7月開始のアニメ新番組の視聴予定っていうか、ほとんど始まってますねぇ…
●オオカミさんと七人の仲間たち
近畿地方だとサンテレビで放送日が7月7日と他の地方より一番、遅いんですよ。
7月スタートのアニメの中では予想以上に面白く ウチ的に今のところ暫定的にダントツ1位って感じでしょうかね。
●あそびにいくヨ!
まだ放送されてません。
MBS(毎日放送)系列で一応、近畿地方で一番放送日が早いんですけど、ウチ的に残念ながら期待度は低いですね。
●学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・デッド
原作マンガは途中まで読んでいたんですよ。
内容は日本版ゾンビでかなり人間の本性をどろどろに描くアニメですよね?
声優さんやスタッフさんは悪く無いし、面白いと思いますが、地上波で高校生がバットでゾンビを殴り殺すシーンは極力、描写を抑える感じですから 今後、視聴を続けるか微妙なところです。
この手のアニメって、たいがい未成年が関係する事件があると すぐに放送禁止になってしまう可能性がありますよね。
●黒執事Ⅱ
第1話と第2話が全然、違っていて ビックリっすね。
女性向けのアニメですけれど 内容は悪く無いので いやむしろ良い感じですので 一応、感想記事は書かないけど、視聴は続けます。
●ぬらりひょんの孫
うーん、出来る限り視聴はしますが、録画も感想もしません。
そもそも他のアニメ新番組とかぶっていて 録画も視聴も難しい問題ですねぇ。
●アマガミSS
MBSで放送日は7月15日と近畿地方では一番、遅い放送日ですね。
とりあえず視聴します。
●祝福のカンパネラ
ごめんなさい。
第1話を観たんですけれど 何故かあまり萌えなく 何度もリピートしたくなる内容じゃないんですよね…
ウチの基準は一度、観て 何度も観たくなるかどうかで?決まってしまうんですよ。
あくまでもウチの基準ですけどね。
出来る限り視聴します。
●ストライクウィッチーズ2
第1期はそれなりに面白かったんだけど 地上波版とDVD発売版は修正されていて あの頃はメーカー側の販売戦略にイラッときましたねぇ。
アニメQBと同じく地上波は あの部分は隠して DVD発売版はあの部分を見せるパターンです。
まあ、さすがに地上波で見せる訳には行かないので、しょうがないちゃ、しょうがないよね。(笑)
こちらも近畿地方では少し放送日が遅く サンテレビで7月12日(月)です。
早く観たいですね。
ただ坂本の声優さんが変わったのは ちょっと残念ですね。
理由はなんだろう?
わからないですね。
●生徒会役員供
うーん、第1話は観たけど 元が4コママンガ原作のためか テンポが早い気がしますし、何より狙って選んだような人気声優さんらが制作サイドの思惑としか思えない…
って言いながら 面白いので 視聴は続けます。(笑)
●世紀末オカルト学院
やっと近畿地方でも放送開始です。
録画はしましたし、面白そうなので視聴は続けます。
●みつどもえ
一応、第1話は観たんですよ。
うん、まあ、なんだろうねぇ…
今はなんとも 感想の言葉が出ない感じです。
●セキレイ~ピュア エンゲージメント~
セキレイ第2期ですね。
嫌いじゃないけど 好きとも言えない作品です。
アニメ制作や監督は(なのは)と同じなんですけどね。
視聴は続けます。
●屍鬼
原作もよく知らないし、放送日も遅く7月13日で関西テレビで放送なんですよ。
ぶっちゃけ、関西テレビって、余計なCMが長い上に放送時間が毎週、変わって非常に視聴しづらいんですよね。ガンパネラとほぼ同じ時間帯に放送なので 視聴と録画は迷ってますねぇ…
●伝説の勇者の伝説
正直、ガンパネラと同じく あまり萌えなく リピートしたくなる内容じゃないんですが、第1話だけでは今は判断出来ませんねぇ…
ところで なんでエンディングのテロップは全て英語の横文字なんでしょうね?
演出でしょうか。
近畿地方の放送時間は午前3時と深夜アニメでは時間帯がキツイです。
まあ、みつどもえも午前3時半と こちらもキツイですね…
しかも土曜日で徹夜して 翌日、日曜日のアニメを観るという ハードスケジュールなんですねぇ~
●戦国BASARA弐
ハガレンの後番ですけど、結局、ハガレンは何度も録画に失敗し、最終回も観てないんですよ…
話題作を見逃したウチは妙に疎外感を感じますが、戦国BASARA弐は観たいと思います。
7月のアニメ新番組の視聴予定は以上ですねぇ。
あと、ABの最終回の感想記事はいまだに書いてる途中なんですよ。
ある部分で迷ってます。
ごめんなさい。
●オオカミさんと七人の仲間たち
近畿地方だとサンテレビで放送日が7月7日と他の地方より一番、遅いんですよ。
7月スタートのアニメの中では予想以上に面白く ウチ的に今のところ暫定的にダントツ1位って感じでしょうかね。
●あそびにいくヨ!
まだ放送されてません。
MBS(毎日放送)系列で一応、近畿地方で一番放送日が早いんですけど、ウチ的に残念ながら期待度は低いですね。
●学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・デッド
原作マンガは途中まで読んでいたんですよ。
内容は日本版ゾンビでかなり人間の本性をどろどろに描くアニメですよね?
声優さんやスタッフさんは悪く無いし、面白いと思いますが、地上波で高校生がバットでゾンビを殴り殺すシーンは極力、描写を抑える感じですから 今後、視聴を続けるか微妙なところです。
この手のアニメって、たいがい未成年が関係する事件があると すぐに放送禁止になってしまう可能性がありますよね。
●黒執事Ⅱ
第1話と第2話が全然、違っていて ビックリっすね。
女性向けのアニメですけれど 内容は悪く無いので いやむしろ良い感じですので 一応、感想記事は書かないけど、視聴は続けます。
●ぬらりひょんの孫
うーん、出来る限り視聴はしますが、録画も感想もしません。
そもそも他のアニメ新番組とかぶっていて 録画も視聴も難しい問題ですねぇ。
●アマガミSS
MBSで放送日は7月15日と近畿地方では一番、遅い放送日ですね。
とりあえず視聴します。
●祝福のカンパネラ
ごめんなさい。
第1話を観たんですけれど 何故かあまり萌えなく 何度もリピートしたくなる内容じゃないんですよね…
ウチの基準は一度、観て 何度も観たくなるかどうかで?決まってしまうんですよ。
あくまでもウチの基準ですけどね。
出来る限り視聴します。
●ストライクウィッチーズ2
第1期はそれなりに面白かったんだけど 地上波版とDVD発売版は修正されていて あの頃はメーカー側の販売戦略にイラッときましたねぇ。
アニメQBと同じく地上波は あの部分は隠して DVD発売版はあの部分を見せるパターンです。
まあ、さすがに地上波で見せる訳には行かないので、しょうがないちゃ、しょうがないよね。(笑)
こちらも近畿地方では少し放送日が遅く サンテレビで7月12日(月)です。
早く観たいですね。
ただ坂本の声優さんが変わったのは ちょっと残念ですね。
理由はなんだろう?
わからないですね。
●生徒会役員供
うーん、第1話は観たけど 元が4コママンガ原作のためか テンポが早い気がしますし、何より狙って選んだような人気声優さんらが制作サイドの思惑としか思えない…
って言いながら 面白いので 視聴は続けます。(笑)
●世紀末オカルト学院
やっと近畿地方でも放送開始です。
録画はしましたし、面白そうなので視聴は続けます。
●みつどもえ
一応、第1話は観たんですよ。
うん、まあ、なんだろうねぇ…
今はなんとも 感想の言葉が出ない感じです。
●セキレイ~ピュア エンゲージメント~
セキレイ第2期ですね。
嫌いじゃないけど 好きとも言えない作品です。
アニメ制作や監督は(なのは)と同じなんですけどね。
視聴は続けます。
●屍鬼
原作もよく知らないし、放送日も遅く7月13日で関西テレビで放送なんですよ。
ぶっちゃけ、関西テレビって、余計なCMが長い上に放送時間が毎週、変わって非常に視聴しづらいんですよね。ガンパネラとほぼ同じ時間帯に放送なので 視聴と録画は迷ってますねぇ…
●伝説の勇者の伝説
正直、ガンパネラと同じく あまり萌えなく リピートしたくなる内容じゃないんですが、第1話だけでは今は判断出来ませんねぇ…
ところで なんでエンディングのテロップは全て英語の横文字なんでしょうね?
演出でしょうか。
近畿地方の放送時間は午前3時と深夜アニメでは時間帯がキツイです。
まあ、みつどもえも午前3時半と こちらもキツイですね…
しかも土曜日で徹夜して 翌日、日曜日のアニメを観るという ハードスケジュールなんですねぇ~
●戦国BASARA弐
ハガレンの後番ですけど、結局、ハガレンは何度も録画に失敗し、最終回も観てないんですよ…
話題作を見逃したウチは妙に疎外感を感じますが、戦国BASARA弐は観たいと思います。
7月のアニメ新番組の視聴予定は以上ですねぇ。
あと、ABの最終回の感想記事はいまだに書いてる途中なんですよ。
ある部分で迷ってます。
ごめんなさい。
そろそろHDDの容量も限界突破ですね…
増設か?消去か? 迷いますな。
リピート率が低いアニメは消去して 良いかもですね。
作品ですが。みつどもえは見たら消そう。
HDDがいっぱいになってきちゃったんですよ。w
そろそろ増設するとか消すとかしないとなぁ。w
あとぬらりひょんがチョット気になります。
オカルト学院は3話目ぐらいまで見て考えます。
他のはどうしよう・・・。w
オオカミさんと生役供は良い感じですよね。
みつどもえは第1話ではなんとも言えなかったですけど、ウチ的はアニメの面白さはボディブローように後から効いて来ると思いますよ♪
オオカミさんは面白かったです
生徒会は下ネタばかりですね
みつどもえは今日2話目観ました
オイラ的にかなり嵌りましたよ
きっと単行本を近々買う予定です~