6月26日 日曜日 今帰仁

今日の予定を相談している間に雨が降って来た。COCOストアーでさんぴん花茶、カレーパン、ローストチキン入りなんとかを買って朝食にし、新しい結家へ。まだ朝だけどチェックインする。
ヘルパーのキャッスルには3回くらい会っているのだが、すぐに思い出せなかった。ごめん。
今日はアル隊長の訓練があり、まず崎山のポイントに集合する。大潮の引き潮である。条件がよくない。ゴリラチョップはやや波が高いという。真栄田岬には公式サイトがあり、それによれば遊泳可能、ただし経験者の引率が条件。合議の結果、真栄田岬に行くことになる。途中ものすごいスコールを抜けて真栄田岬に到着。隊長からシュノーケリングの講習を受けている間にカクちゃんらも到着し、みんなで青の洞窟へ向かう。
人気スポットだけにダイバーらで混雑するが、天気のせいかシュノーケル組は少なく、いつもほどひどくはない。
恒例の「さあ、振り返って」では初めての人はみんな同じリアクションをする。この青さはクセになる。飛び込みをして、少し沖を泳いで戻る。ここは渋滞するので行きは陸側、帰りは海側とルートをとるのがマナーになっているが、それを無視して突っ切る無法シュノーケラーとぶつかりそうになる。いい年をしたカップルなのに、反省の色もなく逆ギレしている。
フィンがないカクを引っ張り、雨と高波のなか上陸してさっさと着替え、撤退して件の居酒屋にて絶品の沖縄そば。
結家でベッドを決め、〈革人〉の新しい店に行く。〈natural cafe haru〉でアイスコーヒー。A-COOPで買い物。
結家のキッチンで、チヂミを作る。不出来なものはつまみにして飲み始める。夕食は外のテラスで。チキンねぎ塩、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、道産子3人組から刺身も並んだ。
例によってゲストたちと飲んで遊ぶ。新しい結家では消灯時刻を過ぎるとキッチンで飲む。いろいろな武勇伝が楽しい。
2時過ぎ、道産子3人組のうちふたりが行方不明になり、トイレが内から施錠されて開かない、ここにいるのでは? と深夜にトイレの鍵探しで大騒ぎになる。倒れてないか心配だったが、いびきが聞こえて「生きている!」とひと安心。やっと鍵が見つかって開けたらひとりしかいない。捜索したら空室からいびきが聞こえ、もうひとりを発見。最悪のことも考えて深刻な状況での高いびきに、爆笑をこらえる。笑い話で終わってよかった。