迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

うろたえるな

2011年03月24日 | ただの日常。
3月24日 木曜日 山形県某市

4月にマイレージで行く中国だが、いろいろ考えてやっぱり行くことにする。

しかし、例によって何にも準備していない。また深夜に空港に着くのだが(午前中のフライトを避けているため、朝は一度乗り遅れたことがありまして)、泊るところも未定。まあ、なんとかなるでしょ。



午後、近所のローソンへ。開店はしていたが、何にもない。

電池、水、お茶、ラーメンなどの麺類、牛乳、ヨーグルト、あらゆるお菓子やスナック、その他いろいろない。棚が空なので本来何があったのか思い出せないくらい、何にもない。

結局、これだけはなぜかあったおにぎりとパンを買う。避難所への配給みたいなメニューだな、と思ったら本当にそうだった。テレビで何気なく見た被災者に配られた食事とまったく同じ。メーカーが品種をしぼって大量生産しているためと思われる。



「うろたえるな!」というのは、昔いた会社で習った緊急事態での心がけその1だが、いまだに有効な格言だな。みなさん、そんなにあせって買わなくても、死にません。買い物できる環境にあるなら。



宅配便は佐川急便、ヤマト運輸などが戸別配達を山形県でもやっと再開して、各ネットショップでも配送ができるようになってきた。当面、とくに買い物はないのだが、物資調達の手段ができてひと安心。


最新の画像もっと見る

post a comment