![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/abf45e384bb1bba5f7f21a372e243645.jpg)
それにしても、これまでに噂には聞いていたが、今回訪れてみて、グアムは本当に観光客の殆どが日本人と思えるほど日本人だらけであったが、どうやらデータによると、年間100万人超訪れる観光客の90%以上が日本人らしい。グアムの経済は日本の観光客が支えていると言っても過言では無い。日本人が多過ぎて嫌だという人も多いと思うが、逆に日本人ばかりだからこそ安心だという人もいるだろう。日本語もかなり通じるし、買い物時に円も使えたりする店が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/a2fd6d3f29af2c5d527830958b3c22c4.jpg)
グアムは米国自治属領で、日本の淡路島くらいの面積に人口が16万人の島である。島の面積的にはシンガメ[ルとそう大きく違わないが、グアムの16万人に対してシンガメ[ルの人口が435万人であることを考えると人口密度が全く違う。グアムはアメリカ領ながらも、一般のアメリカ人が訪れるにはかなり遠いし、リゾートとしての格が上のハワイの方が近いわけで、わざわざハワイを飛ばして本土からグアムに来るアメリカ人も少ないだろう。グアムで見かけるアメリカ人の殆どが米軍基地の軍の関係者や家族だろう。ホテルはグアムの商業的中心街であるタモン湾に面してMarriott、Hyatt、Hilton、Westin等の米系大型ホテルチェーンも立ち並び、珊瑚礁のビーチも美しく、快適なリゾート環境である。DFSや高級ブランドの店もそこそこあり、ハワイ程では無いまでも、ショッピング環境もまずまず充実しており、税金も鰍ゥらないから大きな買い物をグアムでする観光客も多いらしい。まさに日本からの観光客にとっては好都合な環境が揃ったリゾートなのである。島内はバスなどが15分間隔で各ホテルを巡回しており、ショッピングエリアに出るのも便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/441c1c69fbdbd7a3b65656e1cc5f956d.jpg)
ホテルはグアムの日航ホテルに宿泊したが、グアムの中心部であるタモン地区の北側に位置し、やや喧騒からは離れた快適な環境だ。ホテルの前にはシュノーケリングで美しい魚たちを見ることが出来る珊瑚礁のプライベートビーチが広がり、タモン湾を見渡せるロケーションもなかなか良かった。ビーチから見る夕日が実に美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/aad56d49ef43dee8fd9da39918efc276.jpg)
グアムではイルカウォッチングのツアーに出鰍ッたが、船で沖に出てイルカを見に行く3時間30分くらいのツアーである。群れで泳ぐイルカを至近距離で見ることが出来て娘も大いに喜んでいたが、それよりもガイドが日本にも住んだことのあるかなり面白い人でこちらの方もすっかり娘がはまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/869f054b1751bd94dd368c71d22f914e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/5ee1cbbe7fa2cf64cabadc0a59e25600.jpg)
海も楽しかったが、やはり娘がはまっていたのはホテルの子供用プールである。どこにでもあるプールではあったが、他の日本人の子供たちも数名プールに入っていてそこに混ざって遊ぶのが何よりも楽しかったようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/b198f14a79d2505f30c996f8023a29b8.jpg)