8月27日に横浜でドラクエのライブスペクタルツアーにいってきた。
参加型のイベントということで、楽しみにしていた。
といいつつ、どのように参加したかというと、ラーの鏡を見せられて、スクリーンに映し出されたり、手につけた光るブレスレットを掲げて、「我らに力を」というくらい。
ディズニーランドのパズー的なやつを期待していたので、少しがっかり。
ストーリーの途中途中の間奏で、ポールダンスがあってこれがレベルが高くてびっくり。
会場からも拍手がわいていた。
ビアンカ対フローラの戦いのレベルが高すぎて面白かった。
中間ボスはバラモスで、ラスボスはゾーマ。どうやら、スリーの話を中心に作ったみたい。
勇者は一般からオーディションでとったひとみたいで、セリフが少なかった。
風間やしょこたんがやはり人気があるみたいで、最後の方に席の近くまで来てくれて、盛り上がった。
冒険の書と呼ばれるガイドブック的なものが3000円で売られていて、けっこう買っている人がいた。
開いて見てる人の後ろから覗き込むも、
そんなに大したことは書いてなかった。
9500円の価値があるかといわれると、
うーん、という感じだが、
これまでに見たことのないイベントだったので、面白かった。
まだまだ改善の余地、発展の余地がある分野だから、これからどんどん盛り上がっていく気がする。
VR,ARと組みあわせれば、だいぶ面白いのが作れそうだなー。
参加型のイベントということで、楽しみにしていた。
といいつつ、どのように参加したかというと、ラーの鏡を見せられて、スクリーンに映し出されたり、手につけた光るブレスレットを掲げて、「我らに力を」というくらい。
ディズニーランドのパズー的なやつを期待していたので、少しがっかり。
ストーリーの途中途中の間奏で、ポールダンスがあってこれがレベルが高くてびっくり。
会場からも拍手がわいていた。
ビアンカ対フローラの戦いのレベルが高すぎて面白かった。
中間ボスはバラモスで、ラスボスはゾーマ。どうやら、スリーの話を中心に作ったみたい。
勇者は一般からオーディションでとったひとみたいで、セリフが少なかった。
風間やしょこたんがやはり人気があるみたいで、最後の方に席の近くまで来てくれて、盛り上がった。
冒険の書と呼ばれるガイドブック的なものが3000円で売られていて、けっこう買っている人がいた。
開いて見てる人の後ろから覗き込むも、
そんなに大したことは書いてなかった。
9500円の価値があるかといわれると、
うーん、という感じだが、
これまでに見たことのないイベントだったので、面白かった。
まだまだ改善の余地、発展の余地がある分野だから、これからどんどん盛り上がっていく気がする。
VR,ARと組みあわせれば、だいぶ面白いのが作れそうだなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます