ぼたんくんとふわりちゃん

2010年10月17日、また猫と暮らしはじめました。

クッションになる布団ケース

2025-04-08 23:21:50 | ぼたんとふわり
夜の間に、
ぼたふわが吐いてしまったり、ぼたんがおしっこしてしまったり、
布団や毛布が3〜4枚ぐらい使えなくなる時があります。
(いろいろあって最高8枚汚されたことも!)

一応洗えるものしか使ってないのですぐに洗うのですが
夏でもないと、その日のうちに乾くこともあまりないので
洗い変え用の布団などを夏・冬用それぞれ何枚か用意していたら
押入れに入らなくなってしまい、
最近ははるの部屋に置かせてもらっていました。

が、

そこもちゃっかりふわりのベッドと化してしまい
定期的に洗って入れ替えてはいるものの
どうにかしなくちゃ、と思って
前から気になっていた「クッションになる布団ケース」を購入。

さっそく使ってみました。

洗ってあったふとんを畳んでケースに入れようとすると
すかさず一緒に入ろうとするふわり。
あまりにしつこいので、部屋から閉め出して、
毛布や掛け布団を詰め込み、あっという間に完成。

出しっぱなしだった布団が全部片付きました!


これは良いのでは〜 ( ´ ▽ ` )


部屋のドアを開けると
待機していたふわりが飛び込んできて
さっそく新しいベッドを念入りに確認。

そして寝ました。



あとで写真で見ると、まだ入りそうですね。


しばらくは満足感と充実感があったのですが、


最近、換毛期なのかふわりは毛玉を吐くことが多く、
せっかくケースを買っても、これにされたら結局中の布団を出して
洗うしかない、ということに気づいてしまった。。。

もしかして手間を増やした? Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

やっぱり押入れの中をなんとかするしかないかなぁ……
片付け苦手です (´-ω-`)


ふわりは新しいベッドを満喫中。

ぼたん動物病院4/7

2025-04-07 22:32:28 | ぼたん
前回もらった薬(2週間分)を全部飲み終えたので
ぼたんを連れて動物病院へ。
(今日もうん◯の話が出ます)

血液検査と体調チェックでは副作用もなく問題ないようで、
血液検査は1ヶ月に一度くらいでも大丈夫そう。
薬の量も今のまま。
療法食も同じものを頼みました。

気になるのは、やっぱりうん◯がなかなか出ないことで、
診てもらったらやっぱりまた腸にたまっているらしく
薬が終わる前でも気になったら早めに連れてくるように言われました。

ぼたんもがんばっているのですが
あげている療法食とうん◯の量が絶対に合っていないのです。。。

最近ちょっと足腰がおぼつかないときがあって
たまに階段をうまく登れずよろけてしまったりするので
腸の働きの悪さに加えて、ふんばれないのかもしれないな〜、と思ったり。

今日は診察室に呼ばれること3回、
その後もぼたん用の薬は粉にしてもらう作業があるため
お会計までも時間がかかり、病院で過ごした時間は2時間半ほど。
今までで最長かも。
本が一冊読み終わってしまい、最後に暇になってしまいました。

病院から戻って、ごはんももらって、
ぼたんは毛布でぐっすりです。




そういえば、
すっかり食道チューブから入れる療法食に慣れてしまったぼたん、
最近ごはんの時間の1時間前ぐらいになると
「そろそろ時間じゃない?」と催促に来るようになりました。

なんだかとっても気に入っているようで、
最近前より元気になっている気はするのですが
自分でフードを食べる気配がありません。。。

簡単更新 ぼたふわもピクサー風

2025-04-06 22:11:47 | ぼたんとふわり
前回ジブリ風のを載せましたが、
今回はピクサー風。

これが

こんな


やっぱりふわりはかわいいな ( ・∇・)

……ぼたん、そうきたか 笑

簡単更新 ぼたふわもジブリ風

2025-04-04 11:26:29 | ぼたんとふわり
いま話題のジブリ風に加工した写真が
ネットにたくさんあがっていますが、
旦那も「ぼたふわでやりたい!」と言って
チャットGPTでさっそく画像生成しまして。

この写真が

こんな



この写真が

こんな



ぼたんが顔までむっちりに 笑

ふわりは、うま〜くジブリ風になりつつ、
ちゃんとふわりっぽい〜〜。かわいいぞ ( ・∇・)

個人的には、ちょっと写り込んでいるおばさん(私)まで
めっちゃかわいくしてくれてありがとう、と言いたい。


1日1枚、無料でできるそうです。

ぼたんの食事 2

2025-03-28 20:07:14 | ぼたんとふわり
最近、ぼたんの療法食の用意をしていると
「あ、ごはんの時間ですね」って感じで
自分から来てくれるようになりました。

2階で日向ぼっこしていても、
フードをお湯で柔らかくしていると
お皿の音で気がついておりてきてくれます。

そして、私の手の匂いをくんくん嗅いで、すりすり。
フードを人肌に温めると、すごく匂いが強くなるのです。
それでかな。

もしかしてこのフードが好きなら、直接食べるんじゃ?
と、お皿に出しても食べることはなく。。。
あくまでシリンジで首のチューブから。
そしてずっとゴロゴロ喉が鳴ってる。

どうなんだろう。
ごはんって分かっているのかな?
シリンジであげる間、いい子いい子って撫でてるから
それが気に入ってるとか?

う〜ん、まあ嫌がられないならなんでもいいか。


たま〜にお皿のカリカリも食べてますがほんの少し。

まだまだ療法食は続きそうです。


昨日はすごく天気が良くて
ネコたちはけっこう長い時間ベランダで日向ぼっこしてました。





私も、さすがにこれからは春の陽気になるだろう、と思って
昨日は玄関の鉢と庭に花の苗を植えたのですが
作業していてものすごい暑さでびっくり!
夏日だって〜〜〜〜。
植え替えた蕾いっぱいの苗がだんだんぐったりしてきて
大丈夫かな、と思ったら今日は復活してました。

が、しかし、
お父さんが今日の朝、天気予報を見ていて
「明日雪予報なんだけど」って。

まだそんな日あるの?
ちゃんと調べておけばよかった。

どうか植えた花が無事に咲きますように。。。