今日は、2回目の来店のお店でお昼ごはん。
鶏肉専門らしき居酒屋の定食。
店内に入るまでは、別のメニューにするつもりだったのだけど、
日替わりランチがあり、メニューの中に、油淋鶏定食があったので、
それを注文。
10分位待っていると、やっと提供。
まだまだお昼ごはんタイムの時間帯なのに、
店内の客は、1人だけ。
前回もそうだったので、そんなもんか、と思いながらも
大丈夫かこの店、とも思った。
白米、スープ、小鉢がセット。
スープは、流石に鳥の出汁が効いていて美味しい。
が、しかし!
油淋鶏って、揚げ鶏に甘酢がかけられていて・・・っていうイメージだけど、
ん?揚げてない?焼いている様子でもなく、炒めてある?
しかも鶏肉、小さい。夜営業で出た細切れ?
タマネギと一緒に炒めた鶏肉に黒酢かけた?感じ。
これ本当に油淋鶏?
黒酢かけたら油淋鶏だと思っているのか?
大丈夫か?この店。