![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/4b4b8ec7f05b74b8569bbcab7a3fe8cb.jpg)
G党である僕には今回ちょっと問題が。虎キチの先輩と他の阪神ファンが中心となった観戦企画なので、当然阪神の3塁側の座席なのである。いくらホームグラウンドのドームとはいえ、阪神戦での3塁側はかなり肩身が狭いかと思い、エセ阪神ファンを決め込んで応援する覚悟であったが、実は行ってみるとさすがに3塁側でもオレンジタオルの数が多くてかなり安心したので、僕もジャイアンツが2013年にリーグ制覇した際に購入した記念Tシャツに着替え、また持参した元監督原辰則の背番号88オレンジタオルを出して応援!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/49a2d7ea4b3847a1cd208e01d2c2d112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/e0f36cad01eb1edceb9f54cbd697e3f9.jpg)
この日の試合は2-0でジャイアンツのメルセデスが完封勝利。先輩たちには悪いが、一応ジャイアンツが勝ったのは個人的にとても良かった。しかし、正直試合としてはかなり地味で、ジャイアンツの2点の内1点は押し出しによるもの。あまり大きな見せ場も無く、何だか淡々とした試合で、たまたまメルセデスがそこそこ好投したという程度のゲームになってしまったのは残念であった。それでも久々のドーム観戦はやはり気分が上がるし、またゲームを見たくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/6fce41758955b2df264a346c4ba989c3.jpg)
そして何よりもかなり可愛いビアガールがいたので、思わずたくさんビールを注文してしまった(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/1347fdaa4ac7053e53a29d51a629bfd0.jpg)
そして先日、今度はヤクルト戦をドームで観戦。ゲーム前にジャイアンツ高橋監督のユニフォームをアンダーアーマーのショップで購入しドーム入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/e701a4eff6e7b6f0ab04a82468a22bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/93bff8c4cf877729d32921ff6ff0db3a.jpg)
ヤクルトとは2位争いをしている大事な時期だが、今回ヤクルトとの三連戦でここまで1敗1分。この日は何が何でも勝たなければいけないゲームだ。しかし、この日もジャイアンツはピリッとしない。岡本のホームランで先制したものの、ヒットはマギーのヒットとこの岡本のホームランの散発2本。田口も比較的好投して0点に抑えていたものの、ヤクルトもヒットを重ねながら、ジャイアンツにプレッシャーをかけていく。そして結局その後青木のホームランもあってヤクルトに4点を取られて逆転を許してしまう。9回に1点を返して少し盛り上がるものの、結局マギーが凡退して、4-2でゲームセット。結局このヤクルトとの3連戦、1分2敗という三連敗に等しい痛恨の結果となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/4ffdaea547bfa3fe82f149ccad11f25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/8a652b07ba207ea2b42eb76f5c1a917c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/0c8ae89eab790ef5038340e5f074a61f.jpg)
それでも、ビールを飲みながらドーム生観戦での独特の雰囲気はいつも楽しいし、岡本の生ホームラン、8回にあの上原のピッチングを見ることが出来たのは貴重であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/ccb5d161c603e527fca6ab7577fba44a.jpg)