ローソンのオリジナルベーカリーシリーズ。

【130円(税込)】
茨城県産「紅東」芋あんと、さつま芋ダイスを生地に練り込み、
ホイップマーガリンをサンドしました。
「生地に茨城県産紅東芋のあんを練り込んでいます」
とのことで、パンはほんのり甘みがあります。しかし
紅東率はこのパン全体の「0.3%」らしい。これは
「言わない方が良かったんじゃ…」のパターンの奴や~。
ほの甘いパンと、マーガリンの塩気がよく合います。
馬くん曰く「マーガリンが、ナイススティックの
クリームみたい(な食感)。」。確かに、思ったより
ホイップのふわっとしてる感じはないかも。さつま芋の
ダイスはちょっぴりでしたが、お値段を考えたら、
まぁこんなもんでしょう。地味だけど悪くないです。
商品情報を調べようとしたら、もうローソンの
サイトから消えてるみたい。キャッシュで見た感じ、
関東限定商品なのかな。おいもの種類を変えて
全国展開したらいいのに。他地方の食べられないけど。
今日は風もなく、穏やかな天気。風がないだけで
随分暖かく感じます。うっかり昼まで寝てしまい、
またもだらけた1日になりましたとさ。昨夜寝る前に
馬くんとオザケンの話をちらっとしたら、まんまと
フリッパーズの夢を見たっつう…単純な脳みそだ。

【130円(税込)】
茨城県産「紅東」芋あんと、さつま芋ダイスを生地に練り込み、
ホイップマーガリンをサンドしました。
「生地に茨城県産紅東芋のあんを練り込んでいます」
とのことで、パンはほんのり甘みがあります。しかし
紅東率はこのパン全体の「0.3%」らしい。これは
「言わない方が良かったんじゃ…」のパターンの奴や~。
ほの甘いパンと、マーガリンの塩気がよく合います。
馬くん曰く「マーガリンが、ナイススティックの
クリームみたい(な食感)。」。確かに、思ったより
ホイップのふわっとしてる感じはないかも。さつま芋の
ダイスはちょっぴりでしたが、お値段を考えたら、
まぁこんなもんでしょう。地味だけど悪くないです。
商品情報を調べようとしたら、もうローソンの
サイトから消えてるみたい。キャッシュで見た感じ、
関東限定商品なのかな。おいもの種類を変えて
全国展開したらいいのに。他地方の食べられないけど。
今日は風もなく、穏やかな天気。風がないだけで
随分暖かく感じます。うっかり昼まで寝てしまい、
またもだらけた1日になりましたとさ。昨夜寝る前に
馬くんとオザケンの話をちらっとしたら、まんまと
フリッパーズの夢を見たっつう…単純な脳みそだ。