポストカード】
左上の袋に入れてくれます。か、かわいい…♡
出口には「シェーッ!記念撮影コーナー」なんて
素敵なブースがありましたよ。カップルで来てる
人は大概女子はブース自体を撮影して、男子が
シェーをするパターン。が、我が家は違います。
女子がやる気まんまんなのであります。うはは。

【シェーッ!】
見知らぬ人が見守る中、ポージング。しかし右手
曲がってるし、左手の位置違う…今後の課題だな。
あぁでも『赤塚不二夫展』楽しいYO!行って正解☆
そんで松屋はマイラヴ歐林洞が入ってるんだわよ。
んもう、買っちゃうかんね。勿論オレンジ。母から
「手土産に持参する物で、いいのある?」と相談
された時、迷わず歐林洞を大プッシュ。「小さいし
少し高いけどすごく美味しいから、いくつか詰め
合わせて作ってもらいたまへ」ってな。後日母は
その通りにした様子。ぐふふ。今年3度目歐林洞。
コーヒー飲んだ後に馬の奴がタバコ吸いたいとか
ふざけたことをぬかすので、これで手を打ちました。

【ねんりん家のバウム】
しょこら芽は松坂屋銀座限定です。松屋だの松坂屋
だのややこしいけど。外側のフォンダンがちょっと
甘いけど、カリカリの食感が良いね。内側は美味♪
タバコ1本が高くついたのう…ふっふっふ。今後は
この手で行こうか。(でもタバコ吸う奴って、1箱が
1万円になっても絶対吸っちゃうんだろうな~バカめ)

本日のGoogleさん。マイコーお誕生日だったのね。
カタいでしょうなあ。まだ越してきたばかりの頃
「何でこんなにいっぱいポスター貼ってるんだ」
と思ったら、そう遠くない所に住んでたのでした。
政治に文句は言いたいクチなので、とりあえず
選挙にはできるだけ行くことにしておりますの。

【まず腹ごしらえ】
矢場とん、久しぶりに行ったら店内レイアウトが
変わってた!相変わらずヒレ肉が柔らかくて、
タレも美味くて満足。しかしここはご飯が少ない
上におかわり自由じゃないので(あとキャベツも)、
男子には少し物足りない様子。女子は残さずに
食べ切れる量だから、ちょうどいいんだけどね。
で、『赤塚不二夫展』。銀座松屋です。開催を
知ったのは、ついこの間。「うーん、1000円じゃ
行かないなあ。」→「あ、前売りある。前売りで
行けばいいのか。」→「700円なら行こう。」と
1人で自己完結し、翌日に前売りを買いました。
フラっと思いつくまま買いに行ったのだけども、
前売りを買った翌日に展示がスタートしたので
実は前売りギリだったんだよねー。ふむ、いい
タイミング。不二夫に呼ばれたに違いない。(←?)
だって藤子不二雄や手塚治虫ほど好きって訳
じゃなかったし、読んでもないのに行かないと
いけないような気になったんだも。勘を信じるぜ。
会場はなかなか混雑しておりましたよ。規模は
大きくはないけど、生原稿はやっぱりコーフン
しますねえ。2時間以上かけてゆっくり見ました。
最後にある「色んな人の"シェー"」が圧巻!!
これはちょっと混雑して見学に時間かかるけど、
見る価値あり。個人的に良かったのがルパン、
クリーミーマミ、ケロロ、アンパンマンかな。
馬くんはホワッツマイケル、ケロロあたりが
ツボだった様子。他にも色々あって楽しいです。
今回は手塚治虫展の時よりお土産コーナーが
充実していました。チビ太のおでんのプラチナ
ネックレス、財閥だったら絶対買ってたのに!
5万近いので無理です。うはは。あとね、会場
限定1点モノで「盆栽の天才なのだ」とか何とか
っていう盆栽があったんだけどこれがすごくて。
でっかい盆栽に、バカボンのパパやおそ松くん
フィギュアが乗ってるの。確か5、60万円くらい。
これは馬くんがいたく気に入っていましたね。
もちろんそれこそ財閥でないと買えない代物
ですので、自分のお土産は庶民的なチョイス。

【エコバッグとポストカード】
左上の袋に入れてくれます。か、かわいい…♡
出口には「シェーッ!記念撮影コーナー」なんて
素敵なブースがありましたよ。カップルで来てる
人は大概女子はブース自体を撮影して、男子が
シェーをするパターン。が、我が家は違います。
女子がやる気まんまんなのであります。うはは。

【シェーッ!】
見知らぬ人が見守る中、ポージング。しかし右手
曲がってるし、左手の位置違う…今後の課題だな。
あぁでも『赤塚不二夫展』楽しいYO!行って正解☆
そんで松屋はマイラヴ歐林洞が入ってるんだわよ。
んもう、買っちゃうかんね。勿論オレンジ。母から
「手土産に持参する物で、いいのある?」と相談
された時、迷わず歐林洞を大プッシュ。「小さいし
少し高いけどすごく美味しいから、いくつか詰め
合わせて作ってもらいたまへ」ってな。後日母は
その通りにした様子。ぐふふ。今年3度目歐林洞。
コーヒー飲んだ後に馬の奴がタバコ吸いたいとか
ふざけたことをぬかすので、これで手を打ちました。

【ねんりん家のバウム】
しょこら芽は松坂屋銀座限定です。松屋だの松坂屋
だのややこしいけど。外側のフォンダンがちょっと
甘いけど、カリカリの食感が良いね。内側は美味♪
タバコ1本が高くついたのう…ふっふっふ。今後は
この手で行こうか。(でもタバコ吸う奴って、1箱が
1万円になっても絶対吸っちゃうんだろうな~バカめ)

本日のGoogleさん。マイコーお誕生日だったのね。