くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

任せないと育たない|1月9日

2020-01-09 05:16:24 | 日記

Amazon.co.jp: コーチング一日一話

任せないと育たない

一人ひとりの自発性、やる気、創意工夫を引き出すためには、思いきって「任せる」ことが大切です。いつ、誰に、何を、どこまで、どのように任せるかの見きわめは、なかなか難しいのですが、任せなければ「指示待ち」状態が続き、「自立型人材」に育ちようがありません。部下の可能性を信じ、勇気をもって、業務やプロジェクトを任せていくことが、組織の発展の鍵を握ると言えるでしょう。

1月9日、コーチング一日一言の言葉です。

おはようございます。

人材の育成というのは忍耐が必要ですね。

しかし、一人でやることは限界があります。

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。

大事なことですね。

今日も一日がんばります。