お昼ごはんの記録

日々のお昼ごはんの記録

野菜カレー、珍しく肉無しランチ

2022-07-27 21:05:38 | 今日のお昼ごはん

野菜不足の日々が続き、どこかで野菜を摂取しなければと思う日々。

そんな時に現れた野菜カレー。

カレーに肉が入っていないなんて!と思いつつも、恐る恐る注文。

もともと野菜嫌いで、身体の為に野菜は摂取しなければ、という義務感だけ。

それが、野菜カレーを注文する日が来るとは、思いもしなかった。

目の前に提供された野菜カレーは、意外と地味な感じ。

最近の「映え」とは一切無縁な感じ。

でも、沢山の種類の野菜がカレーに纏われている。

いんげん、おくら、たまねぎ、れんこん、ブロッコリー、ニンジン、紫キャベツ?(と思われる)、

かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、茄子?(と思われる)、黄パプリカ、赤パプリカ。

普段、これだけの種類の野菜を料理するなんてありえない。

健康の為、と思って嫌々口に運びはじめたけど、意外とウマい。

野菜のえぐみ、みたな後味は無く、食感もちゃんとあり、食べ応えを感じる。

カレーだから、辛味もしっかり味わえ、美味しい。

でも、この店、あと数日で閉店だって! ショック!

もっと早く知りたかった・・・。

 


プルドポークバーガー

2022-07-20 21:21:01 | 今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは、プルドポークバーガー。

ポテトが添えられて、ドリンクが付いてくる。

パンは、しっかりとバターが塗られ、焼かれており、カリッと香ばしい。

プルドポークってよく分からないのだけれど、細く割かれた豚肉のようで、

コンビーフのような食感。

レタス1枚敷かれ、ハンバーガー用の袋に入れて、食べる。

最初、食べた時には、ソースが照焼っぽくて甘いなと思ったけれど、

今日は、マヨネーズ的な調味料が加えられているのか、甘さの中にさっぱりとした味わい。

見た目、ハンバーガー自体は、小さいかなと思うけど、

プルドポークもたっぷり挟まれていて、食べ応えありあり。

ポテトもカリカリッと揚げられている。

プルドポークのせいなのか、マヨネーズのせいなのか、分からないけど、

脂もたっぷりで、滲み出してくる。その脂が、レタスに染み込んでいく。

脂も上手いからそのレタスが脂を吸ってクニャクニャなっているけど美味しい。

バター風味のあるパンとプルドポークとマヨネーズが一体となってうま味が倍増。

口のまわりも指も脂でベタベタだけど、旨い。

セットのドリンクをウーロン茶で正解。

店員さんの対応も本当に素晴らしく、気分良く、安心して行けるお店なのです。

 


ラー油混ぜうどん??

2022-07-15 21:24:00 | 今日のお昼ごはん

今日のお昼は・・・うどん???のような麺。

最近見つけたお店で、中華系、以前から食べてみたいなと思っていた麺メニューがあったので、

勇気を出して行ってみた。

注文時にその食べてみたかった麺メニューを言うと、お店の人が、

「それより、今、打ちたての麺があるから、その方が絶対美味しいから」と言ってきた。

一瞬迷ったが、本当に麺を打っていたので、最初の希望していたメニューではなく、

「じゃあ、それで」と言った。

麺にもいろいろ種類があるのだろうか、希望した麺ではなく、別の麺らしい。

少し待つと、丼が運ばれてきた。見た目、うどん、だった。

うどんの上には、小松菜、豆もやし、角切りジャガイモ、角切り人参、煮込まれた豚肉が、

盛りつけられていた。

お店の人は、「よく混ぜて」と言った。

なので、箸で丼の中をかき混ぜた。そうすると、酢の香りが立ち上ってきた。

酢か・・・実は、あまり酢は好きではない。だから、ちょっとどうかな、と躊躇した。

うどん?の下には、赤いタレがあったので、それを混ぜるのだなと分かった。

色的には、辛そうだったが、辛そうな香りは立ち上ってこない、酢の香りだけが、立ち上ってくる。

混ぜたうどんを箸で持ち上げると、重い。重い? うどんだよ? どういう事?

うどんを口に運んだ。見た目、うどんなのだけど、歯ごたえというか、噛み応えが、かなりある。

麺が、ギュッと中身詰まっています的な感じで、麺を一本箸でつまむが、

なんとも重く中身の詰まった麺なのでツルツル、とはいかない。

他の麺と絡み合って、すすっても上がってこない。

だから、箸で掬いあげて、口に運ぶ。うどんはコシが、というが、コシどころではない。

うどんとは、似て非なるものだ。そして、麺の下の赤いタレは、どうもラー油っぽい。

酢の香りがするラー油を混ぜながら、うどんを食べる。辛くない。

辛味はなく、口の周りが油っぽくなるだけ。味が無いわけではないけど、味が思い出せない程の味。

これは、好き嫌いがはっきり分かれるだろうな。

そして、この重く噛み応えのあるうどんの腹持ちの良い事。夜になってもまだ、お腹空きません。


パスタランチ

2022-07-14 22:48:51 | 今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは、スパゲッティ。

サラダとミニパンとドリンクが付いてくる。

サラダは、レタスにきゅうり、大根と人参の千切り、醤油ベースのドレッシング。

ミニパンは、これ出す意味ある?と言うほど小さい。しかも半分。

クリームソースのスパゲッティ。アサリと帆立入り。冷凍物か缶詰だろうけど。

でもね、たっぷり入っている。大きな手のひらで鷲掴みしたぐらい、大量に入っている。

これは、嬉しい。クリームソースも、たっぷり。業務用ソースだろうけど、たっぷり。

だから、スパゲッティにたっぷり絡めて食べられる。他の店だと、ソースも少なめ、具も少なめで、

麺との分量を考えながら食べなきゃいけないけど、ここは、その心配がない。

なので、ソースが余るので、ミニパンで拭って食べる。あっ、意味あった!

ドリンクは、何種類かから選べるのだけれど、絶対、アイスティー。

ここのアイスティーは、素晴らしい。このアイスティーの為に来店していると言っても過言ではない。

とても香り高く、風味も安定していて、セットで付いてくるドリンクレベルではないと思っている。

それぐらいおすすめです。

 


銀鮭照焼定食

2022-07-13 21:29:19 | 今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは、銀鮭照焼定食。

照焼ってあまり好きじゃなくて、焼魚一本だったけれど、

何故か、今日のお勧めに心惹かれた。

だって、焼魚定食屋さんなのに、照焼って、アリ?っと思って。

これはこれでアリって感じだった。

予想としては、いわゆる照焼系のタレがかかっているのを想像したのだけれど、

実際、目の前に置かれた銀鮭は、鮭を照焼のタレにつけて焼いた、という感じの

しっかり焼魚風でお皿に鎮座していた。

言われなければ、照焼とは思わない、焼魚っぷり。

一瞬、店の人、間違えたのか?と思った程。

でも、味は、薄っすら照焼の甘めの風味を感じられ、でも、鮭の味もしっかり味わえる、

始めて食べると言っても良いほどの照焼でした。