■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

V・ファーレン長崎 vs 東京ヴェルディ

2015-09-20 23:30:00 | 日記のようなもの
アウェーだろうが何だろうが、長崎を先に書いちゃう人。
超久しぶりに、V・ファーレンの応援に行って来ました。
本日は『味の素フィールド西が丘』。都内なので近いです。
今シーズン初観戦。というか昨シーズンは自分の都合が
全然つかなくて1度も観に行けず、最後に行ったのが
2013年の11月だという久しぶりっぷり。(変な日本語)
でも顔見知りの方は「久しぶりー。」と声をかけてくれたり、
知らない方とも盛り上がるとハイタッチしちゃうのよ。ふふ。

 

 【恒例の写真だけダイジェスト】

試合は1-0で勝利~イエイ!全然攻めてるようには
見えなかったから、少ないチャンスをものにしたって
感じなのかな。最後の方もかなり押されていて、観てて
ハラハラしてたしねぇ。でも唯一の得点は綺麗に決まり、
サッカーっぽくて気持ちの良いシュートでしたん。
ハーフタイムにはヴェルディ君(メタボで有名)が
ゴール裏に来てくれたりして、相手チームのマスコット
だけどこういう風に楽しませてくれるのも嬉しいです。

 

 【お土産も頂いちゃった】

久しぶりにお会いできたみゆたんさんから、今回もまた。
いつもありがとうございますー!そして我が家が進呈
したのは、黒松。まさかのどら焼きかぶり…アハハハハ。
ついでに長崎には売っていないという、ペヤングも。

長崎からの遠征組は移動の際にホテルから駅まで随分
長い距離を歩いて来たそうなので、復路は我が家が
ホテル近くまでショートカットの道をご案内させて
頂きました。それでもちょっと遠いかなーと思ったのに、
喜んで頂いてよかったです。で、自分たちは徒歩で帰宅。
今日は夏か!てぐらいに暑くて日差しも強かったけど、
勝ったからまぁチャラってことで。2013年シーズンも
観た試合は1度も負けなし、今も記録更新中!(ただし
引き分けが多く、勝利のなんちゃらとは行かないのだ)
コメント

ブランのヨーグルトパン リンゴ

2015-09-19 23:00:00 | 雑記
ナチュラルローソン、ブランのシリーズ。
ブランのパン買ったの久しぶり~。

 

 【150円(税込)】

 ブラン(ふすま)生地で爽やかな味わいの
 乳酸菌入りヨーグルトクリームと
 リンゴプレザーブを包みました。

平べったいあんパンみたいな形状。ふかっとしていて、
ややもちっとしている生地は健在。中にはヨーグルトの
クリームと、リンゴプレザーブ。クリームはほんのり
酸味…というか、爽やかさを感じる程度のヨーグルト度。
リンゴプレザーブは、青森県津軽産リンゴの蜜漬け使用
だそうです。シャキシャキした食感が好き。どちらも
味には、あまり特徴らしい特徴はないかな。思ったより
ブランの風味を強く感じたので、苦手な方はお気をつけ
あそばせ。個人的にはブラン好きなので、気になりません。

これも小さい割に150円ってちょっとお高い気がするけど、
こちらは「食物繊維」「乳酸菌」「低糖質」など魅力的な
ワードを連想させ、健康にいいんじゃないかというような
気にさせてくれるので、その分として納得のお値段です。

 ※ちなみに、わたくしの3大好きな言葉は
 「食物繊維」「天然酵母」「アルコール除菌」です。

それにしても「乳酸菌180億個」のインパクトがでかい。
乳酸菌2億個もすごいと思ってたけど、あれより入ってるYO!
「1個あたり乳酸菌180億個殺菌した乳酸菌を使ったヨーグルト
クリームを使用」ということで、謎の殺菌ヨーグルト(字面の
破壊力が大)ですが。以前にもそんな感じのはあったんですな。

以下、長々ボヤキになりますよ。

さ、シルバーウイークが始まりましたね。なかなかの
行楽日和です。よもや1年に2回もやさぐれウイークが
あるとは…。会社自体は休みだけど、自分は休みでない
といういつものパターン。緊急時は社長に直で連絡せよ、
とのお達し。いやまあ、別にいいんだけどさ。普段自分が
休みの平日が祝日で、皆も休みってのがにんともかんとも…。
シルバーなウイークとか連休とか常に一切関係ないので、
やさぐれ度も当社比3倍で機嫌がよろしくない週末です。

でもやさぐれてると、ロクなことがありません。まず
膝をぶつけてすりむく。家の中で。行きたいイベントに
抽選でハズレる。しかも締め切り日より前に当選連絡が
行くという謎のイベント…ネットでは「先着順だったんじゃ
ねーのか」と、もっぱらの噂です。ま、自分はハズレた
から僻んでるわけですが。フライパンを派手に焦がす。
何とかコゲは落としたけど、多分もうダメだろうなー。

というわけで、愚痴を吐いたらあとは頑張りみゃす。
コメント

なめらか濃厚 パンプキンプリン

2015-09-18 23:30:00 | 雑記
セブンのDelicious Sweetsシリーズ。

 

 【200円(税込)】

 濃厚な味わいのかぼちゃプリンです。風味良く、
 鮮やかな色あいのかぼちゃを使ったプリンの上に、
 口どけなめらかなホイップクリームを絞り、
 ほろ苦いカラメルソースを組み合わせました。

パッケージ撮り忘れにつき、公式サイトから拝借。
いよいよハロウィン対応開始でしょうか。

なめらかでありつつつも、かぼちゃの繊維というか
ザラッとした感じがあるプリン。かぼちゃプリンは
こーゆー食感が好き。ペーストを食べてるみたいな
濃厚さです。さらに今回は、カラメルが多いのかな?
カラメルのインパクトが大きいです。甘いんだけど、
しっかり苦みも。かなり濃い味なので、ちょこんと
乗ったホイップがマイルドにしてくれます。実は
もうリピ中で、2日連続食べちゃいました。ワハハ。
5年ぐらい前にあった、ハロウィンパンプキンケーキも
復活してくれないかなー。あれ好きだったんだよなー。

今日は頭痛でなかなか起きられず、うっかり2度寝。
今夜寝つけないかも…。そして「ラミンガ」はやはり
謎に包まれたまま。CMの動画も無いんだもんなー。
コメント

レモンロール(瀬戸内産レモンピール使用)

2015-09-17 23:00:00 | 雑記
ナチュラルローソンシリーズ。

 

 【135円(税込)】

 夏らしいレモンを使用したパン。ふんわりとしたパン生地で
 レモンソースと瀬戸内産のレモンピールをたっぷりと
 巻き込んで焼き上げました。レモンの爽やかな酸味と
 ほのかな苦味が感じられる夏らしいパンです。

買ったのは秋になってから。ちと出遅れたか。
ま~なんつうか、普通ですわね。パン生地は
特にふわふわでもなく、しっとりでもなく、
かといってパサパサでもなく。レモンジュース
みたいなカホリがするのは、レモンソースかな。
レモンピールはそこそこ入っていて食べやすい
味だったけど、もう少し苦みが効いてた方が好き。
悪くはないけど、100円だといいなー…の味です。
食事にするには圧倒的に大きさが足りないので、
おやつ向き。その分カロリーは抑えめの146kcal。

いきなり話が変わりますが。

少し前に我が家で話題になった、ブルボンのお菓子が
あります。「ラミンガ」という名前のお菓子なのだけど、
ご存知の方いらっさるかしら…。ココナッツサブレ
みたいにテカテカしてるビスケット?みたいなお菓子
らしいんですが、わたくし見たことも聞いたことも
ないんざますの。(なぜかスネママ口調)しかも
このインターネッツ万歳な時代に、画像検索でも
見つけられない。こんなの15年前ジャングル黒べえの
画像が見つけられなかった時以来ですわー。(今は
ガンガン見つかります)見たいよ!食べたいよ!
さらに「羽衣あられ」が懐かしいなんて言われて、
「??」状態。こちらも知らなかったんですが、
画像検索できるし雑誌でも見ました。関西の方で
売れているあられみたいです。(とはいえ九州でも
売ってた、ってことだよね)なぜだか関東では
展開しようとしても、売れないんですって。へぇ。
シンプルな塩味で、美味しそうなんだけどなー。
コメント

猫侍 南の島へ行く

2015-09-16 23:30:00 | 日記のようなもの
滅多に映画館で映画なんぞ観ないのですが、ドラマが
好きだったのと、前作の映画も観ているので猫侍2の
猫侍 南の島へ行く』を観に行きました。もちろん
レデースデイの水曜日だぜ…と思ったら、最寄りの
上映館であるシネ・リーブル池袋、水曜日は男性も
1100円だYO!おとく!しかもそれ、金券ショップの
お兄さんが教えてくれたんだZE!猫侍1枚買おうと
したら、「確かシネ・リーブルは水曜日は男性も
安くなるから、ここで買うよりもお得ですよ。」って。
何だそれ、親切か。大黒屋、今後も贔屓にするぞ。

 

 【ゾロリがいた】

写真を撮らせてもらったので頭を下げて挨拶したら、
ゾロリも深々と丁寧にお辞儀してくれました。いい奴だ。
(上映後ロビーに出ると、ちびっこ達にモテていた)

肝心な映画の方は、前作に比べてコメディ色が
高かったです。(元々コメディ要素が強めの作品)
白ねこ玉之丞に萌え、斑目久太郎(北村一輝さん)に
クスクス笑い、マンガっぽい展開。ストーリー的には
前作の方がわかりやすかったけど、何も考えずに
観られるので、疲れてて癒されたい方におススメ。
あとエンディング曲が素晴らしかったので、絶対
途中で席を立っちゃダメ。必見&必聴でございます。

ということでホクホクしながら映画館を後にすると、
何やら東武百貨店で北海道展をやっている様子。
危険だよね、空腹状態の物産展…お菓子買っちゃった…。
映画の後はちょっと食料調達して帰るつもりだったのに、
余計な寄り道をあれこれしてしまい、予約していた
DVDを取りに行くついでに1番くじなんかも引いて
しまったんですわね。理性で抑え込んで1回ずつだけ。

 

 【DVDと戦利品】

ブランケットは、これからの季節に役立ちそうだ。
「雨降られないでよかったねー。」なんつって
帰って来た時には財布の中に6円。6円、てあーた。
今どき3歳児だって、もっと持ってるだろうに…子供以下。
来週はちょこちょこ予定があるので、暫く無駄遣い禁止!
コメント