迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

091・淀川花火大会[京都・真夏]

2009年08月09日 | 旅する。
8月8日 土曜日 京都



昼寝から覚めたら、大阪にお出かけの時間が迫っていた。



桃を2個もらってタッパーに詰め、地下鉄鞍馬口駅まで歩いて地下鉄四条へ、阪急烏丸に乗り換えて十三まで。



すでに凄い人出。カーネルサンダースもいないし、待ち合わせ目印の190cm超茶髪♂もいない。



まずハッチと遭遇し、ハッチが2回目の捜索でかっしーを発見して無事集合、目印の巨人クンが遅刻しつつも到着して、とりあえず6人で淀川に向かう。



河川敷に大量の人、人、人。橋が邪魔そうだが芝生にスペースを仮に確保し、さらによい場所がないか3人を派遣。電話あり、新しいスペースに移動。



ここがけっこう打ち上げスポットに近く、なかなかの大迫力。



1950-2040の50分間、余計なアナウンスも音楽もなく、ひたすら花火、花火、花火。



響く低音、歓声、ヘリコプターに飛行機、菊、柳、ハートマーク、彗星、流れ星。



買い出し隊にはビール、お好み焼き、モダン焼き、きゅうり一本漬け、ピリ辛なんこつ、ベビーカステラ、フランクフルトなどなど、大変お世話になりました。



ありがとう。



さて、花火のあとは最寄りの十三駅まで歩行者が渋滞し、混雑時には60分かかるらしい。



誘導を外れて土手を上って下りて街道に出たが、駅に入場規制がかかっていて凄い行列、駅周辺の店はどこもかしこも満席、と手詰まりに。



結局自販機でジョッキ生、ジャークチキンをシェアしてシャッター前でたむろして飲む。いけない高校生みたいで、なんか楽しかった。



やがて人波がいつの間にかひいていて、ミスドの6個で500円(かっしー)とか、KFC(かんちゃん)とか、各自が食欲に自由に走る。



いやぁー、なんか無軌道な夏っていいよね。



十三駅からいったん梅田駅に出て京都線始発に座ろうかと図ったが河原町行き快速急行がすでに満席状態で不発、しかし淡路から座れて大宮で降りて理由なく千本三条まで歩いてからタクシーを捕まえて船岡温泉前で下ろしてもらう。



船岡温泉は(今のところ)無休で午後3時から午前1時まで、泡風呂、ジェット噴流、電気湯、くすり湯、打たせ湯に露天風呂、サウナに水風呂などなどがあって410円。建物は大正時代で建具やタイルに風情が漂う。



さっぱりして、月光荘に帰投する。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かっしー)
2009-08-18 21:48:01
この日記にはコメント書いたつもりやったのにーー☆ごめんね、今更で!
花火、ほんまに迫力あってすごいよかった。
はるばる来てくれてありがとう。モモおおきに!

でねぇ、極秘任務完了おめでとう!って、その証拠の品を見せてもらうの忘れてターーー!!
今度会ったら見せてね♪
返信する
こちらこそ (knym)
2009-08-19 15:50:42
ありがとう!

いろいろお世話になりました。

9月アタマにまた行けるかもしれないので、任務完了の証かそのときか、または翌週に下北沢で。

またね!

返信する

post a comment