うつからの脱出 

日々の徒然なる思い、その他興味あることを書いています。

ダルさ満開

2006-01-16 21:55:36 | こころ
休み明けの出勤は辛い。
カラダがだるく、考え事がまとまらない。
気力が沸かず、気分も落ち込んでいる。

寝不足のせいもあるのだろう。
カフェインを摂って、気分を奮い立たせた。

今日はメインボードとセンサモジュールの通信プロトコル(データのやり取りの取り決め)の検討を行なった。

なかなか進まず、途中までしかできなかった。

明日は東京に出張である。
その準備をして、今日の業務は終わりにした。

母、ふたたび入院

2006-01-16 00:52:58 | こころ
沖縄の兄から連絡があり、母がふたたび入院したのを知った。

グループホームで食事中にもどしたらしい。
グループホームの主治医の判断で、入院になった。

検査の結果、手術した腫瘍は大きくなっていないが、新しく出来た腫瘍が7cm大になってきている。

これが髄液に達すると、転移が始まっていつ急変するかわからないらしい。

もって余命1~2ヶ月との判断。
もしもの時の延命措置をどうするか、話し合った。

一番は本人が苦痛に感じるかどうかである。
危篤になったとき、遠方から駆けつけることになるので、最後のときに会えないかもしれない。
でも、気持ちよく逝かせたいと思った。
自然に任せてお願いすることにした。

もうあまり時間がない。
できるだけ、毎週交代で病院に行くことにした。

それから後のことを考えなければならない。
式をどうやって執り行うのか、どういう形が良い送り方なのか、勉強しなければ。

こういう時こそ、家族の繋がりを感じる。
いくら距離が離れていても、兄弟は頼りになる。

アキバ、ふたたび

2006-01-16 00:20:19 | Weblog
ふと気づくと、青春18きっぷが残り一回分余っていた。
土日のうちに行かないと、期限切れになる。
それで、土曜にふたたびアキバへ向かった。

この間より一本遅い電車で向かい、着いたのは10時頃。
店はぼちぼち開き始めていた。

DVD屋やホビー屋を冷やかしながら、パーツ屋が開くのを待つ。
この前散在したので、予算は5000円程度。

買えそうなのはDVDドライブくらいか。
バルクでDVD±R DLとDVD-RAM対応で、ライティングソフト付きのものが望ましい。

パイオニアのは予算オーバー。
NECのはライティングソフトが付いていない。
買えるのは日立LG製のものくらいか…

お昼にして頭を冷やすことにした。
メイドカフェに行こうとしたが、行列が階段下まで続いている。

向かいのビルにスクールカフェなるものを発見。
怖いものみたさで行ってみた。
カフェは4階にあり、狭いエレベータで潜入。

そこは学校の机と椅子をならべた、明るい空間であった。
正面には黒板があり、いろんな色のチョークでかわいい落書きが。

メニューを見ると、ドリンク類は500円。パスタ類は900円。
ちょっと高めかな。
お昼時というのに、客は誰もいなかった。
ちょっとやばいかな…

暇そうにしているウェイトレスはふたり。
一人はブレザーにチェックのスカート、もう一人は白いブラウスに紺色のミニスカート姿。
どうみても学生というよりはコスプレ姿で、ちょっと萎え~な気分。

そうこうしているうちに、男性の客が一人入ってきた。
メイドカフェが流行るのは奉仕の精神があるからだろう。
こんなんじゃやっていけないだろうなあ(´・д・`)

スクールカフェを後にして、ふたたびパーツ屋巡りへ。
TEAC製のDVDドライブを見つけた。
ライティングソフトつきで5450円。
悩んだ挙句、これにした。
PCケースを黒にすることを念頭に、ブラックベゼルのDV-W516E。

財布の中身が寂しくなったが、お土産のデザートを買うためアキバを後にした。
向かったのは恵比寿。
TOSHI YOROIZUKAの店である。

テレビ放映の後なので、お目当ての3種類のプリンは売り切れていた。
店に入るのに20分ほど待たされた。

その場でカスタードクリームを入れてくれるシュークリームと、ピスタチオのムースケーキと、カラメルのおいしそうなサンマルクを買った。
きれいなデザートを買うと、幸せな気分に浸れる。

機嫌よく家に帰ってきたのだが、待っていたのは良くない知らせだった…