Every Blue Lotus Day

yaplogから引き続きよろしくお願いいたします。

伊勢原射撃場

2016-07-09 16:50:00 | Lotus Day

大会が近いのに
先生不在のため学校練習が出来ないので
思い切って射撃場へ自主練に来ました。





主人は2回目。
私はお初~。









思うのですが…
あのまま福岡にいて
時々射撃場に通い練習をするのと、

神奈川県で毎日、
部活動で練習するのとでは、
きっと結果は違ったはずと…。


家族を巻き込んで戻って来たこと、
忘れないで悔いのないように…





投票

2016-07-08 23:23:00 | Lotus Day

先日の土曜日、速達で
福岡から投票用紙が送られてきました。






ここまでややこしい手順を踏んだのだから
その日の内に間に合うよう区役所へ。


なかなか特殊な例らしく、
別の案内所で何とか
福岡の候補者に投票


我が家は子供が小さい時から、
投票所には一緒に行ってもらってます。


もちろん投票権利はない プラス
また、親が誰に投票したのかは
内緒だけれど。


新しい区役所の屋上庭園に寄ってみました。










一度は面倒で投票ブッチしちゃおうかと
思ったりしましたが、
今回も無事にコンプリートしました





一瞬の癒し

2016-07-07 18:00:00 | Lotus Day

撮影禁止なので
画像はプロのモデルさんです




学生時代、バンドでVoをしてくれた後輩、
この度、高齢出産ながら
無事に女の子を産みました



暫く周りにおめでたい話がなかったので、
電車に乗って娘と見に行きましたよ。



赤ちゃんって凄いパワーですね。
ガラス越しなのに、
何だか娘とうるうるしちゃいました



私の汚れた心をピュアに
引き戻してくれたような…
まっ一瞬の出来事でしたが…



でも娘が
『私もいつか赤ちゃん産みたい!』
と言ってくれたので、それにも感動



いつもだらしない長男と
勉強嫌いな長女相手に
きいきい大騒ぎな私ですが、
初心に戻れたひとときでした



帰りにミスドで
『マンゴーフラペレッソ』
を戴きましたよ







小学校 市民図書

2016-07-06 23:32:00 | Lotus Day

横浜市だけなのかわかりませんが、
市内の小学校を部屋を利用して
市民図書をする試みが盛んです。


私も7年程前に
長男の小学校の
市民図書設営に関わりました。


本日、恐る恐る訪ねた所、
皆様お変りなく!でしたよ。


お役所の図書館と違って
直ぐに新刊が読める所が
市民図書の良いところ!





校内でひっそりと咲いていた睡蓮です






『壱八家』からの『お菓子のいえ』

2016-07-05 23:53:00 | about YOKOHAMA

旦那はラーメン大好きで
社内紙で
ラーメンコラムを持っていたほど。


同じくラーメン好きのサッカー友達から
紹介戴いたのがこちら
『壱八家』







なかなか小綺麗な店内。
今はラーメン屋も綺麗じゃないとね





九州には家系ラーメンがないので
久しぶりの家系

とはいえ、横浜は家系ばかりなので
他と一線を画さねばなりません。

ここの売りは山盛りのお野菜




これは野菜不足な方々にもお薦めです

そして帰りは壱八家 近所の
『お菓子のいえ』鎌倉小川軒のシュークリーム








今は購入するとカスタードを
その場で詰めてくれるお店増えましたが、
ここはその先駆けではないかと
思ってます。