人生で5回目の富士登山に行ってきた。
今回は嫁さんとフリープランのツアーで行ってきた。
まず、一番初めに記録に残しておきたいことがある。
それは、今回で富士登山は最後にする!ということ。
理由は、きっついきっつい高山病にかかったから。
過去に富士山に登った時は、2回に1回という割合で高山病にかかっていた。
だから、毎回必ずかかるってものじゃないけど、今回は完全にやられてしまった。
きっかけは、山小屋で狭い部屋に大人数で押し込められ、酸素の薄い環境に長くいたから。
白雲荘という山小屋に泊まったのだが、とにかく狭い。
隣の人間と肩がぶつかりあい、手も満足におろせなかった。これは、隣の人間のマナーによるとこもあるのかもだけど。
実質2時間くらいしか寝れなかった。
最悪の環境。
山に登るのは好きだけど山小屋ってあんまり好きになれない。
山小屋が好きなやつなんて、いるのかなー。
ちなみに隣の嫁さんは、俺より心地よく眠っていた、羨ましい限りだ。
話がそれたけど、山小屋がきっかけで高山病にかかり、そこからはかなり辛い行程だった。
なんとかなんとか瀕死の状態で、ゆっくりゆっくり登り頂上までたどり着いた。
今回は嘔吐はしなかったけど、嘔吐直前くらいまで体調は悪化した。
おまけに下山途中でも高山病の症状が続き、気持ち悪い状況が長引いた。
あとは、思ったより寒くて、体が震えるくらいの状態になってしまった。
いちおう、下からサッカーユニフォーム、ヒートテック、長袖Tシャツ、ジャージ、カッパという5枚構成だったけど、それでも寒かった。
嫁さんがカイロを持ってきてくれていたので、それを背中とお腹に貼る。しかし、それでも寒かった。
うーん、昔は大丈夫だったと思うんだけどな〜、年かなと少し疑う。
天気には恵まれた。
しかし、このしんどさの割に、得られる達成感は、5回目となればほぼないので、もう本当に二度と登るのはやめようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/d48daf4adbd7a8d86a39256b43ad9e0d.jpg)
今回は嫁さんとフリープランのツアーで行ってきた。
まず、一番初めに記録に残しておきたいことがある。
それは、今回で富士登山は最後にする!ということ。
理由は、きっついきっつい高山病にかかったから。
過去に富士山に登った時は、2回に1回という割合で高山病にかかっていた。
だから、毎回必ずかかるってものじゃないけど、今回は完全にやられてしまった。
きっかけは、山小屋で狭い部屋に大人数で押し込められ、酸素の薄い環境に長くいたから。
白雲荘という山小屋に泊まったのだが、とにかく狭い。
隣の人間と肩がぶつかりあい、手も満足におろせなかった。これは、隣の人間のマナーによるとこもあるのかもだけど。
実質2時間くらいしか寝れなかった。
最悪の環境。
山に登るのは好きだけど山小屋ってあんまり好きになれない。
山小屋が好きなやつなんて、いるのかなー。
ちなみに隣の嫁さんは、俺より心地よく眠っていた、羨ましい限りだ。
話がそれたけど、山小屋がきっかけで高山病にかかり、そこからはかなり辛い行程だった。
なんとかなんとか瀕死の状態で、ゆっくりゆっくり登り頂上までたどり着いた。
今回は嘔吐はしなかったけど、嘔吐直前くらいまで体調は悪化した。
おまけに下山途中でも高山病の症状が続き、気持ち悪い状況が長引いた。
あとは、思ったより寒くて、体が震えるくらいの状態になってしまった。
いちおう、下からサッカーユニフォーム、ヒートテック、長袖Tシャツ、ジャージ、カッパという5枚構成だったけど、それでも寒かった。
嫁さんがカイロを持ってきてくれていたので、それを背中とお腹に貼る。しかし、それでも寒かった。
うーん、昔は大丈夫だったと思うんだけどな〜、年かなと少し疑う。
天気には恵まれた。
しかし、このしんどさの割に、得られる達成感は、5回目となればほぼないので、もう本当に二度と登るのはやめようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/d48daf4adbd7a8d86a39256b43ad9e0d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます